ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「エマニュエル・トッドの思考地図」のメモ
エマニュエル・ドットのここ数年の著作はすべて読んでいるが、この著作の大半を占める“思考”についての議論はぼくには難しくて飛ばし読み。でも最終章は、ポスト・コロナの予測など興味深い内容だったので、メモしておく。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021/03/26 08:45
バイデン政権の危うさを感じる
プーチンが殺人者だとメディアで発言したのには驚いたが、バイデン政権の危うさを感じた。案の定、中露は急接近してしまった。先日のに2+2や、対中対話での激しい対話でせっかう中国に大きな圧力をかけていたのに、残念。ハリス米副大統領を移民管理の責任者に任命したのも
2021/03/26 08:16
今日の国会、NTT澤田社長が出席
今日の国会、NTT澤田社長が出席して、総務省幹部らへの接待をめぐり陳謝した模様。ライブでは見てないが。NTTのOBで郵政省に出向していたぼくから言えば、規制緩和をもっと進めていただければ、”接待”に当たるかどうかは別として、こんなしたくもない“会食”なんか、しな
2021/03/15 19:00
ボブ・ウッドワード「怒り RAGE 」を読んだ
ボブ・ウッドワード「怒り RAGE 」を読んだ。ウッドワードがトランプについて書いた「恐怖の男」に続く2冊目。未曾有のパンデミックの最中においても、トランプは政策責任者の意見を求めず、毎日のブリーフィングもただ聞き流し、毎日何時間もテレビを観て、自分の思い込み
2021/03/15 07:17
小泉元総理の「原発ゼロ、やればできる」を読んだ
小泉元総理が反原発を主張しはじめ、2017年に原自連を発足させ、自ら顧問に着いたときは驚いた。この本は2018年12月の出版だから2年が過ぎたが、小泉氏はつい先日も菅直人氏と共に、「原子力発電ゼロ」をめぐり日本外国特派員協会で記者会見するなど活動を続けている。例えば
2021/03/09 10:34
311から10年にして思うこと
311のあの日からもう10年。NHKが「逆転人生」で東電社員のドキュメンタリーをやった。タイトルは「あの日“加害者”になった私 東電社員たちの10年」。https://www.google.co.jp/amp/s/www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/N5VXWP621Q/原発事故後、賠償や除染
2021/03/04 06:22
次世代の環境車両はEVなのか?
EVの勢いがこのまま持続する可能性は低いというこの論考https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/43640は納得のいく話だと思った。現在のEV販売は補助金で支えられていて、それは持続可能と考えられない。EVでは欧州CO2排出量規制を達成できない。
2021/03/03 06:50
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、af174さんをフォローしませんか?