冬ですね~ぼくの季節
季節感も時系列もジャンルもありませんが見ていただくとうれしいです<br>写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
こんばんは明日から3月ですね早いです(^^;今週はシェルティにお付き合いいただいてありがとうございました最後はスタンダードなセーブルシェルティのポートレートでモデルは癒しのナナちゃん14才麦のペロリンチョww最後に集合シェルズ最後までご覧いただいてありがとうございましたシェルティセーブル
こんばんはシェル図鑑のようになってきましたwwブルーマールも毛色の名前ですブルーとついていますが青みがかった灰色のことで白黒タン(茶色)が斑に入った毛色ですマールは遺伝子の名前なのですがそれはネットにお任せしてwwwそしてタン(茶色)が抜けるとバイブルーという毛色になりますブルーマールモデルはアレックくんうちの三女天ですご覧いただいてありがとうございましたよい週末をお過ごしくださいシェルティブルーマール
こんばんはバイブラックはシェルティの毛色の種類で黒と白2色の毛色をもっていますこの日がランデビューバイブラックのガビィ(ガブリエル)くん4ヵ月ランデビューながら立派な走りっぷりでしたセーブルのるりちゃんとご覧いただいてありがとうございましたシェルティバイブラック
こんばんはシェルティはその見た目からよく小型のコリーと思われてることがありますなので「名犬ラッシーだ!」って声をかけられることも見た目は似ているのですがコリーとは別の犬種なんです一番間違われやすいのがセーブルという茶色の毛色のシェルティです『キュン♡です!』モデルはるりちゃんですご覧いただいてありがとうございましたシェルティキュン♡です!
こんにちは今週は「シェルティ」をテーマにUPしてますシェルティは愛称でシェットランド・シープドッグと言います「シープドッグ」というように祖先はシェットランド地方の牧羊犬です走るのが大好きでアジリティにも向いています集まると「ワン動会」が始まりますwwご覧いただいてありがとうございましたシェルティ走るの大好き!
こんにちはお天気なのは嬉しいのですが花粉もかなり飛んでいるようでつれあいさんは辛そうです『飛んでる?』ちょっとだけねww今日もご覧いただいてありがとうございましたシェルティ飛んでる?
こんばんは今日の福岡地方は最高気温23℃でした心地よいをこえて暑いくらいでした´´(;´ρ`A)さてお気づきの方もあると思いますが私のアイコンはワンコです今週はワンコ(シェルティ)をUPします『ポートレート』『親バカポートレート』とも言いますwwwごらんいただいてありがとうございましたシェルティポートレート
こんばんは今日は2月とは思えない陽気でした車のオートエアコンは勝手に冷房になりました2月で冷房・・・・・・(^^;)特に何もないのですがなんだか背景が好きな写真です『背景』今日もご覧いただいてありがとうございました春のメジロ背景
こんばんは今日は暖かかったです2月なのに20℃越え!!!つい先日雪が降ったのに・・・後ろからですが・・ようやく羽を広げた姿が撮れました今日もご覧いただいてありがとうございました春のメジロ後ろからですが・・
昨日とはうって変わって今日はとても良いお天気でした週末もいいお天気みたいで嬉しいですチューリップ?今日もご覧いただいてありがとうございました春のメジロチューリップ?
昨日は雪は積もらなかったのですが昨夜から今朝にかけて積もってしまいました高速道路が通行止めになったので幹線道路が渋滞でしたこちらは雪に弱いとです皆さまの所ではお変わりなかったでしょうかオーソドックスにというか早くも在庫が・・・wwご覧いただいてありがとうございました春のメジロオーソドックス
今日は寒波で福岡でも積もりはしませんが雪が降りました春まではまだ寒い日もありそうです皆さまもお気をつけくださいジャンプ!今日もご覧いただいてありがとうございました春のメジロジャンプ!
