RPA、サーバ、ネットワークに関する設定メモ、導入相談もコメント欄やメールに頂ければお答えしますのでお気軽にご相談下さい(^^)
【豆知識】officeファイルの拡張子をzipにしてイメージ図を取得する
掲示板で知った裏技?を紹介します。読んでて「マジか!?」って思いました(笑) サンプルとして、エクセルファイルがあって、ファイル内に添付画面があったとします。 拡張子を【zip】に変更して、解凍します。 中身は下記のようになっているのですが、mediaフォルダ内に、エクセルで張り付けられた画像が保存されています。 同様にパワーポイント、ワードでも同じようにできます。 その他はxml形式のファイルで構成されているのですが、利用方法としてはofficeファイルが壊れてしまった場合とか、zipにて解凍すれば中身の一部を取得できるのではないかと考えています。
【Mac OS】launchpad内のアプリアイコンを非表示にする方法
アプリを消さずにlaunchpad内にある任意のアイコンだけを非表示にする方法を紹介します。普段使ってる分には全く必要なことだと思いますが、学校で学生さんに利用させたくない時に設定するぐらいなのかなと。。。 「ユーティリティー」から【ターミナル】を開き、下記コマンドを実行する。 $ sqlite3 ${TMPDIR}../0/com.apple.dock.launchpad/db/db 上記でsqliteデータベースに入り、下記コマンドで非表示にします。 例では「Safari」「チェス」「Google Chrome」になります。 >delete from apps where title="S…
「ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。