chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
馬券で生活したい僕は https://www.ochanzu.com/

皆さんこんにちは。たつと申します。 レース動画を食い入るように観て、勝ち馬を見つける旅に出ております。

たつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • いよいよ今年も日本ダービーがやって来る

    どうもこんにちは!TATUです。 今週はいよいよ日本ダービーですね。今年も日本ダービーの季節がやってきました。毎年思うことですが、競馬をやっていると1年があっという間に過ぎていくように感じます。そう感じるのは僕だけじゃないはず。先週行われたオークスでは、デアリングダクトが2冠を達成。無敗の2冠馬は、1957年のミスオンワード以来の快挙のようですね。63年ぶりですよ、凄すぎです。その無敗の2冠馬が、今年は牡馬でも達成される可能性があります。そう、1番の注目馬はコントレイルですよね。 |日本ダービーの本命 さっそくですが、今回の日本ダービーの本命は”コントレイル”です。日本ダービー断然の1番人気、…

  • 断然の1番人気がいるレースではワイドがおすすめ

    どうもこんにちは!TATUです。 レースを予想してて、この馬の3着以内はさすがに固いと思ったとします。詰めが甘そうなので、単勝はなんか怖い。でもだからと言って複勝は安すぎる。24日の京都9レース御室特別はまさにそんな感じのレースでした。1番人気は単勝1.4倍と圧倒的人気を集めていたティグラーシャ。まだ7戦しか走っていない良血馬。2勝クラスを連続2着とこのクラスでは力上位なのは誰からの目から見ても明らかで、今回はメンバーも強くありません。しかし2走前の牝馬限定戦で、内の好位からスムーズな競馬ができたのにもかかわらず、前をとらえきれなかった内容には、少し物足りなさを感じます。単勝での勝負は無理です…

  • 新馬戦でアーモンドアイに勝ったニシノウララは最強だったのか

    どうもこんにちは!TATUです。 ヴィクトリアマイルのアーモンドアイは、今更ですが強かったですね。やはりマイルでも全く問題なかったですし、今回はスタートが決まったのも大きかったと思います。次はおそらく安田記念だと思われます。怪我だけはしないでほしいですね。さて、そんなめちゃくちゃ強いアーモンドアイですが、同じ牝馬にはこれまで3頭の馬に負けています。1頭目は2019年の年度代表馬リスグラシュー。2頭目は2017年のNHKマイルカップを制したアエロリット。そして最後の3頭目はニシノウララです。ご存知でしょうか?2〜3歳時は、未勝利からジャパンCまで3冠を含む6連勝を果たしたアーモンドアイですが、新…

  • レースを見送ることができるのもスキルの一つ

    どうもこんにちは!TATUです。馬券を買わずに見ているだけのことを、競馬用語では「ケンする」とも言われています。漢字で書くと「見」です。このケンをできるようになったことで、僕は前より格段に安定して利益を出せるようになりました。G1レースでも見送ることが多いです。競馬には約25%の控除というものが存在しており、これがJRAの儲け分です。レースに参加するために手数料を払っていると思っていただければイメージしやすいと思います。すなわち参加レースが多ければ多いほど勝ちにくくなるということです。 |当たりそうにないレースを回避できるか レースを当てることも大切ですが、当たりそうにないレースを回避できるか…

  • ヴィクトリアマイルに出走のアーモンドアイに死角があるとすれば

    どうもこんにちは!TATUです。今年も5月に入り、東京競馬場ではG1・5連戦の真っ只中です。5月17日には牝馬マイルG1ヴィクトリアマイルが行われます。注目はなんといってもアーモンドアイですよね。昨年の有馬記念では9着に敗れてしまいましたが、東京コースに変わるにはいいですし、さらに今回は牝馬限定戦なので、負けられない戦いでしょう。さて、気になるポイントとしては、やはりアーモンドアイが普通に力を発揮するかどうかですよね。僕も有馬記念の敗退もありますし、強いのは分かるけどどうなの?という気持ちです。まあこれだけの馬ですし、ましてや牝馬限定戦なので負けないと思います。というか負けてほしくないです。と…

