ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今話題(?)のAI PCは本当に使えるのか『Minisforum UH125 Pro』
今、AI PCって結構話題じゃないですか。 基本的にChatGPTなども含め、AIを使った作業を行う場合にはクラウド上で処理される事がほとんどですが、AI PCやAIスマホと言われる奴は、もっと簡単な作業であればスマホやPC本体で処理しちゃ
2024/07/10 19:20
【レビュー】デカいし音もデカい『Ulefone Armor 26 Ultra』
これまでに無い機能が追加されたスマホって ワクワクしますよね 今回紹介するスマホはいわゆるタフネススマホ、工事現場やキャンプユーザーをターゲットにしたガジェットで、過去にもいくつか紹介したのですが、それともまた違った機能を持っているのでよろ
2024/07/04 14:35
【解説・感想】SteamDeckのボタンを変えたら神になった『eXtremeRate フェイス クリッキー キット (Steam Deck OLED 用)』
カチカチしたボタンって、良いですよね。 私は基本的にラバーの、いわゆるコントローラーっぽい押し心地よりもカチカチとしたドームスイッチ、タクトスイッチのような押し心地の方が好きで・・・私が愛してやまないSteamDeck OLEDでもカチカチ
2024/06/22 18:52
【レビュー】パワフルな正方形『Anbernic RG Cube』
正方形ディスプレイってかなり不思議な遊び心地ですごい好きなんですよね。縦長でも横長でもなく、ゲームボーイの画面のようなプロポーション。 今回とうとう、正方形ディスプレイを搭載したAndroid機が出ました。かな~りニッチなサイズ感、操作感の
2024/06/20 18:55
極薄・高級感・変態ギミックのミニPC『Khadas Mind』
基本的に私は、ちょっと変なハードが大好きなんです。 ミニPCもそのジャンルのうちの一つ・・・だと思っていたんですが、今回紹介する製品はそのミニPCの中でも更に変態レベルが高いもの。 どういう需要があるのかは正直あんまわかんないんですが、言え
2024/06/20 18:52
【レビュー】8インチタブ買うなら絶対コレ『Alldocube iPlay60mini Pro』
出ました待望の8インチ、Alldocube社さんの最新モデル。 結構爆売れしてマイナーチェンジしまくりモデルを量産していた8インチタブレットなんですけど、ようやく完全体といいますか、個人的にも納得!バッチリ!これが欲しかったんだこれが・・・
2024/06/12 19:00
めちゃくちゃな輝きで笑わせてくれるSwitchコントローラー『LinYuvo KS54』
小さいコントローラーってつい欲しくなっちゃいますよね。 過去にも8BitDoの小さいコントローラーを買って喜んでいましたが、 今回もつい買ってしまいました。とにかく安い、そしてスケルトンでクオリティも高い、そして眩しいほど光る。 販売ストア
2024/06/10 14:41
【レビュー】『Serafim S3』グリップを・・・交換・・・?『Serafim S3』
スマホ用コントローラー、最近増えましたよね。スマホに装着して、まるでゲーム機のように遊べる一体型のコントローラー。 そこそこ良い感じの性能のスマホを手に入れたら試したい!ってなって一度は満足したものの、意外と需要があるのか?結構次から次へと
2024/06/06 15:16
【レビュー】まるでアレな折り畳みハード『ANBERNIC RG35XXSP』
ゲームボーイアドバンスSPってみんな感動しましたよね。フロントライト搭載でどこでも見やすく、そして折り畳めるので持ち運びに最適! そういう感じのやつの、エミュ機が出ました。その名もRG35XXSP。 こちらは言うまでもなく、見た目通り、35
2024/05/28 19:00
