世界をゆっくり、のんびり旅するなかでの出会い、トラブル、学び、プチお役立ち情報....等々を発信してゆきます。
RVの給油やメンテナンスなどガソリンスタンドでやるべきこと!
アメリカでのガソリンスタンドでの給油の仕方について、失敗談交え詳しく説明しています。また、タイヤの空気圧のチェックの仕方なども説明しています。
キャンピングカーで滞在するキャンプサイト!?RVパークについて
アメリカのRVパークの選び方について詳しく紹介しています。これを読んでもらえれば、きっとお気に入りのRVパークを見つけることが出来るはず!
アメリカでの車の保険について。キャンピングカー特有のルールに注意!
アメリカで車をレンタルする際に、気をつけたい保険の話についてまとめています。特にキャンピングカーについては、特有のルールがあるので要注意です。
アメリカのキャンピングカーの運転操作について、紹介します。また、アメリカの車の機能の一つであるクルーズコントロールの使い方についても紹介していきます。
RVの運転席周辺の設備について(カーナビやドライブレコーダー)
私たちが借りたRVには、カーナビやドライブレコーダーがついていなかったので、代わりのものを用意しました。これで快適にアメリカ横断することが出来ました。
アメリカのキャンピングカーのユーティリティについて(ガス、電気編)
キャンピングカーのユーティリティ(ガス、電気など)を紹介しています。実際にキャンプ場でどのように接続するのかや注意事項などを詳しくまとめています。
アメリカのキャンピングカーのユーティリティについて(排水、給水編)
キャンピングカーのユーティリティ(排水、給水など)を紹介しています。実際にキャンプ場でどのように接続するのかや注意事項などを詳しくまとめています。
アメリカでのキャンピングカーのレンタルの仕方や疑問を解消!?
キャンピングカーのレンタルの仕方を紹介しています。また、実際にキャンピングカーに乗るまでに疑問に思ったことや返すときに気をつけないことを書いています。
ニューヨークのマンハッタンからジョン・エフ・ケネディ空港へ行きます。今回でアメリカ横断旅行終了です。
RVでめぐるアメリカ横断16日目(中編)!ニューヨーク観光!
SATCのキャーリー・ブラッドショーアパートや、トラムウェイでの上空散歩、ルーズベルト島へのショートトリップなど最終日の今日も盛り沢山な1日です。
アメリカ横断旅行もついに最終日です。約7000キロ共にしたRVとも今日でお別れです。レイクハイアワサにあるクルーズアメリカの事務所に返却しに行きます。
RVでめぐるアメリカ横断15日目(後編)!ウォール街とブルックリン橋
自由の女神像やワールドトレードセンターを訪れます。その後、世界経済の中心地ウォール街を歩き、ブルックリン橋を越えて最近人気のDUMBOエリアを散策します。
RVでめぐるアメリカ横断15日目(前編)!WTCと自由の女神
自由の女神像やワールドトレードセンターを訪れます。その後、世界経済の中心地ウォール街を歩き、ブルックリン橋を越えて最近人気のDUMBOエリアを散策します。
RVでめぐるアメリカ横断14日目(後編)!ニューヨーク観光!
映画やドラマ撮影が行われるセントラルパークやニューヨークのメインどころであるタイムズスクエアなどマンハッタン島を観光します。
今回のアメリカ横断旅行、最後の街となるニューヨークへ向かいます。マンハッタン島に一番近いRVパークに滞在し、ニューヨークの街を観光します。
RVでめぐるアメリカ横断13日目!アメリカから見るナイアガラの滝!
今日は、再び国境を越えて、カナダからアメリカに戻ります。アメリカ側のナイアガラ・フォールズ州立公園に立ち寄って、ナイヤガラの滝を堪能します。
「ブログリーダー」を活用して、woderfulworldtrip.jさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。