今週の相場が終了しました。 お疲れ様でした。 現在のポジションは双日、三菱商事、マクニカのショートです。 マクニカは寄りでインしました。 寄りでかなり上げてて不安でしたが、しっかり下げてくれました。 日経平均も陰線が続いており、買いが続かない印象を受けています。 短期売買は順張りを基本としているのでしっかり取れるように頑張りたい。
はてなブログをやっている理系大学院修士2年のタクヤです。大学生活に関すること、社会問題に関すること、時事問題に関することなど幅広く書いているのでよろしくお願いします。
理系大学院生|M2|23卒|メーカー技術職|楽天証券|SBI証券|ネオモバイル証券|インデックス投資|高配当株投資|雑記ブロガー|はてなブログ|筋トレ|読書|野球|ボウリング|バドミントン|ボートレース|サウナ|温泉|30歳までに資産1000万円を達成する
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「教育」としての職業指導の成立―戦前日本の学校と移行問題 キャリア教育実践を支える基礎理論として内面重視の理論というものがあります。まずはその中でもパーソンズの理論についてです。この理論の1つ目は特性・因子理論でこれは人の特性に合わせた職業選択すれば、職業生活がうまくいくという適職選択の考え方です。この考え方では自己理解、仕事理解、マッチングの3つが重要になります。2つ目は生徒理解の方法で、これは1.資料収集2.自己分析3.意思決定4.カウンセラーによる分析5.職業分野の展望6.帰納的推理とア…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「教育」としての職業指導の成立―戦前日本の学校と移行問題 PDCAサイクルとは計画(Plan)、実行(Do)、評価(Check)、改善(Action)の4つのステプを繰り返して、事業を改善していく枠組みのことでこれに基づいてキャリア教育が実践されています。このPDCAサイクルが求められる理由として社会情勢等の変化に応じて、有効な枠組み、望ましい取り組みが変わりうること、成長や発達がすべての生徒にあること、学校の教育活動全体で進められるものであることなどがあげられます。また、子供たちと学校の間で…
現在の日本社会の現状を考えたときの教育に関する国家の役割について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 現在の日本社会の現状を考えたとき、教育に関する国家の役割とは何か。 国家は教育の質を向上させるために様々な取り組みをおこなっている。その中で新自由主義という考え方が広まるようになった。新自由主義とは規制緩和、民営化による経済活性化のことを言う。これは従来の自由主義とは異なり教育や福祉を提供することが人間の自由な生き方の基盤を構成するという考え方である。ただの放任主義であった自由主義に比べてこの考え方はインセンティブ・ディバイド(教育格差)を軽減できるため良い考え方だと思う。また、子どもにとって…
コロナの発生源は武漢の生物研究所という噂は本当なのか解説します
コロナ対策アルコール消毒液購入ページ⇩⇩⇩ ハンドジェル アルコール洗浄タイプ 日本製 500ml 2本セット 前書き こんばんわ。今日2記事目を書いていこうと思います!最近は1日2記事を基準にして作業を頑張っています。先ほど公開した記事はすでにはてブ砲によりアクセス数が非常に伸びています。最近はかなり伸び率がよくて非常にうれしいです。こうやってブログを書いているとタイピングが最初に比べて早くなったし、記事を書くために勉強することで、自分の知識がどんどん増えていっているのでいいことばかりです。これからも毎日継続して続けていこうと思います。さて、先ほどに続いて今回も新型コロナウイルスについて書い…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私が考える「学び」とは日々の生活における経験の中で得ることができると思います。例えば、学生であれば、授業、部活動、ボランティア活動などのすべてに「学び」が存在すると思います。授業では、新しいことを先生から教えてもらうことで知識が増えます。このように自分自身を人間として成長させるものを「学び」と呼ぶと思います。 勉強脳のつくり方 親子で学ぼう! 脳のしくみと最強の勉強法また、部活動ではその競技の能力の向上や部員たちとのかかわりの中で相手を思いやる気持ちや礼儀など多くのことを学ぶことができると思い…
誰でもお金持ちになれる!? 素人がお金持ちになる方法を解説します