【レビュー】今見てもカッコよすぎる!!!伝説の名機『丁果 Dingoo A320』
ここ数年、エミュレータ機というものがかなり増えてきていますが、起源となるのは何なのかというとおそらくこれ、2009年に発売した丁果A320。 それ以外にも有象無象のエミュ機は沢山ありましたが、このハードは操作性、性能、質感の良さが群を抜いて
2024/05/22 18:42
【レビュー】格安でスマホを折りたたむ方法『Blackview Hero 10』
折りたたみスマホって憧れますよね。 大画面のスマホでありながらも昔のガラケーのようにコンパクトに持ち運べて、何よりフレキシブルディスプレイにより畳めるのが面白い・・・ と言うことで、今回はBlackviewさんからお手頃価格な折りたたみスマ
2024/05/20 20:27
【レビュー】SNSで鬼バズりした『AYANEO Pocket S』
最初にCGイメージが公開されてから、絶対これ良いじゃん!と思い、ずっと期待していたハードがあるんですね。 それがこのAYANEO Pocket Sなんですが、実際に手にしてみると期待を全く裏切らないクオリティで仕上がっていて・・・正直かなり
2024/05/18 13:40
【レビュー】ゲームキューブをぶった切ったみたいな『DOYOKY Retro Game Controller』
ゲームキューブ用のコントローラーって今でも結構人気で、 独特なフォルム、左右非対称なスティック、変わったABXYボタン配置など、現状のトレンドのスッキリとした形態とは真逆です。 そのゲームキューブ用コントローラーをJoy-Conにして、本体
2024/05/11 20:48
【レビュー】過去最高に売れたハードの横型?『Miyoo A30』
Miyoo Miniっていう最強のエミュ機がありまして、ゲームボーイライクなビジュアルで2.8インチの小ぶりで可愛い、ビルドクオリティも高く質感もかなり良い。 品薄状態というのも相まって、中華機の中でもかなり人気爆発したハード。 そのメーカ
2024/05/09 00:34
【レビュー】MiniPCってどうなのか『Minisforum NAB9』
最近ポータブルゲーミングPCを使うようになり、もしかして同じく小さめのデスクトップPCことMiniPCも結構使えるんじゃ・・・?と思いずっと気になってたんですよね。 MiniPCというのは、一番メジャーでわかりやすいものを挙げるとMacMi
2024/05/07 16:16
【レビュー】なんか色々ヤバい『RGB20SX』
正方形ディスプレイって最高ですよね。 2023年に一番滾ったハードと言えばPowkiddy RGB30、このハードは四角いボディに4インチ1:1の正方形ディスプレイを搭載していて、これでゲームボーイとかPico-8を遊ぶのが本当にユニークな
2024/05/01 20:40
【レビュー】めっちゃ売れてる8インチタブに対抗した『Headwolf FPad5』
私が一番好きなタブレットのサイズって8インチなんですけど、8インチタブってそもそも全然無いんですよね。 唯一Alldocube社のiPlay50mini(Pro)がありますが、ありがたい事に他のメーカーからも出てきました! それが今回レビュ
2024/04/27 23:52
【レビュー】求めてたやつだこれ『ANBERNIC RG28XX』
私が中華ゲーム機にハマったのって、2009年に発売した丁果A320っていうゲーム機がきっかけなんですよね。(Wikipedia参照) 中華ゲーム機ってそれまでも色々出ていましたが、A320は中でも群を抜いたクオリティとデザイン、そしてCFW
2024/04/25 20:37
世界最小のゲームボーイ『Mini GB』
小さいものって・・・最高ですよね。 AliExpressにてMini GBという、初代ゲームボーイをとにかく小さくしたようなハードが販売されていたので購入してみました。 最初に言ってしまうと、どう考えてもまともに遊べません。小さすぎる。全然
