アピスト4年生!!細身系が好きでしたが、最近は何でも手を出してしまってます。アピストの日々の飼育ブログです。
産卵後にメスが⭐︎になってしまった、Ap.エリザベサエですが浮上しました。 わかりにくいかもですが、目を凝らすと見えてきます。メスがいない分あっちこっちに散らばってますが、浮上してます。 母親の愛情を知らずに育ったこの子達が無事に繁殖できるか心配ですが、そこは本能を信じたいです。 そして何故か鮎!! 軽く20cmはありました。 美味しかったです!
Ap.エレムノピゲ(ディアマンテ)産卵しましたー! 2腹目ですが、数は少なめで20個程。 オスはちらりとカメラ目線。 飼育環境は水槽は20cmキューブ水槽、フィルターはテトラのブリラントフィルター、ソイルはリーフプロソイル、pHは5.96です。 無事に孵化・浮上を待ちます!
Ap.ビタエニアータ 産卵しましたー! 怪しかったので、かぱしました! かぱ! 水槽はGEXの30×20×25cm水槽で、ソイルはリーフソイル、フィルターテトラのブリラントフィルターです。 pH測ってみたらかなり中性よりでした。 オスは隔離して、孵化・浮上を心待ちにしたいと思います!
Ap.エリザベサエ 孵化しましたー! アピストグラマ・エリザベサエ 頬赤腹 産卵! し、しかし、メスがこのタイミングで★に。。 特に目立った病気の症状はでてなくて、オスも隔離しているので謎です。産卵で体力を酷使してしまったのだろうか。 あとこの子達は母親がいなくても浮上するのでしょうか‥。 浮上さえすれば、ブラインは毎日あげるからねー!
日を増すごとに暑さも増しているこの頃です。 うちのマンションは風の通りがよくないのか、外気温より暑くて夜も暑いです。 室温計はこんな感じです。 なんと33度!ちなみに水温もほぼ同じくらいです。 冬はいいんですがぼちぼち暑さ対策をしないとかなと思いつつ、まだいけるかなとも思っているところです。 アピストもディスカスも産卵は順調です。 さすがレッドビーシュリンプは厳しそうですが。。 あとしばらく様子を
Ap.エリザベサエ産卵しましたー! ヨーロッパブリードの頬赤腹ペアです! アピストグラマ・エリザベサエ うちの頬赤赤腹 産卵数は30〜40ほどです。 手前に卵が散らばってますが、無事に孵化することを祈ってます! あと飼育環境メモとして、水槽は30cmキューブでソイルはリーフソイル、フィルターはテトラのスポンジフィルターを使用してます。ペアはずっと同居させてました。
アピストグラマ・パウキスクアミス が無事に浮上しましたー! 動画も撮りました。 メスが近づくとメスの方に稚魚が移動する様子がなんとも微笑ましいです。 このままの数を残せるように頑張りたいと思います。
Ap. パウキスクアミスの浮上間近です! むしろ1匹浮上しかけてます。 明日には泳ぎ出しそうな気配です。 無事に浮上して、すくすく育って欲しいものですが、そうなるといよいよ雄を隔離から単身生活に移してあげたいですが例の如く水槽がないです。 何はともあれパウキのツインバー 個体の累代を目指していきたいです!
ディプロタエニアネタからタエニアカラ・カンディディです!タエニアややこしいですね。 混泳水槽でいつのまにかタエニアカラ・カンディディが綺麗になってます。 尾鰭への色の入り方が独特で、青・黄・紫とカラフルです。 メスが★になりオスが3匹残ってるのでお嫁さん探ししてあげて、綺麗な尾鰭を残していきたいと思います。
金曜日に東京に行ったついでにAQUA-Fさんにお邪魔して、ラストのAp. ディプロタエニア サンタイザベル ペアを連れて帰ってきました。いつも通販ではお世話になってましたが、リアル店舗は初でした! 馴染んできたら色がでてきそうなペアです。 しっかり育てていきたいと思います!
Ap.エリザベサエの浮上から1週間です! 50匹はわらわらといそうです。 わかりにくいので動画も撮りました! このまま大きくなってくれたら嬉しいです!
心待ちにしたアピストグラマ・パウキスクアミスが孵化しましたー! あれ、ない?って思いましたが 上の方に赤いのが見え隠れしてて ここにわさわさしてましたー! パウキ記事4連チャンでしたが、次は無事に浮上したらアップします!
アピストグラマ・パウキスクアミスの産卵3日目の様子です。 連日かわり映えしないですが、今日はメスも映ってます。ちょっと体の色が黒いのが気になりますが。。。 昨日と卵を比べると‥ メスで見えないですが、ちょっと減ってそうな感じです。 明日には孵化の予定ですので、しっかり観察(見過ぎ!?)したいと思います。
昨日産卵したアピストグラマ・パウキスクアミスの2日目の様子です。 前回は食卵したので、1日毎に観察したいと思います。見過ぎ?見過ぎ? 今日の卵の様子です。 そして昨日の写真。 見比べると少し減ってかつ先っぽの白が薄くなったような気がします。 水温はヒーター入れずとも28度なので、明日か明後日には孵化すると思われます。 どうにか孵化しますように!