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 本当の自由を手に入れるお金の大学 目次 前書き お金持ちになるための鉄則 貯金を増やそう 家賃を下げよう 通信費を抑えよう 保険は最低限にしよう 株を買おう 楽天証券で口座を開設しよう インデックスファンドを買おう まとめ 前書き 皆さんはお金持ちになりたいですか?もちろん僕はお金持ちになりたいです。しかしながら、僕は何のスキルもないしずば抜けた才能も有りません。そんな平凡な人がお金持ちになるにはどうしたらいいのでしょうか?それは「株」を買うということです。これを聞いて「株」なんて怖いから無理…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前書き 佐賀県ってなにもないじゃんとか田舎じゃんって思われることも多いと思います。しかしながら多くの魅力的なものが存在します。そこで今回はそんな中でも「有田焼」の魅力について解説していこうと思います。 有田焼の魅力 1つ目 まず一点目として、有田焼の透き通るような白磁の美しさと、繊細で華やかな絵付けに関心を持ちました。その理由は、あの美しさをどのような材料で、どのような製法で作られているか、興味があったからです。有田焼の素材はガラス質を多く含んだ陶石が原料で、砕いた粉を練り合わせて作られる。最…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 目次 前書き Googleアドセンスに合格するポイント 毎日記事を書こう はてなブログproに加入 独自ドメインの取得 URL転送を行う まとめ 前書き 本日は僕がはてなブログでGoogleアドセンスに合格したポイントについてつづっていきたい思います。私は1年以上前にGoogleアドセンスに合格しました。その時の経験をもとに書いていこうと思います。 Googleアドセンスに合格するポイント 毎日記事を書こう まずは記事を書かないと合格することは不可能です。どんなに短くても内容が薄くても大丈夫で…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 新時代のキャリア教育と職業指導: 免許法改定に対応して まず、進路指導とキャリア教育の違いについてです。進路指導とは生徒の個人資料、進路状況、啓発的経験及び相談を通じて、生徒自ら、将来の進路の選択、計画をし、就職または進学して、さらにその後の生活によりよく対応し、進歩する能力を伸長するように、教師が組織的、継続的に援助する過程です。一方、キャリア教育は一人一人の社会的、職業自立に向け必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア教育を促す教育です。この二つは定義の言葉は違いますが、意…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「教育」としての職業指導の成立―戦前日本の学校と移行問題 まず、2002年児童生徒の職業観・勤労観を育む教育の推進について報告書が出されました。この職業観・勤労観を育むとは、社会や企業が求める人材を養成するといった役割を超えて、すべての子どもたちが自立し、他者と協働して生きるために身につけなければならない最低限の力を育むという重要な意味を持っています。これらを正しく育成していくには多様性を大切にしながらも、それらに共通する要素として、職業の意義についての基本的な理解・認識、事故を価値あるものと…
// 目次 概要 Paypay 楽天カード ゆめカード まとめ 概要 先日、ニュースでキャッシュレス決済が23%の人で増えた報じられた。 こちらはアンケートによるものだが、消費者還元事業の効果が出つつあると思います。 そんな僕もキャッシュレス決済はよく使いますね。 そこで僕がよく使う決済方法を3つほど紹介しようと思います。 Paypay まずは皆さんご存知のPayPayです。 PayPayは100億円企画などで話題となり多くの消費者からの関心を寄せました。 僕も話題になっていたので使ってみたのですが、結構使い勝手が良かったです。 いい点をあげていこうとおもいます。 まずはスマホで支払えると言う…
資産運用の極意! 素人でもわかる投資の鉄則について解説します
