ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【滑走日誌25-6】ひさびさの大雪、春の風景との対比をお楽しみください。ガーラ湯沢スキー場
所用で1週間ガーラ湯沢スキー場に行けない間に、ゲレンデが凄いことになっていました。今シーズンは、2月に入っても雪が降り続き、2021/2022シーズン以来の積雪量です。積雪量2月後半に入り、それまでにあったベースの上に雪が積み上がり、積雪が...
2025/02/26 06:00
なぜスキー・スノーボードを続けられるのか?
なぜスキー・スノーボードを続けられるのか?もちろん、楽しいからですよね。では、どうして楽しいのでしょうか。年間滑走日数うん十日、スキー・スノーボード歴うん十年という猛者ばかりの環境で滑っている私が、独自の目線で解説したいと思います。コミュニ...
2025/02/16 06:00
日本初の雪の結晶研究家 江戸幕府の老中首座 土井利位の雪華図説
先日、ふとしたことで、日本初の雪の結晶研究家、江戸幕府の老中首座 土井利位を知りました。土井 利位(どい としつら)1789年5月22日、三河刈谷藩主(愛知県刈谷市)土井利徳の四男として生まれる。本家の古河藩主(茨城県古河市)土井利厚の実子...
2025/02/13 06:00
【滑走日誌25-5】積雪400cm超え、普段見慣れない光景が出現するガーラ湯沢スキー場
2025年2月8日(土)、9日(日)、雪が降り続き、毎日今季最高積雪を更新しているガーラ湯沢スキー場に行ってきました。雪が増えると、普段は見れない光景が現れるので、それらをご紹介します。新幹線2月8日、上毛高原駅でポイントの故障があり、1時...
2025/02/11 18:29
なぜ、日本の降雪量、パウダースノーは世界一?
日本中で雪が降り続いますね。日本では大雪が降ることも珍しくありませんが、降雪量が世界一って知っていましたか。そして、こんなに大量のパウダースノーが降るのは、世界で日本だけなんです。偏西風北緯30度(鹿児島県 屋久島あたり)から65度(ロシア...
2025/02/10 06:00
【練習日誌25-4】コブ、コブ、コブ。一条の光が見えてきた!?
暗闇の中で一条の光が見えてきたように思いましたが、これは本当の光なのでしょうか。コブかつて自分はどのようにコブを滑っていたのか?実は滑れていたというのは思い込みで、実際は滑れていなかったのではないか?コブばかり滑っていたのはテクニカルプライ...
2025/02/05 06:00
週末は平日より雪がたくさん降る!? 積雪量詐称を究明(まじめな研究です)
2004/2005から2007/2008シーズンにかけて、北米437か所のスキー場が発表した降雪量と、NOAA(アメリカ海洋大気庁)およびSNODAS(降雪量予測システム)のデータの比較を行ったレポートがあります。SNODASSNOw Da...
2025/02/04 07:30
【滑走日誌25-4】積雪370cm 今シーズン最高のガーラ湯沢スキー場
2025年2月2日(日)、今シーズンの積雪記録を更新したガーラ湯沢スキー場の様子をお伝えします。2/2 本日の営業情報■天気:曇り ■気温:-2.5℃■積雪:370㎝ ■雪質:圧雪本日は全16コースをOPEN予定です!詳しくはWEBサイト...
2025/02/03 06:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スキー凸凹研究所さんをフォローしませんか?