ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【自分を慈しむ】お手軽実践!5つのセルフコンパッショントレーニング
私は簡単なものでないとなかなか続けることが困難なのですが、ここで紹介した5つのトレーニングは続けれています。
2020/07/30 06:07
【セルフコンパッション】自責を捨てて自らを慈しむと自分も周囲も幸せになる
自分の大切な人が、自らを犠牲にして不幸のまま、あなたのためにと尽くしてくることで、あなたは幸せを感じるでしょうか?「であるべき」を作り上げたのは他ではない自分自身。
2020/07/30 06:02
【うつ病日記】もっと早くにうつ病だと認め、抗うつ剤を飲んでおけばよかったと思うこと
2020/07/23 10:37
【男社会で生きる】仮面を被り社会を生きる女たち
2020/07/17 09:25
【ジェンダーギャップ指数】男女平等な社会とは?男性差別と女性差別を考える
しかし「女性専用車両があるならなんで男性専用車両はないんだ」という輩みたく、あれは差別だ、じゃあこれも差別じゃないのか、となんでもよってたかって差別だと言って取り上げるのも、平等という本来の意味を見失うだけ。
2020/07/16 07:27
【ごめん、うざい。】マンスプレイニングってなに?−説明してくる男たちについて考える
なんでもかんでも「ハラスメントだぁぁ!女性蔑視だぁぁ!うぉらぁぁ!」と騒ぎ立てるのもどうかとは思いますが、多くの女性がこの「マンスプレイニング」に飽き飽きしていたり、居心地の悪さを感じているのもこれまた事実なわけで。そんな中でこういった女性の心の声を明確にする言葉が出てくるのは、会社の中、もしくは家庭内、あらゆる状況で理不尽な思いをする女性たちを助けることになると思います。
2020/07/13 16:33
【シンプルかつ個性が輝く空間】やりすぎミニマリストは危険。捨てれば幸せ?殺風景な暮らしは人間性をも殺風景にする。真のミニマリストとは?
元々は物への執着、欲を手放すという目的であるはずの「シンプルな暮らし」が、矛先が変わっただけで、ある意味究極に物を減らすことが目的になり執着し依存しているのかもしれません。これでは物をどれだけなくしても、いつまでも満足できず残るのは虚無感と殺風景な部屋だけ。
2020/07/11 05:41
【アンチエイジング、美容法】カラーブリージング。ピンク呼吸法で若返り!効果、やり方は?
2020/07/04 09:25
【色の持つすごいパワー】カラーブリージング(色彩呼吸法)でセルフケア。やり方、効果とは?
そこで、「色を吸い込む」というイメージで呼吸することによって、自分の心身をコントロールする、それこそが「カラーブリージング(色彩呼吸法)」なのです!
2020/07/04 07:49
【心のデトックス】ジャーナリング「書く瞑想」でマインドフルネスな毎日に
例えば、他人のSNSでの投稿を見て羨んだりしてたのがばかみたいに思えてきます。きっと自分の内側と向き合い、客観視することによってでしょう。そんなふうに、ジャーナリングを習慣化させることによってネガティブな感情も持ちにくくなります。
2020/07/01 07:05
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぺんこさんをフォローしませんか?