ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏のポジティブな過ごし方
夏のポジティブな過ごし方 1. アイスクリームや夏限定の果物が楽しめる 2. プールやビーチを満喫できる 3. 植物が元気いっぱいで成長に感謝する 4. …
2025/06/30 20:34
誰かの幸せにつながることをして生きる・京都の茅の輪めぐりと蓮
誰かの幸せにつながることをして生きる 昨年5月の震災ボランティアで能登で知り合った長野の歯科医先生。京都で三度目の再会をしました。先生はこの1年半で4…
2025/06/29 11:00
京都の茅の輪くぐり②
京都の茅の輪くぐり②6月30日の夏越の祓えに向けて、各神社さんの茅の輪飾りが始まっています。北野天満宮の門に飾られている茅の輪。八の字にくぐる茅の輪は本殿前…
2025/06/26 19:00
人生の先輩に聴くカルタ「お」
人生の先輩に聴くカルタ「お」人生の先輩に聴くカルタ「お」は「お父さんはどんな人でしたか」です。 母の答えは「兄3人には厳しかった。下の女3人には優しかった。…
2025/06/25 19:00
京都の紫陽花巡り⑤
京都の紫陽花巡り⑤ 京都の紫陽花、今年はやや小ぶりで少な目な気がします。高瀬川押小路あたりの紫陽花です。6月も終わりに近づき、色目も薄くなってきました。見頃も…
2025/06/24 19:27
京都の茅の輪くぐり
京都の茅の輪くぐり6月30日の夏越の祓えに向けて、各神社で茅の輪が飾られます。上京区の護王神社は早めに飾られます。(2025年6月23日撮影) 足を伸ばして…
2025/06/23 22:06
空海に学ぶ 老後に手放すこと五選
空海に学ぶ 老後に手放すこと五選例によって、AIさんに聞いてみました。空海に学ぶ 老後に手放すこと五選1. 執着(しゅうじゃく)老後には特に「財産」「地位」…
2025/06/19 19:00
人生の先輩に聴くカルタ「え」
これは両親の遺影を並べて写真に撮り、AIに「ジブリ風に」と依頼して出来たものです。 本日のお題は です。 母の解答は、「遠足はいつも徒歩でしんどかった覚えしか…
2025/06/18 19:00
一人父の日・空海が教える 老後の過ごし方五選
一人父の日の過ごし方 6月15日、うちの父の日は来週なので、一人父の日を楽しみました。14日に続いて、妙心寺の金澤祥子さん展に行きました。15日はサブ会場の…
2025/06/16 19:00
AIは何をもたらすか
長女が3歳半くらい、次女が1歳半くらいの時の食事の写真をChatGPTでジブリ風にして、と指示すると、このような画像が出来上がります。著作権は自分のものとのこ…
2025/06/14 20:33
京都の蛍・人生カルタ「う」
京都の街中で蛍が見える?!京都市内は何か所かの川のほとりで蛍を見ることができます。哲学の道、上賀茂神社、下鴨神社、清滝あたりが知られています。鴨川の夷川、み…
2025/06/13 19:00
人生の先輩に聞くカルタ「い」
激しい雨が! 近畿地方も9日に梅雨入りし、10日は大雨に見舞われました。あまりの大雨に、二条駅から一駅先までJRに乗りました。旧駅舎の二条駅は始終乗降してい…
2025/06/11 19:00
京都の紫陽花巡り④・おじさんが人生の儚さに気づく10選
京都の紫陽花巡り④紫陽花の隠れ名所、六孫王神社。鳥居の前に咲いている紫陽花六孫王神社は、清和源氏の祖とされる源経基が祀られている神社です。 源氏と言えば平家…
2025/06/10 19:00
人生の先輩に聞くカルタ➀あ編
人生の先輩に聞くカルタ➀あ編これは、親にはなかなか聞けないけど、聴いておきたかったことをカルタにしてみたものです。作った当時は、イラストをネットから拾ってい…
2025/06/09 19:00
これが沙羅双樹ですよ
これが沙羅双樹ですよ人生の中でなかなか見られないと思われる沙羅双樹の花。先日、あるお宅で拝見することが出来ました。2時間で落ちてしまうので、「今、観に来て」…
2025/06/08 19:00
還暦からを生きる辛口母音の法則
還暦からを生きる辛口母音の法則あ 明日という日は実はない 今日という日の連続である か 飼い慣らされるな と思い過ぎて生きると誰かを飼い慣らそうとする自分に…
2025/06/07 19:00
京都の紫陽花巡り③ー紫陽花にも不調がある?!ー
京都の紫陽花巡り③ー紫陽花にも不調がある?!ー 6月5日、左京区真如堂さんの紫陽花です。この1枚だけではわかりませんが、例年お堂の裏手で鮮やかに咲く紫陽花が…
2025/06/06 19:00
京都の紫陽花巡り②
京都の紫陽花巡り② 私が密かに、京都のお寺界隈の植物園と呼んでいる、上京区の妙蓮寺さん。紫陽花も多彩な形、色で楽しませてくれます。これはガクアジサイ、花の色は…
2025/06/02 20:47
京都のいけばなが集結!・還暦からを生きるざじずぜぞの法則
京都のいけばなが集結! 東本願寺で展示されている「GATE WAYーいけばなー」展を観てきました。バックの本堂も意識された見事さ!雅と可憐がマッチしもちろん…
2025/06/01 19:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mikatanakayoshiさんをフォローしませんか?