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方 目次 前書き 窓口にはいくな 買ってはいけない金融商品 買うべき金融商品 証券口座を開設しよう まとめ 前書き 本日は資産運用をテーマに記事を書いていこうと思います。資産運用と聞いて皆さんはどのように考えますか?おそらく怖いとか大損しそうとかそのようなことを考えるのではないでしょうか?しかしながら、実際はそんなことはありません。資産運用は正しい知識を身に着ければ、全然怖くないし、将来お金に困る心配もなくなります。僕は昨年から資産運用について勉強を…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「教育」としての職業指導の成立―戦前日本の学校と移行問題 小学校におけるキャリア教育では教育基本法で「個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自立の精神を養うとともに職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと」と明確に定められています。このほかにも学校教育法などで小学校段階から体系的なキャリア教育を推進するうえでの法的根拠多く定められています。小学校の間でのキャリア教育の目標は事故及び他者への積極的関心の形成・発展、身の回りの仕事や環境への関心・意欲の向上…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 新時代のキャリア教育と職業指導: 免許法改定に対応して 職業指導とは生徒がその職業に関する知識と技能を身に着けることができるように指導を行うことである。以前の日本では中学卒業や高校卒業で就職する人が多くその就職に有利になるように手に職をつけるように指導することがメインだった。しかしながら、現在は大学への進学率が高まりどの大学に行くのか、どの高校に行くのかといったような進路指導がメインになってきている。これは企業側が大卒ではないと採用しないといったような社会的な要因も影響している。また、情報化社…
4月から大学院生になり今後について考えるようになりました。そこで今までyoutube見たりしてだらだらとしていた時間が多かったのですが、自分自身を変えたいと思うようになりました。そんな僕はあるきっかけで読書を始めるようになりました。それはメンタリストDaigoさんのyoutubeに心を打たれたからです。メンタリストDaigoさんは圧倒的な読書量で有名でその知識をYouTubeで公開されています。数多くのyoutubeを聞いている中で僕は感じました。読書をすれば、Daigoさんのようにはなれないにしても、人生がより豊かになるのではないかと思うようになりました。そこで僕はアマゾンの電子書籍読み放題…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 教育実習完璧ガイド: 実習生・受け入れ校必携 (教育技術MOOK) 【振り返り1】実習中、一番心に残っていることは、どんなことですか?(嬉しかったこと、楽しかったこと、きつかったこと、困ったこと、悩んだこと、失敗したことなど)エピソード(できごと、事実、場の状況) 省察(自分の考え、思い→分析→期待)実習が始まった3日目の放課後、2名の女子生徒に放課後数学の小テストがあるから数学を教えてほしいと声をかけられた。私はそれを快諾し、確率の問題の指導をした。後日、その生徒に35点33点取ることができ…
「ブログリーダー」を活用して、タクヤさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今週の相場が終了しました。 お疲れ様でした。 現在のポジションは双日、三菱商事、マクニカのショートです。 マクニカは寄りでインしました。 寄りでかなり上げてて不安でしたが、しっかり下げてくれました。 日経平均も陰線が続いており、買いが続かない印象を受けています。 短期売買は順張りを基本としているのでしっかり取れるように頑張りたい。
11/13相場はよくなかったが、含み益を伸ばすことができた。 保有は三菱商事ショートと双日ショート。 しっかりシナリオ通りに株価が推移してくれている。 明日はNRIをショートする予定。
先日ゴルフで100切りすることができた。 達成するためにやったことはまずYouTubeでレッスン動画を見ること。 初心者なので何をやればいいかわからないのでとりあえず動画を見まくった。 色々見た中で参考になったのはテラユーチャンネルと堀川みくむプロのチャンネルです。 これらの動画は初心者でもわかりやすいし、練習法がシンプルなので実践しやすいです。 色々見た中で自分がよかったと思った練習は片手打ち、ショートスイング、ハーフスイングです。 打ちっぱなしにいくとどうしてもフルスイングしたくなりますが、それでは上手くならないと思いました。 小さいスイングで当たらない、まっすぐいかないのであればスイング…
11/11の取引は以下の通り。 先週PTSで買ったメタプラネットを100株利確。 1434円で仕込んで、1720円で売却。 約3万の利益。 2768 双日、9533 東邦瓦斯を寄りでショート。 ほとんど動きはなく、ほぼプラマイゼロ。 そのまま保有。 明日は2768双日を追加で100株ショートと8058三菱商事をショート。 テクニカル的に下落トレンドで押し目を形成しているため。 明日で保有はショート3銘柄になる。 引き続き頑張る。