2024/04/19 09:38
【レビュー】格安8インチのマスターピース!『Alldocube iPlay50mini Pro NFE』
8インチタブレットって最高ですよね。 スマホよりは遥かに大きいもののギリ片手で持てるサイズ感で、いわゆる一般的な10インチ程度のタブレットよりはしっかりと小さくて携帯性に優れています。 私は昔からこのくらいのサイズ感のタブレットが好きなんで
2024/04/13 10:58
これからの標準は12インチ。『Headwolf HPad6』
タブレット、使ってますか。 最近では所謂中華タブレットでかなり12インチが増えていて、12インチタブレットの時代来ちゃってます。 まぁ実際使っていても、タブレットで行う事って大体は動画視聴だし、家から持ち出さない前提で考えると画面は大きけれ
2024/04/12 10:53
【レビュー】実際外で見たら引くと思う『InnoView デュアル モバイルモニター』
モバイルモニターって、何枚あっても良いですよね。 でも複数枚繋げようと思うと、別途ドックが必要になったりして、お手軽感が非常に下がります。 しかしこのInnoViewデュアルモバイルモニターは、USB Type-C一本で2画面出力できちゃっ
2024/04/07 21:10
【レビュー】何故?『NEW ANBERNIC RG35XX』
ANBERNICさんから「RG35XXのアップグレード版(チップアップグレード、価格変更なし)が近づき出てきます」と連絡が来て・・・チップアップグレード・・・? ってなったんですよね。 というのもちょっと前にチップや諸々がアップグレードされ
2024/04/04 13:54
【レビュー】あんま言いたくないけどコスパ最強『GameSir X2S』
GameSirさんから新しくスマホ用コントローラーが出たんですが・・・ 過去に出たX2の色違いに見える、正直何が新しくなったのか良くわからないモデル。GameSir G8 Galileo気に入ってるし、まぁスルーでいいかな・・・と思っていた
2024/03/27 18:40
トゥルッッッットゥルで最高スンギ『ANBERNIC RG556』
スケルトンって・・・本当に良いですよね。 いわゆるクリアシェルの端末って、マットな透け感で、半透明なボディなのが一般的だと思うんですが、RG556は本当にスケスケ。スッケスケ。たまりませぬ。 久しぶりにAnbernic・・・やるなぁ!!!と
2024/03/21 21:45
【レビュー】王道的変態端末『AYANEO SLIDE』
友人から突然、『AYANEO SLIDE』買ったんだけど・・・触ってみる?と連絡が来ました。 AYANEO SLIDEと言えば、某GPU WIN3、4のようにスライド式キーボードを備えた結構変態仕様のUMPC。 触りたいかと聞かれたら、そり
2024/03/20 11:42
ANBERNIC公式ストア アニバーサリーセール開催!
注目のANBERNIC製品をお得な価格でゲットできる期間限定のセールが開催されています。詳細は以下の通りです。 セール期間: 2024年3月18日 0時スタート 〜 2024年3月28日 4時終了(日本時間) 注目の製品 ・RG35XX H
2024/03/15 18:26
ROG AllyのSSD換装簡単過ぎるから見て『WD_BLACK SN770M』
おそらく一番売れているであろうポータブルゲーミングPCはそう、ASUSのROG Allyですよね。 Amazonの標準型ノートパソコン売れ筋ランキングでも上位ですし、実際私も手に入れて、流石大手だけあって良く出来ているなぁと思ったものです。
2024/03/11 19:00
【レビュー】不安になる安さ『SF2000』
ゲーム機で安い安いって言いますけど・・・結局1万円切ってる、とかのレベルで結局安くないじゃん!と感じるそこのあなた、こいつはほんまに安いです。 なんと2000円で買える。 流石にこれは誰もが頷く安さでしょう。最近はレトロハードの中古ですら結
