元幼稚園教諭、元保育士、今は三人の母で専業主婦をしています。保育者目線の育児や、気楽に楽しめる育児について書いています。プライベート感高めなので、かなり雑記です。旅行やグルメも好きなのでたまに紹介します!
|
https://twitter.com/nanakamado2020 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/nanakamado2021 |
息子がタブレットで勉強を初めて↓こちらで紹介したアプリは、ひらがなやアルファベットのなぞり書きが出来るので指でなぞるより、タッチペンがあった方がいいな!と思い…
娘が入学して、 一人で登下校が始まりました。親としては、心配ですよね………。今のところありませんが、学校から帰って来てから、公園やともだちの家に遊びにいく!…
ロイズの生チョコレートは、北海道でのよく買うので、とてもお気に入りなのですが、これ、初めて食べました「黒糖生チョコレート ロイズ石垣島」美味しかったです口にい…
秋に、息子が遊べるホットカーペットを購入したのですが、暑くなったので、カーペットをしまったら、「道路出してー」と、懇願する三歳半の息子。次男もきっと、大きくな…
最近買ったお母さんのタブレットを使って年少の息子がお勉強を始めました。我が家は、ゲームなどは一切与えていないので、スマホのこども用アプリも、使っていませんでし…
カルディのコーヒーでおうちカフェ♪苦味とコクを求めるならこれ!
今日から、小学校も幼稚園も始まりました!まだ、コロナウイルスが完全に終息したわけではありませんが、春休み前から、ずーっと続いている休校、休園。主婦としては、よ…
こどもが、昼寝や、夜寝るときの寝かしつけ。全然寝てくれなくて、寝かしつけに二時間もかかるーとかって、育児あるあるですよね………乳児の頃なんて、抱っこで一時間か…
シュガーラッシュオンライン、見ました ディズニーなので、こどもたちも楽しめると思って休日にみんなで見たのですが、三歳の長男は途中で飽き、六歳の娘は、最後まで…
幼稚園に入って、給食が始まると悩みの種になるのが食べこぼしではないでしょうか?家なら、エプロンをしたり対策出来るけど、幼稚園は違います。帰ってきたら、指定の真…
外出自粛生活が続いて、もうすぐ三ヶ月。みなさんのお子さんは、ストレスを抱えていませんか?三ヶ月って、たかが三ヶ月だけれども、一年の四分の一を、自宅に引きこもっ…
第一子の娘の時は、3ヶ月くらいから熱心に絵本を読み聞かせていた気がしますが、さすが三人目になると、ゆっくり読み聞かせてる時間も取れませんでした。。。まぁ、上の…
我が家は借家なので、壁に画ビョウなど、穴をあけることが出来ません。だから、今まではマスキングテープで掲示したいものを壁に貼っていましたが、よく剥がれてきてスト…
ショーシャンクの空にを見ました。 名作中の名作ですね。冤罪(明らかにはしていないが)で、刑務所に容れられた主人公が希望を捨てずに生きて、奇跡を起こすストーリ…
ハドソン川の奇跡を見ました。 ハドソン川の奇跡(字幕版)Amazon(アマゾン)299円 2009年1月15日、飛行機がバードストライクを起こしてハドソン川に…
映画「最強のふたり」を見ました。最強のふたり (字幕版)Amazon(アマゾン)204円 大富豪の障がいを持つ人が、スラム街出身の黒人を世話役として雇う中で、…
天使のくれた時間を見ました。天使のくれた時間(吹替版)Amazon(アマゾン) 仕事を優先し、当時付き合ってた彼女と別れて、お金も地位も、欲しいものは何でも手…
我が家には、バランスボールがあります。 母ちゃんが、産後ダイエット用に DAISOで購入した安物ですが、 最近は、娘が遊んでいて、 自然と体感が鍛えられて良い…
次男、もうすぐ7ヶ月になります。母乳育児を目指していましたが、足りなくて、ミルクと混合でここまで来ました。でも、もう何ヶ月も、母乳をあげようとしても、 嫌がっ…
お家時間を利用して、プチストレスを解消しています。今日は、こどものトイレに関するプチストレスを解消!!今、長男がオムツを卒業して、一人でトイレに行けるようにな…
お家時間を利用して、家の中のプチストレスをいくつか解消しました今日はそのうちの一つ、「節水」について紹介します2月に、水道料金が高くてビックリ!という記事を書…
前回、パソコンを手作りしたことを伝えましたが、今度は「ファントミコフレを作って!!」と娘から注文が。。。ファントミコフレとは、ファントミラージュというこども番…
娘が小学生になり、進研ゼミ小学講座の、英語学習を、お父さんの、パソコンを使ってやっています。チャレンジイングリッシュといいますが、これ、とてもオススメですよ!…
予想気温は、25度くらいでしたが、日差しが強く、かなり暑かった今日。コロナウイルスで公園に連れていくのも気が引けるし、こんな日、待ってました!!ってことで、早…
「ブログリーダー」を活用して、ななかまどさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。