中学の先生
こんばんは。 今日はふと、中学生の頃の先生のことを思い出したので、記録したいと思う。 その先生と出会ったのは中学1年生のとき。 社会の教科担任の先生であった。 中学に入学するタイミングで、比較的学力が低い地域から、学力の高い地域に引っ越した私は、 とにかく周りの学力の高さに追いつくため、高い内申点をとるため、必死に勉強をしていた。 そんな中、その先生の社会の成績の付け方は、ちょっと個性が強い形であった。 定期テストで高得点をとるだけではだめ。授業や宿題でプラスアルファのポイントを稼ぐのだ。そうすればより良い成績「5」に近づける。 授業で、先生からの問題に、積極的に手を挙げて答える(当ててもらう…
2024/08/27 22:32