今まで個別株一本で攻めていましたが、なかなか勝てず資産を増やすことができなかったので小資金を個別株の口座に入れ、残りは投資信託に入れることにした。 基本はオルカンで一部金、債券、リートに入れた。 この感じで進めていく。 ポートフォリオは少し考えてみる。 オルカンだけでいいかもしれない。
来週から株の取引記録を開始します。今までなんとなくやってたところを振り返られるようにするためです。資金については個別株は50万から始めます。残りの資金は投資信託に入れ、個別と積立の2軸で進めます。 来週の個別株戦略 ・3350 メタプラネット ロング 短期で急騰したこの銘柄はトランプ関連でかなり期待ができる。昨日今日で大きく調整しているので少額でイン。 ・8058 三菱商事 ショート 現在日足チャートは上から60MA,20MA,5MAのパーフェクトオーダー。下落トレンドで下目線。20MAがサポートラインとなってもう一段下げるのではないか。自信度は低いため、打診売り。 ・9533 東邦瓦斯 ショ…
2月19日から22日までの4日間の株取引結果を報告します。 2月19日の取引では、前日比プラス57,000円でした。主力の霞ヶ関キャピタルが好調で、中小型株への流れもありました。この好況を受けて堅実な取引を心がけました。 しかし、20日の取引は前日比マイナス49,000円と振るわず、連勝は2でストップしました。市場の反動もあり、一週間の中での変動は避けられないものです。 21日も厳しい結果となり、前日比マイナス44,500円でした。連勝からの連敗となり、市場の地合いが厳しい状況が続きました。明日以降の相場展開が注目されます。 しかし、22日は前日比プラス37,690円と好調に終えました。日経平…
---------------- こういう大学生たちは投資系のメディア見すぎて毒されてる。あれ再生回数とれて儲かるからやってるだけだぞ?だまされるなよ。30代半ばまでは成長曲線が急なので自分のキャリアに投資するほうが人生トータルで圧倒的にハイリターン。NISAなんて1千万稼げるようになってから検討を始めるもの。種銭ないのに投資もクソもないんだから。政府が勧めることはだいたい間違ってる。 ---------------- 先日このようなツイートを見かけました。 確かに言ってることは理解できるのですが、別にNISAやりながらでも自己投資できると思います。 今の時代、ネットで調べれば情報はいくらでも…
2月1日の取引終了時点では、前日比でマイナス4,000円となりました。市況の悪い状況下での下げ幅でありながら、抑えられたことは良かったと感じています。気分的にはマイナススタートですが、買いタイミングの変更や新たな試みを行っており、結果を出すために頑張ります。この日はノートレでした。 2月5日の取引終了時点では、前日比でマイナス26,018円となりました。3連敗となり、買った銘柄が全て下落しています。先週仕込んだ外食関連銘柄も含めて全て切りました。新しくインした銘柄に期待します。 2月6日の取引終了時点では、前日比でマイナス18,262円となりました。これで4連敗ですが、明日以降に取り返すつもり…
7421 カッパ・クリエイト 「かっぱ寿司」を運営。業績上昇中。 直近高値を抜いた後、下落していたがここにきて陽線。25MAをサポートラインとして反転しそう。さらにかなり空売りが溜まってるのでその買い戻しも買い圧力になる。結構期待してる。 3452 ビーロット 不動産業。業績好調。高配当銘柄。 12月初旬から高値で揉み合い中でしたが今日大陽線でしっかり上抜け。出来高も上昇。上値が軽く。ここから上げていきそう。 以上の2銘柄INしました。明日も頑張ろう。
1. **9522 リニューアルJ**- 再エネ事業に焦点を当て、12月の上方修正で急騰。昨日直近高値を抜き、テクニカル・ファンダ面で良好。PERは高め。 2. **2163 アルトナー**- 技術者派遣の会社で人材系が好調。業績右肩上がりで、12月の上方修正で急騰。調整中で三角持ち合い形成。25MAに接近し、押し目買いの可能性。権利日に注視。 3. **4413 ボードルア**- ITインフラ企業で素晴らしい業績。1月の決算も好調。現在は高値で三角持ち合い。上抜ければ急騰の可能性あり。わずかにポジションを取得。
1週間の株取引を振り返ります。 1月22日、取引終了時の前日比+3,600円。日経、TOPIX、グロースが爆上げとなりましたが、保有銘柄の厳しい状況に悔しさを感じつつ、主力の良品計画の動きに不安が広がりました。そのため、良品を減らし、アイティフォーを買い増し。市場の爆上げに対応する難しさを感じつつ、精進を誓いました。 1月23日、前日比+6,400円で終了。後場の急激な下げにも関わらず、保有銘柄をプラスで終え、2連勝達成。月中旬から続くヨコヨコ相場に苦しむ中で、後半の巻き返しに期待を寄せています。市場の変動に柔軟に対応しながら、頑張ります。 1月24日、前日比-19,461円。下げ相場にやられ…
