不労所得による自由を夢見て資産運用を行っている30代のサラリーマンです。 FXトラリピ、FX長期投資、投資信託、金ETF、原油ETF、を運用中。 日々資産運用のやり方を学びいつか夢を実現できるように頑張ります。
FXトラリピをメインに運用。金ETFや投資信託にも分散させ、目先は資産を2倍にする。その様子を日々ブログで公開します。
カナダドル/円のトラリピを始めて約1年運用していますが、35万円程度まで積み上がってきました。これだ不労所得と考えると凄いことだと思います。表の設定で運用していますがトラップ幅を更に狭くすると得られる利益も増えます。しかしトラリピはロスカットされてはいけないため余裕をもった資金管理が重要です。そのため、hiroはこの設定にしました。
【2021年2月 資産運用 報告】サラリーマンhiroブログ
2021年2月の総資産。3ヵ月程更新をさぼってしまいましたが、総資産と運用比率がグラフのようになりました。原油ETFを196万円分保有していましたが、約40万円の損切りをしています。また、予定通り金ETFと投資信託への投資比率を増やしています。トラリピでの運用資金常に1000万程度になるように調整しているので預金額が増えていますが。今後投資信託と金や銀のETFへ移行していく方針です。
【FXトラリピ 2021年1月運用結果】カナダドル、豪ドル、米ドルで運用中 hiroブログ
目次 1. トラリピ1月の確定利益2. 2021年トラリピ総確定利益3. トラリピ詳細まとめ トラリピ1月の確定利益 2021年1月の利益は、 ¥24,546でした(´▽`) 正直に言うと4万円代に利益が積み上がっているとやった♪ となるのですが、 2万円代ではもう少し頑張ってトラリピ君という感覚です(^^♪ 贅沢な悩みですね。。 2021年トラリピ総確定利益 2020年は51万円程度でフィニッシュとなりましたが、 2021年はどうなることやら♪ 楽しみです(*^_^*) トラリピ詳細まとめ 1月の豪ドル/円チャートを確認すると、 月初めは円安で利益確定が多かったですが(赤丸部) その後はレン […]
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。