家族の会話、娘のお弁当、我が家のアイドルハムスターも登場するよ。 日常を綴りながら、お気に入りの商品やお店、イベントやニュースを紹介します。
静岡在住のりとん50代です。 義母、夫、娘2人の5人家族、自営業。 娘達が大学を卒業し、やっと教育費から解放されました👏
庭の梅が満開毎日メジロがやってきます。カーテン越しに映るシルエットがすごく間近に来ているように見えるので、義母が「メジロがすぐそこに来て停まってるよ~」と錯覚をおこします。庭でとれたカリフローレと茎ブロッコリー第2段前回はこんな風↓に野菜たっぷりのバーニャカウダだったけれど今回は、前回作った残りのソースを温めて、カブとスナップえんどうを加えた温野菜サラダとトマトにかけて食べました。なんとも平和~ウクライナで恐ろしい事が起こっているのが嘘のようです。テレビで見る映像が映画のワンシーンと錯覚を起こしそうですが、現実に起きているんですよねぇ、どうなっていくんでしょう。世界のあちこちやSNS等で反戦運動が行われていて、ロシアでもロシア人が頑張っている。そんな人達を警察が排除、連行していくのをテレビで見ると、仕事だから仕...平和でありがたい
不安にかられた週末でしたが、平穏無事、天皇誕生日🎌祝日はいつもの光景、家族が居間に集まり、テレビは娘達の独占状態でアニメの次はゲームです。夕食は娘がホットプレートでペッパーランチを作ってくれました。なんだか昼に食べなくてはならないような名前です。ホットプレートに白飯と下味(醤油・酒・おろしにんにく)をつけた牛肉を入れ、お肉に火が通ってきたらコーン、葱、バター、焼肉のタレで混ぜ合わせて作ります。今回は玉葱も入れました。オリンピックが終わりなんだか寂しいようです。日曜日はカーリング女子の決勝にフィギュアスケートのエキシビジョン、閉会式と1日テレビを観て過ごしました。競技が終われば国を越えた選手達の仲の良さも見えたりして平和の祭典、やっぱりオリンピックはいいなぁ~と思ったのですけど、終わるのを待つかの...意外と知らない近所のこと
出演🔸義母🔸夫🔸私🔸長女🔸次女☆土日になると活躍するのが、ホットプレートや土鍋「お夕飯、何にする?」「寒いから鍋にしようぜ~鍋ならぶっ込むだけだから簡単だろ~」よ~し、言った「なら作って~」「なんで俺?」「だって、食べたいんでしょう」すると夫は、娘達に「作ってくれよ~」うまくいけば作ってくれるし、気がのらない時は「や~だ~作りたくない」お断りの返事が返ってくる。女性の立場から言わせてもらうと言い方1つ、女が作るのが当たり前的な態度でこられると作る気が失せるのだ。夫が「鍋にしようぜ~」「ホットプレートで焼肉だ〰️」「餃子」と言うと「また〰️好きだねぇ」「おうっ」夫に任せると、ホットプレートでお肉だけガッツリとか、餃子だけガッツリという...刻々と近づくコロナに恐怖
まずは、坂本花織選手、銅メダルおめでとうございます👏女子フィギュアスケートのショートで寝落ちした私は、3位に入ったというのに坂本花織選手の演技が記憶にない😣樋口新葉選手はしっかり観たのに、ワリエワ選手になるとなんとなくで、その後赤いものがチラチラ、寝ないように寝ないように頑張ったのに、最終滑走の坂本選手の演技が〰️💦💦夫に起こされた記憶はあるのに、演技の記憶が〰️💦💦せっかく3位に入ったというのになんてこった〰️😣翌朝、演技を観ようとテレビをつけたら、1位だったワリエワ選手の演技やドーピング問題ばかりで、なかなか坂本選手の演技を観ることができないのでYouTubeを観たが、スマホの画面だとどうも小さく...今日の献立と坂本選手にバンザイ
お弁当いつもより早い時間のバスで行くという長女はキーマカレー次女はオムライス夕食夕食を作っていると「ただいま~お腹すいたぁ~」と次女が帰ってきた。「何作ってる?」「え〰️っとねぇ、ごま、味噌、豆乳、担々スープ?鍋?なるものを…」「担々、それ美味しいやつじゃん、早く食べた~い」「もうできるよ~」副菜のつもりで深いフライパンを用意、ラー油・豆板醤・おろし生姜・おろしにんにくで豚挽肉を炒め、酒・水・味噌・醤油・砂糖を加えた中に豆腐2丁・葱・エノキ・シメジ・もやし・人参を入れたら副菜にするにはもったいない位のボリューム💦スープのつもりが鍋のよう😅ここに仕上げの豆乳とすりごまが入るのだけど、どうも私は中途半端に残しておくのが許せない性分なので、豆乳をもうちょっと…もうちょっと…と、入れてい...夕食はごま味噌豆乳担々スープ
◾️里芋の煮物◾️黒豆◾️きざみ昆布◾️レタス・ミニトマト◾️ヤンニョムポーク◾️なすとししとう味噌炒め頑張れニッポン👊😄📢オリンピックを楽しんでいます🇯🇵ハラハラ、ドキドキ、アクシデントにえ〰️っ😱昨日の男子フィギュアスケートでは、まさかの羽生君にうっそ〰️失敗💦どうした😱4回転?がふわっと1回転💦💦でも羽生君はミスを引きずらないからすごい✨その後の演技はすばらしいものでした。演技が終わった後のインタビューで、しょうがないな・・・ちょっと嫌われたかな・・・僕が1番フワフワしてると思う・・・穴にはまった・・・フワフワ・・・なんか僕悪いことしたかな・・・氷...頑張れニッポン👊😄📢
節分で恵方巻を作りました。お寿司大好き💕生物大好き💕イベント大好き💕静岡の我が家でもすっかり恵方巻が定着しています。まずは材料を揃えます。お魚屋さんでマグロとイカを巻き寿司用に切ってもらいエビも購入たまご焼きは自分で焼きました。節分の頃になると見かけるロングのカニカマ、今年は毎年購入する所で扱いがなく「別にカニカマなくてもいいよね~」なんて言っていたのですが、普段行かないスーパーに日替わり特売の品を求めて行ったら、たくさん並んでいました。「あるじゃ~ん!西のスーパーだからだね~」普段行く静岡のスーパーでは、恵方巻の宣伝は盛大でも、ロングのカニカマは見かけませんでした。ロングのカニカマは消費期限も短いです。閉店間際に行ったスーパーでは、目的の品の他にも値引きシールに...恵方巻を作りました
◾️ジャーマンポテト◾️ヤンニョムチキン◾️ほうれん草と卵の炒め物◾️たらのバター醤油焼き◾️蓮根と蒟蒻のきんぴら◾️ミニトマト寛大な心仕事で、5つ位の1升炊き電気釜を使い回しているが、各々購入時期も、メーカーも違えば、本体も内釜もデザインが違った物だ。各々違った味のごはんを炊いた後は空にして洗い、3升炊き釜で炊いた白飯の残りを空いたお釜で保温するのだけど、毎朝義母が聞くことは、「白いごはんを入れていいのはどれだね」私は毎回「この白いの以外はどれでもいいよ」と答えるのだけど、なぜか不思議な事に「これだね」と、自分でも指をさして確認したくせに、駄目といった白い炊飯器に白飯が入っていたり、本体は違っていても内釜が駄目と言った白いのだったりする。あまりにも聞いて間違える回数が多いのでイラッ💢私が言う白...寛大な心
「ブログリーダー」を活用して、noritonさんをフォローしませんか?