2024/03/10 11:33
【レビュー】もはやスマホではない何か『8849 Tank 3 Pro』
あの変わったタフネススマホを作ったメーカー8849から、変わったってレベルじゃないかなりどうかしてる最新モデルが送られてきました。 その名も8849 Tank 3 Pro こちらは前回レビューしたTank Miniとは違って画面サイズが大き
2024/03/10 11:32
【レビュー】ポータル?知りませんねぇ・・・『GameSir G8 Galileo』
コントローラーを専門に販売しているメーカー、GameSirさんから新しくスマホ一体型コントローラーが出ました。その名もG8 Galileo。 これがどんなものなのかと簡単に説明すると、スマホを挟み込むことでなんかこう、PSPortalを想起
2024/03/05 11:23
【レビュー】期待の超新星だった『KT-R1』
実はKT-R1を買っていて、今更ですがレビューをします。 なんですかそれって人も居るかと思うのでざっくりと説明すると、Androidを搭載したいわゆるエミュレータを主目的としたゲーム機で、4.5インチの結構小ぶりなサイズ感でありながらも、小
2024/02/29 17:10
保護中: iPhone iPad Pro
2024/02/21 03:25
保護中: steamdeck
2024/02/21 03:19
【レビュー】おどろくほど似ている、そして安い『EasySMX M10』
私が現状一番気に入っているスマホ用コントローラーはRazer Kishi V2。軽さと本体との一体感、有線接続の使い勝手の良さ、そして何よりマイクロスイッチボタンの良さはツボに刺さりまくりです。しかしネックなのは値段の高さ。 1.5万円くら
2024/02/21 02:44
【レビュー】まごうことなき初代ゲームボーイである(嘘)『GPi CASE 2W』
これ、何だと思いますか? 魔改造ゲームボーイ・・・?またそんなニッチな改造を・・・と思いきや「ラズパイをゲームボーイ風のエミュ機にできちゃうキット」なんです。 どんな感じなのか1度はやってみたくて、でもしばらくラズパイがかなり品薄で定価で買
2024/02/09 10:42
【レビュー】ポータブルゲーミングPCをかなりおかしな環境で使える『BenQ beCreatus DP1310』
PC用のドッキングステーション、略してドック。 どうしてドックの案件なんか受けたのかと思うかもしれません。 まぁ高級ドックは個人的には使ったことが無いというのもありますが、何よりゲーム機を使うことを想定したドックということで結構変な仕様にな
2024/02/05 11:11
【レビュー】優等生過ぎる『Retroid Pocket 4 Pro』
レトポケ、いいですよね。Retroid PocketシリーズはRetro + Androidの名前の通り、Androidを搭載したゲーム機です。 レトポケ3+は2022年一番良いエミュ機として選出しましたが、その後続モデルがようやく出ました
2024/01/31 20:46
【レビュー】興奮しすぎて脳から変な汁出た『GKDPixel』
GKDPixelっていう結構期待していた縦型のミニマムなエミュ機が有るんですけど、それがいつの間にかサイレント発売していて、いつ届くか分からんけどとりあえず買ってみるか~くらいの軽い気持ちでAmazonで買ったら普通に翌週届いて、しかも想像
2024/01/26 03:51
【レビュー】変身ベルトみたいなスマホがだいぶ変『8849 Tank Mini』
小さい画面のコンパクトなスマホって良いですよね。 でもコンパクトなスマホって重大な弱点があります。 それはバッテリー持ち。大体小さく、軽くするためにバッテリー容量を犠牲にせざるを得ないので、バッテリーが持たないことが多いです。 今回レビュー
