欲しいもの、やったことのあるボードゲームについて書き散らかしております。 最近はPnP(プリントアンドプレイ)をよくやっています。
今回遊んだのは「Solo Tower Hack」紙、ペン、サイコロが揃えば、すぐさまタワー攻略へ出発できるプリントアンドプレイゲームです。ルールや使用する用紙は、下記のBGGサイトより確認できます。ゲームを始める前に、まず攻略するタワーの造りを決める必要があります。造りを
狼から羊を守れ!3〜8分程度で終わる、かなり軽めのPnPゲームの紹介です。必要なものはペンとサイコロ。サイコロを転がし設置できる柵を確認、そしてペンで柵を作り羊を囲っていきます。使用するシートはこちら。小さい方のテンプレートを使用したので、記入用紙もかなり小
(Your Name Here) and the Argonauts
アルゴノーツ。とあるゲームをやっている方々なら「あー!」となるワードかと思います。フレポガチャにやってきたあの人とか…「アルゴノーツ」とはギリシア神話において、コルキスの金羊毛を求めて、アルゴー船で航海をした英雄たちの総称です。(wikiより引用)クルーを引
Micro Romeはカードを重ねていき、小さなローマ帝国を作るゲームです。必要なのは17枚のカードだけ。5分〜10程度で終わる軽めなPnP(プリントアンドプレイ)ゲームです。写真のような、表裏にイラストが書かれているカードを使用します。ルールも簡単。得点となるキャラクター
4月に入って手を出し始めたボードゲームですが、早々に4個ほど一気に買い、いそいそと開封していました。購入したのは以下になります。・シェフィ・アクアリウムデザイナー・ブレイドロンド・コーヒーロースター今回は購入した中で、一番やってみたかったコーヒーロースター
初めまして、「ぺん」と申します。最近になって、ボードゲームが気になり始め、手を出して細々と遊んでおります。遊んだ結果や遊び方など、自分用のメモを残すためのログ置き場みたいな場所が欲しいな…と思いブログを開設しました。なにせ飽きっぽい性分。いつまで続くかは
「ブログリーダー」を活用して、ぺんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。