新機能の「ブログリーダー」を活用して、Gororiさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【#ファイル共有】Mac, Windows間でのスムーズなデータのやり取りで効率良く実験データの解析を進めよう!
スポンサーリンク こんにちは。 大学院生のGorori(@gorori_zakki)です。 皆さんが使っているPCは、Macですか? それともWindowsですか? 学会でPCを使っている先生方を見ていると、Macユーザ ...
【#断捨離】捨てるモノを売ってしまってお金に変えられるサービス一覧
スポンサーリンク こんにちは。 大学院生のGorori(@gorori_zakki)です。 部屋の掃除をしていると、不要品がたくさん出てきます。 しかし、捨てるだけでもお金がかかってくることもあります。 そこで、壊れてい ...
【#ネオモバ】大学院生が余ったTポイントで株を買ってみた。5000円分の株式の配当金で年会費を補填できるんじゃんないの!?
スポンサーリンク こんにちは。 大学院生のGorori(@gorori_zakki)です。 緊急事態宣言が発令されてからというもの解除された現在でも影響が残り、株価がかなり下落しているので、株を購入してみたいと思っていま ...
スポンサーリンク こんにちは。 大学院生のGorori(@gorori_zakki)です。 大学院生活をする上で、論文を読むことは大切な仕事のひとつです。 しかし、世に出ている論文の数は膨大で、自分が読みたい内容が載って ...
スポンサーリンク こんにちは。 前回、『研究室のHP作成を始めるにあたって確認しておいた方が良いこと』という記事を紹介しました。 そして、今回は、 HTMLを利用して テンプレートを編集するだけ という条件で、実際に研究 ...
【HP作成】研究室のHP作成を始めるにあたって確認しておいた方が良いこと
スポンサーリンク こんにちは。 大学院生のGororiです。 研究室のホームページ(HP)は、研究業績や研究室の雰囲気を外部に向けて発信できる貴重なアピールの機会です。 私はパソコン好きなことから、大学時代・大学院時代と ...
【#商用利用可&フリー素材】研究発表 & サイト運営で使えるイラストを扱うおすすめサイト一覧
スポンサーリンク こんにちは。 大学院生のGororiです。 研究発表するときに、 どんな人におススメの記事 研究発表で使用できるイラストを探している人 ここで紹介しているサイトは、基本的に商用利用可のサイトですが、画像 ...
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のGorori(@gorori_zakki)です。 大学院生の間は、たくさんの論文を読むかと思います。 私は、論文を読んだり・内容を発表するのが苦手です。 そこで、この記 ...
【実践】論文(PDF)のFigure(画像)だけを一括ダウンロード(抽出)する方法
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のGorori(@gorori_zakki)です。 今回は『論文のFigure(画像)だけを一括ダウンロードする方法』について紹介します。 有料ソフト(¥17821/年, ...
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のGorori(@gorori_zakki)です。 最近、自分のデスクにあるモノが増えてきました。 というのも、m3ポイントがたまると、Amazonギフト券にしてしまうの ...
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のGororiです。 『フォトグラメトリー』という言葉を聞いたことはありますか? 実は、フォトグラメトリーを使うとスマホの写真を使って、誰でも簡単に3Dモデルを作成するこ ...
【気になる疑問】Folding@Home と Rosetta@Homeの違いって何?
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のゴロ理です。 以前、分散コンピューティング技術を使ったプロジェクト『Folding@Home』『Rosetta@Home』について紹介しました。 関連記事 この2つのプ ...
【サイト分析】2020年度4, 5月分の『ゴロ理の雑記ブログ』のアクセス解析結果
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 ブログを初めて、もうすぐで半年になります。 本格的に記事を書き出して、約4ヶ月になります。 特に4月は、緊急事態宣言による自宅待機によって時間ができたので、 Twitterを開始 ...
【スマホ&PCで研究に貢献】Founding@Home以外にも結構あるんです。分散コンピューティングプロジェクト!
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のゴロ理です。 新型コロナウイルスが蔓延したことによって、一躍有名になった『Folding@Home』。 これは、世界中のパソコンのCPUやGPUの余剰パワーを使い、デー ...
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 「お風呂でどんな風に過ごしていますか?」 一人暮らしの方は、シャワーだけという場合が多いのではないでしょうか? 実は、湯船につかる習慣が健康に影響するという研究結果が出ています。 ...
【#安全性】次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの消毒について
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のGororiです。 薬局でバイトしていると、 「マスクありますか?」「消毒用アルコールはありますか?」 と聞かれることが多いです。 現在、薬局もたまに入ってくる程度で基 ...
【実践】覚えることが楽しくなる!?「記憶の宮殿」を組み立てる方法(コツ)
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 大学院生のGororiです。 「記憶の宮殿」っていう記憶術をご存知ですか? 映画『羊たちの沈黙』で天才的な精神科医であり猟奇殺人犯であるレクター博士も使っている記憶術です。 レク ...
スポンサーリンク みなさん、こんにちは。 ホラー映画ってたまに見たくなりませんか?? 私は「ホラーは苦手なくせに、ついついホラー映画を見てしまう」タイプの人間です。 なので、たまにホラー映画を見てしまいます。 この記事で ...