2024/01/22 13:34
【レビュー】買うな!これは沼だ!!!『HyperMegaTech Super Pocket』
予約していてすっかり忘れた頃に届いたのがこちら。Super Pocket。 こちらは様々なレトロゲームをなんと物理カートリッジで遊べるEvercadeというハードがあり、それのゲームボーイライクな縦型バージョンといったゲーム機です。 ずっと
2024/01/16 18:16
【レビュー】スマホ用コントローラーで一番良いのはこれでした。『Razer Kishi V2』
スマホ用の一体型コントローラー、色々触ってきましたがこれです。Razer Kishi V2。 こちらは結構前にRazerが出したスマホに装着して使うタイプのコントローラーで、値段も安くないし普通にスルーしてきたんですが、なんか色々触ってるう
2024/01/12 22:45
【レビュー】未完成感あるけどワクワクする『FPGBC』
ゲームボーイ等用のカスタム(改造用)パーツを生産・販売しているFunnyPlayingという会社がありまして、なんとそこがゲームボーイカラーの互換基板を販売開始しました。その名もFPGBC。 通常のGBCに比べて特大の画面サイズ、価格も安く
2024/01/10 14:21
【レビュー】王者の帰還『ANBERNIC RG35XX H』
伝統的な中華ゲーム機がアップデートされました。 この端末は言わば私が発信を始めるきっかけになった、現代の中華ゲームの始祖とも言える『RG350』から続く3.5インチ、4:3ディスプレイ横型のコンパクトなエミュ機で、買いやすい手頃な価格、そし
2024/01/05 17:01
【レビュー】あのディスプレイを流用した格安ゲーム機『M17』
M17、知っていますか。私は知りませんでした。 結構安めで買えるエミュレータ機で、まぁ安いエミュ機って言うと大体色んな意味で良くないことが多いんですが、それでも今回手に入れた理由は商品の紹介ページにおなじみ『Emuelec』の記載があったの
2023/12/31 13:24
【レビュー】縦型ハードの新しい刺客『AMPOWN XU10』
今回は謎のXU10という縦型エミュレータ機をレビューしていきます。 こちらは過去に販売されたAnbernic RG353Vと似たようなビジュアルのゲーム機で、ボタンレイアウトがちょっと違うくらいのハード。それに加えてRK3326『S』という
2023/12/31 13:23
ベストハンドヘルド2023
今年もこの時期がやってまいりました。 ハンドヘルドとは携帯ゲーム機を総称したもので、ここではコンシューマの携帯ゲーム機、Android/Linuxの中華ゲーム機、クラウドゲーム機、ポータブルゲーミングPC(UMPC)などオールジャンルから取
2023/12/31 12:24
【レビュー】あまりにも筋トレ過ぎるタブレットが助かる『OUKITEL RT7 Titan』
タフネススマホっていう、ニッチなジャンルがあります。 これは高耐久、防水防塵などに加えて、ナイトビジョンカメラなどニッチな機能を備えた本当に特殊な用途のスマホで、アウトドアレジャーだとか、工事現場などで活躍しがちなスマホ。 そのタブレット版
2023/12/26 07:12
【レビュー】Joy-Conスタイルでアレがキモチエー!『QRD Stellar T5』
Nintendo Switchを使っていると、どうしても他の形状のJoy-Conを使いたくなりますよね。 実際私もコントローラーを付け替えるのは非常に好きで、いろんなコントローラーを買っては試し・・・を繰り返してきました。 そんな中今回はこ
2023/12/23 20:22
まだ買ってないの?おめでとう。『SteamDeck OLED』
SteamDeck、最高ですよね。 その最高が更に最高になって帰ってきました。その名もSteamDeck OLED。 名前の通り、有機ELディスプレイにアップグレードされたモデルで、それ以外にもバッテリー持ちの改善など、あぁ・・・!そこそこ