皆さん、お疲れ様です。今週も株式市場での取引が終了し、運用報告をお届けします。先週に引き続き、今週も素晴らしい結果を収めることができました。昨日は日経平均とTOPIXが共に1%上昇し、非常に好調な地合いとなりました。この調子を維持し、さらなる成果を目指したいと思います。 昨日のポートフォリオ全体のパフォーマンスは素晴らしく、資産は前日比で+56,700円、+4.3%の大幅増加となりました。保有株の成績を詳しく見てみましょう。 1. **グローバルリンクマネジメント**: 前日比+3.7%- グローバルリンクマネジメントは引き続き強力なパフォーマンスを示しており、再び2,000円に回復しました。…
注目割安成長銘柄 6196 ストライク 企業の基本情報 株価 (09/13)3,425円PER(予)18.2倍時価総額663億円PBR(実)5.21倍ROE(実)29.15%配当利回り(予)1.40%ROA(実)24.93%自己資本比率87.8% 3年平均成長率 売上高 27.5% 営業利益 29.9% 経常利益 29.8% 当期利益 29.3% 注目理由 M&A仲介会社の業績は好調で、案件の大型化により営業益が増加しています。テレビCMの放送や新規採用、家賃の上昇などにより売上原価は上がっていますが、それでも30%近い成長を維持しており、売上高は過去8年間連続で20%以上増加しています。また…
こんにちは、株式投資仲間の皆さん。本日もお疲れ様でした。今回は、日経平均、TOPIX、マザーズが微減という中、私の保有株が大幅にマイナスに転落した日のお話です。泣きそうなくらいの下げに見舞われ、9月に入ってからのプラス収支が今日で一転、マイナス域に転落しました。これで4ヶ月連続のマイナスになる可能性が浮上して、正直しんどい気持ちです。 なぜこんなに下げたのか、保有株の前日比を見てみましょう。 1. グローバルリンクマネジメント(株番号: 3486)- 前日比: -6.16%- これまでは順調に上昇していた銘柄でしたが、今日は大きく下落しました。その背後には金利上昇への不安と、急激な上昇が原因と…
皆さん、こんにちは。本日もお疲れ様でした。昨日とは打って変わり、日経平均株価、TOPIX、マザーズ指数が上昇しました。しかし、私の保有株は微増の+3,400円(+0.2%)で終了しました。保有株の成績は以下の通りです。 - グローバルリンクマネジメント:前日比+0.2% - ビーロット:前日比-0.7% - コラントッテ:前日比+3.4% また、エニーカラーに関しては先週末に利確し、+3万の利益を確定しました。エニーカラーは長らく好調でしたが、急落し、移動平均線(75MA)を下回ったため、利確しました。決算も近かったため、このタイミングでの利確は妥当だと判断しました。将来の動向に注視し、再度参…
お疲れ様です。本日、日経、TOPIX、マザーズの市場は全体的に下落しましたね。その影響で、私の保有株も前日比で-7,200円のマイナスとなりました。しかし、耐えていると感じます。私の保有株は以下の通りです: 1. 3486 グローバルリンクマネジメント:前日比+0.61%2. 5032 ANYCOLOR:前日比-3.43%3. 3452 ビーロット:前日比+1.42%4. 7792 コラントッテ:前日比-0.37% グローバルリンクマネジメントは相変わらず強いパフォーマンスを見せており、一時的には2000円を超えました。不動産セクターが強調され、今後の成長に期待が高まります。 ANYCOLOR…
お疲れ様です。本日は2023年8月の家計報告をお伝えいたします。8月はお盆休みがあり、支出が増えました。詳細を振り返りましょう。 - 食費:61,609円。寮の食費と社食代がほとんどですが、節約の余地は限られています。 - 趣味・娯楽:39,170円。野球の観戦チケット、ホテル代、ボートレースの舟券代などが含まれています。舟券代は減らせるかもしれませんが、楽しみも大切です。 - 衣服・美容:30,765円。スーツのズボン、コンタクト、美容院、クリーニング代など。クリーニング代は洗濯できるズボンに変えたのでかからなくなるでしょう。 - 交際費:29,941円。全て飲み会代。お盆で多く使いましたが…
お疲れ様です。本日の日経とTOPIXは素晴らしいパフォーマンスで、保有株も大きく上昇しました。前日比で+22,300円の利益を叩き出しました。保有銘柄は以下の通りです: 1. 3486 グローバルリンクマネジメント:前日比+1.38%。安定した強さを維持し、含み益は10万を超えました。今後も期待大です。 2. 5032 ANYCOLOR:前日比+2.16%。ここ最近急騰しており、2週間前の購入から驚くほどの上昇となりました。決算までホールドを考えています。 3. 3452 ビーロット:前日比+2.58%。不動産関連の銘柄としても強さを発揮し、今後も注目です。 4. 7792 コラントッテ:前日…