アピストグラマ・パウキスクアミス産卵しましたー!前回の産卵から中2週間!素晴らしいです! ■前回の産卵記事 アピストグラマ・パウキスクアミスの産卵!! 今回の産卵画像。 こんなわかりやすいところにこんなに目立つ色でこんなにたくさん! 前回は食卵になったので、今回はオスを同じ水槽内で隔離します。 抜き先の水槽がないです。。 パウキの写真は撮れてないので、過去記事にて。 パウパウパウキ! ツインバー個
Ap. メンデジィ産卵記事からあまり時間が経ってませんが、浮上です! アピストグラマ・メンデジィの産卵!! 産卵・孵化に気づくの遅かった‥ 飼い主を警戒してか、奥の方にいるのでこの写真が限界でした。。 メスもしっかり黄色くなってます。 メンデジィもこんなに黄色くなるんですね。 あとはすくすくと成長を見守りたいと思います。
Ap.エリザベサエ 浮上しましたー! 写真だと全然伝わらないので、動画を撮りました。わらわらと50匹はいそうです。 オスによる食卵・食稚魚を防ぐためにオスを抜き、飼い主都合で観察しやすくする為に障害物を取り除いてます。 […]
前回の産卵から3週間経たずですが、Ap. メンデジィ産卵しましたー! 産卵ラッシュ6!! 初登場メンデジィ!! 産卵というかもう孵化ですが。。 メスの雰囲気が怪しいなと思って流木どかしたらこんな感じでした。20〜30個は […]
前回の産卵から3週間経たずですが、Ap. メンデジィ産卵しましたー! 産卵ラッシュ6!! 初登場メンデジィ!! 産卵というかもう孵化ですが。。 メスの雰囲気が怪しいなと思って流木どかしたらこんな感じでした。20〜30個は […]
今日は関西アピストプチオフ会に参加させてもらいました(^^) Twitterでやり取りさせてもらってるなかで、無事にオフ会が実現できました! アピ友とアピトークは1年前にアピスト始めた時には想像できませんでしたが、リアル […]
先日産卵したAp.エリザベサエですが、孵化しましたー! アピストグラマ・エリザベサエ 頰赤の産卵!! 飼い主都合で障害物はなくしているので、孵化を確認できました。 メスの口の延長線上の土管とミクロソリウムの根っこ部分に溜 […]
昨日のAp.エリザベサエに続き、Ap.エレムノピゲ(ディアマンテ)も産卵しましたー! 初産でそこまで数は多くないですが、元気に孵化してくれたらと思います。 オスは虐げられてたので、別水槽に隔離してあげました。 2週間前に […]
前回の産卵からはや3週間で次の産卵となりました。 前回は浮上しなかったので、今回に期待します。 産卵数は40〜50個くらいです。 念のためオスは抜きました。 あと飼い主都合で卵の様子を確認できるように、障害物も抜いちゃい […]
今日はAp.sp.ミウアのご紹介。 ペルテン同様にAp.sp.ミウアも産卵苦戦してます。 ●動画 どんどんカッコよくはなってきてるので、そろそろ子孫を残そう!
先日の産卵ラッシュの結果を振り返って行きたいと思います。 産卵ラッシュ!!アピストグラマ・ロートカイル ミウア →食卵で孵化せず。。。 3回目の正直でオスを隔離したんですがね・・ 産卵ラッシュ2!!アピスト […]
ブログネタがいつのまにかネグロ特集になってますが、今日はアピストグラマ・ペルテンシスです! 導入後半年経ちますが、産卵の気配はないです。 温度上げたり下げたり、pH上げたり下げたり、水換えしたりしなかったり色々試しました […]
Ap. パウキスクアミスから続いて今日はアピストグラマ・メンデジィの動画を撮影しました! 動画でみるとヒレが綺麗です。何日か前は↓こんな感じだったのに、しっかり色が入りました。 今後も成長が楽しみです!
Ap. パウキスクアミスのツインバーの方が産卵しましたー! お腹大きいなとは思ってましたが無事に産卵しました。 ●何日か前のメス ●産卵後 30個くらいは確認できます。 オスはこのツインバー ! 孵化が楽しみです!無事に […]
連チャンになりますが、アピストグラマ・パウキスクアミスです。こちらはツインバー ではありません。 こちらも動画におさめました。 ちょっと色は薄めですが、ヒレが今後綺麗になっていきそうな気がします。
アピストグラマ・パウキスクアミスです。ノボアイロンのツインバー 個体で色が出てきたのでUPします。 動画も撮りましたー!最後に乱入が。。。
IKEAのテーブルが壊れてしまい(テーブルに座った僕が悪いんです)、テーブルを探している時に閃きました! ガラステーブルの中段にグラステリアの上見水槽を置いてみました。 一旦、Ap.カカトゥオイデス オレンジテールを入れ […]
「ブログリーダー」を活用して、wildeplantさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。