2023/12/20 23:57
【レビュー】安いのに良質感、満たされてしまう、所有欲『TRIMUI SMART PRO』
TRIMUI Model Sっていう超絶かわいいカード型でスケルトンのユニークなエミュレータ機が昔ありまして、それはそれは結構人気で盛り上がっていました。 そのメーカーが今回新しい端末を出しまして、その名もTRIMUI SMART PRO。
2023/12/13 19:04
【レビュー】画質に極振りしたヘッドマウントディスプレイ『GOOVIS G3 Max』
自宅を映画館にしたい夢ってみんな持ってますよね。 かくいう私もそこそこ映画は観るので、より良い環境、より大きなディスプレイで観たい・・・とは思うんですが、やはり場所を用意するのが困難ですよね。そこで活躍するのがこのGOOVIS G3 Max
2023/12/11 23:57
【レビュー】スペック表を見ても分からない部分が細かく進化してる『ANBERNIC RG35XX Plus』
ゲームボーイ風の縦型ハードって良いですよね。 Anbernic社の製品を代表する縦型ハードと言えばRG35XX、そのアップグレード端末が出ました。 単純にCPU性能とバッテリーが上がっただけのアップグレードだと思っていましたが、スペック表を
2023/12/02 15:54
【レビュー】ゲーミングとは真逆のコントローラー『PB TAILS THE CRUSH』
私、これまでに見たことがないデザインのモノって言うのが一番ガジェットとして興奮するんですよね。 なので過去にPB Tailsというブランドの変わった形状のコントローラー『PB TAILS CHOC』はかなりユニークで気に入っているんですが、
2023/11/30 00:34
とてもモバイルとは言えないサイズのモバイルモニター『InnoView 18.5インチ ポータブルモニター』
モバイルモニター(ポータブルモニター)って結構ニッチな商品ですけど、あったら便利なんですよね。例えばSwitchなどのゲーム機やスマホを簡単に接続してより大画面で遊んだり、ノートPCユーザーであればケーブル一本接続するだけでリビングでもキッ
2023/11/28 19:10
【レビュー】6ボタンと十字キーの良さが光る『ANBERNIC RG ARC』
とうとう出ましたあのセガコントローラーを彷彿とさせるようなエミュ機RG ARC。 これまで無かった形状、そしてフロントボタンが6つ、そして特殊な十字キー・・・ 遊び心地としてはかなり新鮮、かなりチャレンジングなディテールとなっていて、中華ゲ
2023/11/17 15:30
【レビュー】スタンドの一体感がかっこいい『BIGBIG WON Gale』
コントローラーのかっこよさ、大事ですよね。かっこいいだけでかなりモチベは上がり、ゲームを遊びたくなります。 このコントローラーはBigbig Wonという、結構ガチ目のコントローラーをたくさん出しているメーカーなので品質はかなり高く、充電ス
2023/11/15 03:36
【レビュー】12インチは流石に大きすぎて面白い『Blackview Tab18』
12インチのタブレットって使ったことありますか? 一般的にタブレットの画面サイズは大体10インチで、小さいものが好きなら8インチくらい、もう少し大きい方が良ければ11インチくらいとなるんですが、12インチ。 小さいもの好きな私は8インチを普
2023/11/11 03:46
考え抜かれたマイクロハンドヘルドの頂点『FunKey S』
今更FunKey Sを手に入れました。 小さいもの好きとしては絶対に触っておかないといけないな、とは思っていたんですが、やっと買う機会を無理やり作って手に入れました。 想像通り、最高のプロダクトです。他では代替が効かない、独自のコンセプトと
2023/11/09 21:11
1年間で最大のセール『11/11』独身の日、何買う?
