妊活沼で溺れてバタフライ中の日常です。試したものあれやこれや。体外受精までしてみて、思ったこと。大好きな漫画やら映画やらの名台詞を唱えながら妊活中。おふざけ交えながら繰り広げております。
いよいよ採卵の本番です。麻酔はどれぐらい効くのか?痛いのか?
いよいよ体外受精の本番!採卵に入りました。こちらは前編です。
採卵周期に入り、多のう胞性卵巣症候群のためたくさんできている卵胞で卵巣がぎゅうぎゅうでした。
体外受精の採卵周期中に車がパンクした話。そして私の旦那のどうでもいいなれそめも。
体外受精の採卵周期、自己注射を続行中。贅肉と虚無感の戦いでした。
初、体外受精の採卵周期に突入しました。自己注射は簡単なのか?痛いのか?
インスリン精密検査を受けてきた時のお話し。やっと体外受精に一歩足を踏み入れましたが、それは薬漬けの日々の始まりでもありました。
体外受精クリニックを受診して、検査結果を聞きました。そしてまた検査。今さらながら多のう胞性卵巣症候群の検査をしてきました。
体外受精専門クリニックの初診に行きました。果たして私は体外受精をするべきなのか?気になる初診費用は・・・
妊活してるといつの間にかすごい健康オタクになってたりしますよね。今日は食べ物についていろいろ試したものをまとめています。
体外受精専門クリニックの初診の持ち物を準備しました。ふらっと婦人科に行くのと違い持ち物多いです。
病院の初診予約でここまで手こずるとは思ってもみませんでした。体外受精専門クリニックのハードルの高さを感じました。
B病院の体外受精説明会行ってきました。先生の癖がすごいんじゃ・・・
体外受精の説明に行った時のお話し。さてええ病院なのでしょうか?仕事と体外受精は両立できるのか?
旦那に体外受精の相談をした時のお話し。高額な治療になるため自分一人の判断ではどうにもできません。旦那をどう口説き落とすかも考えました。
体外受精を前向きに検討しました。なぜ、体外受精にステップすることをためらうのか書き出しました。 精神的、金銭的、肉体的なあれこれ。
妊活休止期間 イギリスでアフタヌーンティーしている場合なのか
妊活休止期間にイギリスに短期留学中の旦那に会いに、義母と旅をしました。旅行中も結局妊活脳な私。
明治生産まれで激動の時代を生きたおばあちゃんの話。自分が産まれるに至った奇跡を噛みしめました。
妊活休止期間に入り、旦那が留学へ。そして旦那ロスによる不眠症に・・・悩みって尽きませんね。
「ブログリーダー」を活用して、げじげじまゆげさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。