ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【滑走日誌14】強風の日は神立スノーリゾートへ
今シーズン3度目の神立スノーリゾートです。強風の影響で、苗場、かぐら、ナスパ、湯沢高原、ガーラ湯沢と周辺のスキー場が営業中止か一部営業のなか、神立スノーリゾートは全面滑走可です。尾根と尾根の間に広がるスキー場で、風に強いです。滑り始めは、お
2021/03/30 06:00
クラウンプライズ検定、得点のでるコブの滑り方
先日のブログで書いたように、今シーズン2回目のクラウンプライズ検定の見学(ビデオ係)を岩原スキー場でしてきました。今回は撮影する人が少なく、比較的ゆっくりと受験者の滑りを見ることができました。検定バーン不整地小回りはチャレンジコースの下から
2021/03/24 06:00
【滑走日誌13】難易度の超高いゲレンデでのプライズ検定 岩原スキー場
3月21日(日)、プライズ検定が行われる岩原スキー場に行ってきました。と、いっても受験者としてではなく、ビデオ係としての参加です。最高の撮影日和この日はあいにくの雨模様で、昼過ぎから大雨の予報です。風景の撮影であれば残念な状況ですが、検定の
2021/03/22 06:00
ただただ、JR SKISKI 本田翼ちゃんのポスターを載せるブログ
各所で発表されているのでご存じだと思いますが、JR SKISKIに本田翼ちゃんが戻ってきました\(^o^)/JR SKISKI関東の人にとっては冬の風物詩、JR東日本が1991年から展開しているスキー旅行のキャンペーンです。このCMから数々
2021/03/19 06:00
【練習日誌10】メリハリある急斜面小回り
先週末は珍しく(?)小回りの練習をたくさんしました。深く陥没した神立のコブ、雨の影響で朝から緩んだガーラ湯沢の緩斜面、急斜面小回り以外に(少し)快適な滑りがなかっただけなのですが(笑)急斜面小回り実は私、急斜面小回りを得意としています。#上
2021/03/17 06:00
【滑走日誌12】いろいろもらいました、雨の中も充実の神立スノーリゾート
今シーズン2回目の神立スノーリゾートに行ってきました。センターハウスセンターハウスに入るところに検温計があるのですが、またしても大きな警告音がなりました。体温は なっ、なっ、なんと39.2℃!しかし、2度目なので驚きません。隣に立っている係
2021/03/15 06:00
【練習日誌9】左右差の認識
どんな人にも左右差はありますが、私は特にひどいようです。一番顕著に表れるのが、難易度の高い(筋力を必要とする)斜面です。骨折の影響で、左足に比べて右足の筋力が極端に弱く、右足外足時に体重を乗せることができないので内倒してしまいます。結果とし
2021/03/13 06:00
これからの必需品、防水グッズ レインウェア編
今週末は天気が崩れそうですね(>_<)大雨の予報がでているスキー場もあります。これからの季節、前線が通過すると雪になるよりも雨になる可能性が高くなります。雨が降ったら滑らない、という選択肢もあるのですが、私は防水対策をして滑って
2021/03/12 06:00
【滑走日誌11】雨の土曜から春の日曜へ、石打丸山スキー場
今週末は例の流行病の関係でホームゲレンデが臨時休業になり、石打丸山スキー場にお邪魔しました。土曜日午前中小雨で、午後から雨が上がる予報だったので滑りに行ったのですが、思っていた以上に雨が降り続きました。雨がやむ気配もなく、滑り始めてから1時
2021/03/08 06:00
【練習日誌8】小回りから学ぶ、大回りの滑り方
ここのところ、週末は晴れて暖かいですね。景色を楽しむのには最高なのですが、2月でこの気温は少し心配になってきます。例年であれば、こんな気温の高い日は、キャホ~とコブを滑るところなのですが、昨年から何かに憑りつかれたように大回りの練習をしてい
2021/03/03 06:00
【滑走日誌10】この景色をもう一度。頑張れ、ガーラ湯沢
日曜日は最高の天気になりました。昼には気温も上がり、汗ばむほどになりましたが、ゲレンデは下地が固く滑りやすい状態を一日中維持していました。撮影日和ガーラ湯沢には定番の撮影スポットが何か所かあり、そのどこも撮影者であふれていました。ご多分に漏
2021/03/01 06:00
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スキー凸凹研究所さんをフォローしませんか?