chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏に癒されたい?ビーナスラインはオススメロード

    暑い日々が続きますね。 毎日日本列島を灼熱の太陽が焼きつけます。 そろそろ夏の疲れが出てくる頃だと思いますが、私は毎年涼を求めて避暑地に静養に行きます。 今年のお盆休みは信州の白樺湖方面に行って参りました。 期間は短かったのですが、天候にも恵まれ爽快な景色を撮影することができました。 綺麗なドラレコ映像を取ることができましたので後ほどをご紹介させていただきます。 日本の絶景ロードの一つとして、ビーナスラインをご存知の方も多いかと思います。 ビーナスラインは女神が微笑む場所を探して雲上のロングワインディングを体験できる日本を代表する観光山岳道路のひとつ。 ビーナスラインは標高1400m~2000…

  • 台風の季節、あなたの家は大丈夫?

    台風にやられた 台風の季節がやってきました。 我が家はダイワハウスの2階建て、築14年になります。 我が家は一昨年の台風で屋根の瓦が一枚飛んでしまうという被害に遭いました。 幸い、即水漏れという状態には至らなかったのですが、早急な修理が必要とのこと。 屋根の修理って高所作業になるので足場を設置してから工事に入ることになります。 ということもあり工事費用は非常に高額になるのが一般的です。 足場を設置するだけでも30万円は軽くかかってしまいますので、実際の工事費用と合わせると屋根瓦一枚交換するだけでも約60万円程度の費用がかかってしまうことになります。 これにはハウスメーカーさんの管理費用、営業利…

  • 熱中症だけではない!夏の紫外線対策もしっかりやらないと・・・

    夏の太陽 日焼けが痛い 毎日暑い日が続きますね。 長男が中学の軟式テニス部に入ったので、相手をしています。 高地の蓼科地区女神湖でテニスをやりました。 標高は約1500mです。 気温が26℃程度と涼しいのですが、直射日光半端ないです。 気象庁HPによると標高1000mアップで紫外線は15%もアップします。 ということは22.5%も下界よりもアップしてたのか。やばいな。 www.data.jma.go.jp 夏の炎天下のスポーツでは日焼け止めかラッシュガードorアームカバーが必須です。 サングラス、帽子も必須です。 (テスラ)TESLA レディース 水着 ラッシュガード パーカー フード付き(F…

  • アクションカメラ 結局何が良いの?

    カメラなどガジェット選び こんなくそ熱い夏にテニスは快適に出来るのか? 毎日暑い日が続きますね。 長男が中学の軟式テニス部に入ったので、相手をしています。 高地の蓼科地区女神湖でテニスをやりました。 標高は約1500mです。 気温が26℃程度と涼しいのですが、直射日光半端ないです。 気象庁HPによると標高1000mアップで紫外線は15%もアップします。 ということは22.5%も下界よりもアップしてたのか。やばいな。 www.data.jma.go.jp 夏の炎天下のスポーツでは日焼け止めかラッシュガードorアームカバーが必須です。 サングラス、防止もあるといいです。 1時間だけやりましたが真っ…

  • 本日実写版映画、弱虫ペダル公開!

    永瀬廉主演 映画 弱虫ペダル 公開 弱虫ペダルの永瀬廉はすさまじい人気のよう。 小野田坂道を演じる弱虫ペダルの実写版が本日ついに公開されますね。 🚴‍♂️撮影現場日誌🚴‍♂️#とくダネ ご覧いただけましたか?小倉さんとの対談、座長の魅力が盛りだくさんでしたね!小倉ベース素敵でした✨さて、このあと10:25頃から #ノンストップ に生出演予定です。変なクセってあれかなあ…🤔#弱虫ペダル #弱ペダ #れんれん祭り #弱ペダ夏祭り https://t.co/smyWe5HHik — 映画『弱虫ペダル』公式(8.14公開!) (@yowapeda_eiga) 2020年8月14日 なにせ永瀬廉のファン…

  • 避暑地でのんびり

    ここ最近は暑い日が続きますね。 今年も避暑地を求めて山に繰り出しました。 長野県でも標高が高めの避暑地、白樺湖、女神湖地区です。 このあたりは標高が1500mほどありますので、都会と比較すると10℃ほどは低いです。 女神湖はテニスコートなどの施設があります。 テニスをやりましたが、紫外線が強いので焼けました(笑) もうひりひりです。日焼け対策は万全にしないといけないです。 白樺湖は池之平ホテルが有名ですがやや最近は人気が下火と思われ混雑はそれほどでもないです。 花火が近くで見れるため常連客もいるようです。 水面花火は名物ですね。 残念ながら、今年の花火は見送られました。 早朝は気温が下がり、2…

  • 最近よく聞くクラウドWiFiって何?

