<中国山東省で二度目の日本語教師体験!>2011年中国の東北部で初めての日本語教師体験を終えてから一年半後、2013年の五月、私はふたたび日本語教師として働く機会を得ました。知人から中国の山東省烟台というところで日本語教を募集しているという
みなさんこんにちは!さて今日も朝から助詞のお話です。朝のコーヒーと共にお付き合いください。(大家好!那么今天从早上又开始讲解日语助词吧。陪着一杯热咖啡我慢来看看吧。)昨日日本語の助詞「が」(1)にて日本語の助詞「が」の三つの作用について説明
みなさんこんにちは!日本語の助詞解説コーナーです。今日はみなさんと一緒に日本語の中でも非常によく見かける助詞「が」についてみていきましょう。まずは、もっとも基本的な「が」の作用、三種類をみてみましょう。※中国語翻訳付き大家好!欢迎来关注~助
◇応募のきっかけ少人数制の授業に興味があると知人に話していたところ、寧波の学校で手が足りていないと誘われ応募しました。◇多岐にわたる学生層中国全土に分校を持つ語学学校で、勤務地はある程度希望にそってもらえます。上海などの都会を希望する人が多
<運命の出会いで日本語教師になった> 心理士になるために入学した四年制大学は自由度が高く、専攻無しで幅広い分野の学習をすることができました。その中で履修した中国語の教授から「留学してみないか?」と言われました。入学した年に中国交換留学プログ
<応募のきっかけ> 烟台にある大学で勉強をしていて、気候がいい・人が優しい・食事がおいしい・街がいい……むしろ気に入らない部分がほとんどなく、どうしてもここで生活をしたいという気持ちが高まった結果、知り合いの先生に就職先の相談をしたら見つけ
<応募の経緯ときっかけ> 江蘇省に定住して仕事をしていたのですが、都市が内陸にあったせいかとにかく蒸し暑い! 冬もさほど気温が下がらず、なんだか慣れない! 体調を崩すことも増えてきた! ということで、病院に行った結果、中国語で「水土不合」…
<中国映画は好きだったけれど…?>私が初めて日本語教師になったのは、まったくの偶然?からでした。それまでのわたしは中国の映画が好きで、特にウォンカーウァイ(王家卫)監督の「恋する惑星」中国名重慶森林”をはじめ、映画の中で見る中国、香港の湿気
「ブログリーダー」を活用して、セカイで日本語さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。