  • 最終レースで取り返そうとするのはやめよう

    どうもこんにちは!TATUです。競馬のレースの中で12レースは最終レースとも言われています。その日は勝ってて余裕があるから最終レースもやろうかという人もいると思いますが、大抵の人は最終レースでその日の負けを取り返したい、収支の帳尻を合わせてたい人だと思います。最終レースを当てて、終わり良ければすべて良しで終わったほうが気分がいいものです。でも、やっぱり最終レースで負けを取り返そうとするのは絶対やってはいけないことだと思います。気持ちは痛いほどわかります。僕も何度も失敗し、レース後に後悔しています。 |メンタルの影響が大きい 最終レースはその日の負け金額に気持ちが動かされ、メンタルの影響を大きく…

  • 1番人気の複勝で勝つ

    どうもこんにちは!TATUです。5月10日は東京競馬場でNHKマイルカップが行われる日だったのですが、馬柱を見たところ、レスステンシア、タイセイビジョン、ルフトシュトローム、サトノインプレッサ‥どれも来そうだけど不安もある、考えれば考えるほど分かりません。分からない時は運任せみたいなものなので、NHKマイルカップは見学することにして、それ以外のレースで勝負することに。結果は最高配当1.4倍という安い配当でしたが、確実に勝つことができましたので、今回そのときの様子を今回ご紹介したいと思います。ちなみに、複勝転がしの勝負です。 |京都3レース 3歳未勝利 まず勝負したのは京都3レース。◎ニホンピロ…

  • 歴代高額馬は活躍しているのか

    どうもこんにちは!TATUです。 5月9日に京都競馬場で行われた”京都新聞杯”は、4番人気のディープボンドが優勝。注目されたアドマイヤビルゴは、道中4〜5番から先頭を奪う勢いで直線を向くも、そこから伸びあぐね4着に敗れました。4着に敗れたことで賞金加算できず、目標だったダービー出走が危うい状況となってしまいました。新馬戦から1戦1戦が必勝体制でレースに挑んでいた疲れもあったのかも。無敗でダービーへと期待も高かっただけに、京都新聞杯の走りは残念でなりません。アドマイヤビルゴはご存知の通りセレクトセールで6億2640万円で落札されました。その金額は史上2番目の高額となっています。2番目で6億264…

  • ダート1400mから1200mへ距離短縮してきた馬で儲ける

    競馬新聞のコメントを見ても、 「1200mでもうひと押しできる」「気性が前向きだから短縮がいい方向に出る」 果たして本当なのか悩まされるところ。 そんな悩む状況だからこそ、レース前にきっちり見抜くことができれば、おいしい配当でがっつり儲けれるはずです。 ということで、特定の条件にはなりますが、競馬予想の際に「距離短縮ってどうなの?」というお悩みを、少しでも解決できたらなと思っています。

  • かしわ記念でモズアスコットが惨敗した原因を考えてみた

    どうもこんにちは!TATUです。5月5日に船橋競馬場で行われた”かしわ記念”は、6番人気ワイドファラオが逃げ切り勝ち。今年は7頭と少し寂しい馬柱となりましたが、2月のフェブラリーSを制したモズアスコット、一昨年のチャンピオンズCを勝ち1年半ぶりの復帰を果たすルヴァンスレーヴなど、粒揃いのメンバーが集まる注目の一戦となりました。しかし注目されたモズアスコットは6着、ルヴァンスレーヴは5着、共に見せ場なく敗退。ルヴァンスレーヴに関しては、素人目に見てもまだ体が緩く余裕残しの仕上がり、1年半もレースに出れないような状態でしたので、まあ仕方ないのかなという印象です。一方のモズアスコットは、パドックでは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たつさん
ブログタイトル
馬券で生活したい僕は
フォロー
馬券で生活したい僕は

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用