    クラウドWiFi 無線通信技術の進歩は日進月歩です。特にクラウド技術の進化は凄いですね。 セキュリティとの両立をクリアしながらなので大変だとは思いますが、また新たなサービスが登場しましたね。 通常のWiFiとクラウドWiFiとの違いとは? クラウドWiFiとは、クラウドSIMという新しい方式の通信技術が使われているポケットWiFiのこと。 通常のポケットWiFiの場合、回線契約情報が入ったSIMカードを端末に装着して契約情報を回線事業者のネット回線に認識させています。 スマホもクラウドWiFiの時代へ 一方、クラウドWiFiでは端末ではなく、クラウドサーバー上に世界各地のキャリアのSIMカード…

  • 在宅ワーク環境整備してみた。音楽も大切な要素だった

    Amazon Musicで在宅仕事を快適に! 前回の在宅環境整備の続編を書きます。 勉強や仕事を順調に行い、しかも集中した環境を整えることはコロナ禍時代はもとより、新しい様式に対応したこれからのスタイルです。 そこでこれまでBGMとしてオーディオCDをかけていましたが、ネット環境があるのなら、マンネリの音楽ではもったいない!と。 そうだ、Amazonプライム会員であったことを思い出した。 無料で200万曲も聞けるなら利用しない手は無いな!と。 自宅に眠っているAVアンプ、スピーカー達は何しているんだろう。 年代物なのでオークションで売っても大した金額にならないかな・・・ 断捨離の対象でしたが・…

  • IKEAで見つけたデスクイメージで在宅環境を構築した

    IKEA ゲーマー向けパソコンデスク ここ愛知にもIKEAが来ました。 チルトタイプの足置き 時々混んでない時間を見込んで行きますが、在宅ワークに向けてよさげな商品を見つけました。 どうですか、このデスク。 すぐに飛びつきたくなりましたが、今のデスクはどないするねん!と心の声。 今は横幅1500ミリもある社長机みたいなのを使っていますが、それはそれでよいのですが、これもいいなと思ってしまいました。 無駄な引出しが無く、足下周りの設計もタワー型パソコンを床面からかさ上げして接地出来る最適設計。しかもコンセント周りの取り回しも良さげ。 在宅、ゲーミングに最適な設計ですね・・・ 物を捨てるのにもそれ…

  • 坂バカ?この時期自転車のるならヒルクライムがオススメ?

    梅雨明けROADと入道雲 (写真は7/31) 昨日、自転車乗りました。 梅雨明けして雲がキレイですね。 写真は梅雨明け時と思われる7/31のもの。 小学生の頃の夏休みのに雲の自由研究をやったのを思い出しました。 綺麗な入道雲です。 本格的な夏が始まります。 日中は灼熱の太陽なので外で運動するには勇気が要りますね。 3時頃でもまだすごいです。 豊田市は35度を記録! アームカバーを付けてサングラスをして走りに出ました。 川のせせらぎ音を聞きたくで山道に入りました。 川のせせらぎの様子 うっそうとした細い道で上りはきついですが山々の木々により、サングラスでは見辛いほど光はさえぎられています。 少し…

  • 弱虫ペダルにはまってしまった?

    映画弱虫ペダル 最近自転車の話題を書きましたが、以前からプライムで見ようと思っていた弱虫ペダル。 ちょっと見てみたら完全にはまってしまいました。 それにしてもAmazonは戦略的ですね。 いつも映画の前の半年くらい前から壮絶なキャンペーンを繰り広げてくる。 全てが戦略の中に組み込まれている。 まあそれは世の常ですな。 以前からテレビがやっていることですから。 何かといえば、弱虫ペダルは実写版の映画公開日が近いではないですか? ウォー、あと2週間じゃないですか! movies.shochiku.co.jp 原作自体、凄く熱いドラマのなので楽しみです。 さらに、人気のジャニーズ、ストーリも意外性だ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dolfinpandaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dolfinpandaさん
ブログタイトル
dolfinpandaの日記
フォロー
dolfinpandaの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用