独身の日セール、知っていますか?日本人にとって独身の日はあまり馴染みが無いかもしれませんが、シングルを表す『1』が並んでいるということで、1990年代に始まった中国の独身者を祝う日の事です。 今年は相当円安なのであまりお得感は無いかもしれま
2023/11/08 15:25
【レビュー】11インチの格安中華タブの実力はいかに『Headwolf Hpad2 Pro』
格安中華タブレットって新規参入が凄く多くて、競合がかなり多いです。その中でも最近良く聞くメーカーのHeadwolf。 そして今回始めて手にしたのが、かなり大きめの11インチタブレット。 普段は小さいものを愛好していて、タブレットも8インチく
2023/11/02 21:03
最強のAndroidゲーム機『AYN Odin 2』
手に入れてしまいました最強のAndroidゲーム機。 これは誇張表現でも煽りでもなんでもなく、実際現在販売されているAndroid搭載のゲーム機の中では最高の性能を持つハードで、競合が居ない上、販売価格もだいぶおかしい。 価格破壊して大丈夫
2023/10/26 17:51
【レビュー】求めていたちょうどいいスペックのコントローラー『GameSir T4 Cyclone Pro』
GameSirさんによる新作のコントローラーですが、 最初はあまり興味ないかなーと思っていたんですが、出てきた情報をよくよく見ていると、ホールセンサーアナログスティック、背面ボタン、そしてメカニカルスイッチのボタン搭載とのこと。 あれ・・・
2023/10/23 22:16
【レビュー】評判通り良い5.5インチ『Powkiddy X55』
今更ですがPowkiddy X55を入手しました。このエミュ機はあまり興味が湧いてなかったんですが、入手した人の評判が割と良いし、なによりRGB30を手に入れてから、もしかして最近のPowkiddyさんって結構良い感じなの?と気になったから
2023/10/15 12:48
はいはいネタね…あれ?ネタじゃない?『8BitDo Micro』
皆さん小さいガジェット、好きですよね。私は大好きです。 出ました8BitDoさんから。その名も8BitDo Micro。 片方のJoy-Conよりも小さいサイズ感で、しっかりとSwitchに対応したコントローラーで、小さいだけで遊びにくいで
2023/10/09 23:57
【レビュー】ゲームキューブ版Switch?『Retroflag Switch Controller』
Joy-Conって疲れますよね。グリップもないけれど、有機EL版Switch本体に装着すると420gあるので腱鞘炎持ちの私としてはしばらく遊んでいると手首が痛くなってきます。 しかしJoy-Conのように使える一体型コントローラーは色々なメ
2023/10/05 14:35
限りなくスマホに近いゲーム機『Red Magic 8S Pro』
ゲーミングスマホってありますよね。それのうちの一つが今回紹介するRedmagic 8S Pro。ゲーミングスマホって言ったってただ性能が高いだけのスマホでしょ?って思うじゃないですか。 私もそう思っていましたが実際に使ってみると、ゲームをよ
2023/09/29 19:28
君たちはXiaomiのコントローラーを知っているか『Xiaomi Gamepad Elite Edition』
Xiaomiってスマートフォン、タブレットの印象が強いですが、中国ではものすごく色々家電から何から出してるんですよね。そしてなんとPC/スマホ用コントローラーまで発売されています。ずっと気になっていたんですよね。実際手にとって見ると流石のX
2023/09/25 00:15
【レビュー】5.5インチの定番スペックAndroid機『Powkiddy X28』
かなり昔に取り上げるだけ取り上げてスルーしてきたPowkiddyの携帯ゲーム機、X28を覚えていますか?今となってはかなりおなじみ、UnisocT618を搭載したAndroidゲーム機です。RGB30を結構気に入って触っていて、もしかしてP
2023/09/17 12:23
【レビュー】正方形ディスプレイで一点突破『Powkiddy RGB30』
私この沼にハマって以来、ずっと正方形のディスプレイを採用したエミュ機出ないかな〜って思ってたんですよね。そんなん需要なくね?って思う方も多いかもしれませんが、案外そんなこともありません。むしろこれまでとは全く違う遊び感覚になり、非常に楽しい
2023/09/11 22:22
【レビュー】レトロ系コントローラーなら迷わずこれ『8BitDo SN30 Pro』