お疲れ様です。本日、日経、TOPIX、そしてマザーズ指数が全て上昇しましたね。特にマザーズ市場は大幅に伸びました。しかし、私の保有株は前日比でわずか+2,900円の微増にとどまりました。保有株の動きを詳しくご紹介します。 1. 3486 グローバルリンクマネジメント:前日比+0.88%のプラス。連日の上昇が続いており、今後の上昇幅に注目です。 2. 5032 ANYCOLOR:前日比+0.68%のプラス。こちらも好調な連日の上昇が続いています。 3. 3452 ビーロット:前日比-2.30%のマイナス。これまでの急上昇に対して、一時的な調整が生じているようです。売却の理由は見当たらないため、ホ…
2月19日から22日までの4日間の株取引結果を報告します。 2月19日の取引では、前日比プラス57,000円でした。主力の霞ヶ関キャピタルが好調で、中小型株への流れもありました。この好況を受けて堅実な取引を心がけました。 しかし、20日の取引は前日比マイナス49,000円と振るわず、連勝は2でストップしました。市場の反動もあり、一週間の中での変動は避けられないものです。 21日も厳しい結果となり、前日比マイナス44,500円でした。連勝からの連敗となり、市場の地合いが厳しい状況が続きました。明日以降の相場展開が注目されます。 しかし、22日は前日比プラス37,690円と好調に終えました。日経平…
---------------- こういう大学生たちは投資系のメディア見すぎて毒されてる。あれ再生回数とれて儲かるからやってるだけだぞ?だまされるなよ。30代半ばまでは成長曲線が急なので自分のキャリアに投資するほうが人生トータルで圧倒的にハイリターン。NISAなんて1千万稼げるようになってから検討を始めるもの。種銭ないのに投資もクソもないんだから。政府が勧めることはだいたい間違ってる。 ---------------- 先日このようなツイートを見かけました。 確かに言ってることは理解できるのですが、別にNISAやりながらでも自己投資できると思います。 今の時代、ネットで調べれば情報はいくらでも…
2月1日の取引終了時点では、前日比でマイナス4,000円となりました。市況の悪い状況下での下げ幅でありながら、抑えられたことは良かったと感じています。気分的にはマイナススタートですが、買いタイミングの変更や新たな試みを行っており、結果を出すために頑張ります。この日はノートレでした。 2月5日の取引終了時点では、前日比でマイナス26,018円となりました。3連敗となり、買った銘柄が全て下落しています。先週仕込んだ外食関連銘柄も含めて全て切りました。新しくインした銘柄に期待します。 2月6日の取引終了時点では、前日比でマイナス18,262円となりました。これで4連敗ですが、明日以降に取り返すつもり…
7421 カッパ・クリエイト 「かっぱ寿司」を運営。業績上昇中。 直近高値を抜いた後、下落していたがここにきて陽線。25MAをサポートラインとして反転しそう。さらにかなり空売りが溜まってるのでその買い戻しも買い圧力になる。結構期待してる。 3452 ビーロット 不動産業。業績好調。高配当銘柄。 12月初旬から高値で揉み合い中でしたが今日大陽線でしっかり上抜け。出来高も上昇。上値が軽く。ここから上げていきそう。 以上の2銘柄INしました。明日も頑張ろう。
1. **9522 リニューアルJ**- 再エネ事業に焦点を当て、12月の上方修正で急騰。昨日直近高値を抜き、テクニカル・ファンダ面で良好。PERは高め。 2. **2163 アルトナー**- 技術者派遣の会社で人材系が好調。業績右肩上がりで、12月の上方修正で急騰。調整中で三角持ち合い形成。25MAに接近し、押し目買いの可能性。権利日に注視。 3. **4413 ボードルア**- ITインフラ企業で素晴らしい業績。1月の決算も好調。現在は高値で三角持ち合い。上抜ければ急騰の可能性あり。わずかにポジションを取得。
1週間の株取引を振り返ります。 1月22日、取引終了時の前日比+3,600円。日経、TOPIX、グロースが爆上げとなりましたが、保有銘柄の厳しい状況に悔しさを感じつつ、主力の良品計画の動きに不安が広がりました。そのため、良品を減らし、アイティフォーを買い増し。市場の爆上げに対応する難しさを感じつつ、精進を誓いました。 1月23日、前日比+6,400円で終了。後場の急激な下げにも関わらず、保有銘柄をプラスで終え、2連勝達成。月中旬から続くヨコヨコ相場に苦しむ中で、後半の巻き返しに期待を寄せています。市場の変動に柔軟に対応しながら、頑張ります。 1月24日、前日比-19,461円。下げ相場にやられ…