スイッチオンラインでレトロゲームを遊んだりするとき、もっとレトロなコントローラーが良いな・・・って思う時、ありますよね。8BitDoSN30Proはパッと見スーファミオマージュなコントローラーでありながらも、案外万能でどんなタイトルでもしっ
2023/09/10 00:28
【レビュー】ちょっとニッチすぎるよなぁ『ANBERNIC RG405V』
ANBERNICさんによる最新のハードはなんとV、つまり縦型ハード、そして4インチのUnisocT618。今や定番となったT618ですが、また攻め方がかなり特殊で、木目カラーが再び登場したのが一番の目玉ですね。と言いながら今回私はクリアパー
2023/09/06 00:28
【レビュー】でかい!でかい!優勝!『BIGBIG WON Rainbow 2 Pro』
BIGBIGWONというメーカーの存在は昔から知ってました。大大勝利!みたいな、なかなかユニークな名前の通り、勝ちたい人向けに結構頑張っているコントローラー周辺機器専門のメーカーです。私は別にそんなFPSとか対戦モノを全然やらず、そこまで勝
2023/08/31 11:43
【レビュー】質感がエグい『Gulikit KingKong2 PRO Controller』
Gulikitってメーカーを知っていますか?私がGulikitについて知ったのはホールセンサーの開発。ホールセンサーとはアナログスティックに磁気センサーを活用することで、勝手に入力されてしまう現象通称「ドリフト」をなるべく防ぐ、耐久性が高い
2023/08/28 12:40
【レビュー】人を駄目にするデバイス『Rokid Max』
すごすぎて声が出ちゃいました。知ってますか?『ARグラス』簡単に言うとメガネ型の液晶モニターみたいな感じで、いつでもどこでも大画面の映像を楽しむことができます。こういうデバイスって昔から出ていて、昔からずっと気になっていたんですが、まぁ言う
2023/08/26 13:36
【レビュー】王道のスマホ一体型コントローラー『GameSir X2 Bluetooth』
スマホ一体型のコントローラーで最も代表的なもののうちの一つがこのGameSirX2ですよね。今回はそのX2のBluetoothバージョンをレビューしたいと思います。何故今更これをレビューするのかというと、縦向きの8インチタブレットをこいつで
2023/08/16 10:48
【レビュー】激売れしてる激安8インチタブレット『ALLDOCUBE iPlay50 mini』
8インチタブレット、皆好きですよね。最近一番人気なのがそう、iPa・・・じゃなくてiPlay50 miniというAndroidタブレット。徹底的にコストカットし、格安を提供しておきながらもiPad気分を味わわせてくれる、簡単に言うと超廉価版
2023/08/12 17:44
【レビュー】流石に持ち運ばざるを得ない『AYANEO AIR 1S』
ポータブルゲーミングPCって、ポータブルって言う割にはどれもSwitch以上のサイズ感で大きかったり、重量が500g超えでかなり重かったりしますよね。そういったニーズに答えたのがAYANEOのAIRシリーズ。縦横の寸法はスイッチライトくらい
2023/08/09 15:56
【レビュー】『たまごっち uni』
たまごっち買っちゃいました。まさかこの歳になってたまごっちを買うとは・・・今回購入したのは『たまごっち uni』という最新作で、ウェアラブルかつWifi搭載で通信可能、USB-Cで充電可能という現代的な仕様。別に買うつもりは無かったんですが
2023/07/26 22:48
2023年上半期買ってよかったもの
早いものでもう2023年もとっくに上半期が終わっていて、本当に年々早くなっていくんだな、人生、と思いながら、上半期買ってよかったものを振り返っていこうと思います。ここに選ばれたものは、あくまで超個人的に気に入っているものを選出しているので、
2023/07/22 03:28
令和のPSP『GPD WIN 4』
PSPって・・・最高ですよね。皆さんは令和にPSPが再登場したの知ってますか?ちょっと名称が変わってGPD WIN4 になったんですけど・・・OSもWindowsになったんですけど・・・どこからどう見てもPSPですよね。冗談はさておき、今回
2023/07/19 10:01
【レビュー】究極のコントローラーは超便利『8BitDo Ultimate Bluetooth Controller』
最近Nintendo Switchのプロコントローラーがめちゃくちゃドリフトしちゃうので、代わりのコントローラーを探していました。それとは別に、XBOXコントローラーをかなり気に入っていて、このコントローラーがNintendo Switch
2023/07/16 01:12
「ブログリーダー」を活用して、ヨシダさんをフォローしませんか?