いえもちろん悪い奴ではないのですが・・こんな表情(^^;ご覧いただいてありがとうございました春のメジロワル
こんばんは新しい週が始まりました一歩一歩春へ今週は先々週に続いて春のメジロをお届けします木漏れ日ご覧いただいてありがとうございました春のメジロ木漏れ日
昨日東北地方で地震が起きました今日も余震が続いているようです大きな被害がでませんように被災された方々の日常が早く回復しますように今日はサザエさんオープニングアニメにも出てくるこちら中津城大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公信長、秀吉、家康に重用された武将黒田官兵衛により築城されましたさてこちらのすぐ近くに福澤諭吉旧居・福澤記念館もありますこの建物のどこかに・・・・www今週は大分プチガイドでしたww最後までご覧いただいてありがとうございました大分めぐりⅡ中津城福澤諭吉旧居
こんばんは大分県竹田市の柱立神社静かな境内の小さな神楽殿の横に二柱のメンヒル(巨石)昭和47年1972年設置の説明板ちょっとディープな物件でした元記事です鶴原のメンヒル~岩瀬天神社水無月ドライブ1 いい日オデかけ!梅雨の時期だけど、曇りの予報なので水無月ドライブに出発!大分道玖珠SAそういえば前回ここで休憩した時は...鶴原のメンヒル~岩瀬天神社水無月ドライブ1 いい日オデかけ!最後までご覧いただいてありがとうございました大分めぐりⅡ鶴原のメンヒル
こんばんは昼間は暖かくても日が沈むとまだまだ寒いです旧スカイパークあざみ台展望所より阿蘇五岳を望む大分県と熊本県の境にあるこちらの展望所は残念ながら2015年に閉鎖されてしまいました南に阿蘇五岳北に九重連山を眺められる眺望の良い無料の展望所でしたそして昨年竹田市に拠点を置く世界で活躍する和太鼓グループ「DRUMTAO」が「天空の展望公園TAOの丘」として野外劇場を整備しました様子を伝える映像がYOUTUBEにUPされていました凄いです!この場所でTAO見てみたいです最後までご覧いただいてありがとうございました大分めぐりⅡ(旧)スカイパークあざみ台展望所
こんばんは沈堕の滝には水力発電所跡があります遺構内部から似た画角を2つの違ったモードでモノクロミニチュアご覧いただいてありがとうございました大分めぐりⅡ沈堕の滝水力発電所跡
こんばんは大分県豊後大野市室町時代に雪舟も描いた名瀑沈堕の滝初めての訪問は堰堤の工事で水のない状態でしたこれはこれで珍しいです2回目の訪問はすごい水量でしたwwご覧いただいてありがとうございました大分めぐりⅡ沈堕の滝
こんばんは由布院は温泉金鱗湖辻馬車由布岳など有名ですよねでも今回紹介するのは由布院の少し南にある大杵社です(おおごうしゃもしくはおおごしゃ)※ごうの漢字は本来のぎへんのようなのですがパソコンに文字がありません大杉が有名ないい雰囲気の神社なのですがそこに鎮座されている一対の狛犬が素敵なのですそれがこちらまずは「阿」そして「吽」いかがでしょうww元記事ゆふいんdeうろちょろ2大杵社(おおごうしゃ) いい日オデかけ!岩下コレクションを後にしてもう一件K11沿い、ゆふ斎場の所を山側に曲がると、道はぐっと狭くなりますオデッセイ1台なんとか通れる道を少しだけ上ってこちら...ゆふいんdeうろちょろ2大杵社(おおごうしゃ) いい日オデかけ!最後までご覧いただいてありがとうございました大分めぐりⅡ大杵社の狛ちゃん
こんばんはちょっと「麒麟ロス」ですww昨年「サザエさん」オープニングが大分だったことを紹介しました1月から大分編パート2が始まっていますそこにちなんでw再び大分の景色をご紹介していきます蔵出しですよろしければご覧くださいオープニングにも使われていた由布院盆地ですご覧いただいてありがとうございました大分めぐりⅡ由布院盆地
こんばんは!なんとか1週間投稿できましたww途中からメジロシリーズになりましたがww「安心」今日もご覧いただいてありがとうございました春はそこまで7安心
こんばんは今日もおつきあいありがとうございます梅ひとりじめRKBさんから嬉しいプレゼントが届きました(^O^)/ご覧いただいてありがとうございました春はそこまで6梅ひとりじめ
こんばんは今週の写真は福岡世界遺産宗像大社の近くにある鎮国寺というお寺からですこちらの熱海桜はそんなに大きくないのでメジロたちもけっこう近くで見られます「なかよし」ご覧いただいてありがとうございました春はそこまで5なかよし
こんばんは!今日は立春でした福岡はぽかぽかと暖かいよいお天気でした「おいでおいで」ミツマタの蕾ってなんだか手招きしているような気がします少しずつ色づいてほころんできました今日福岡RKBテレビの午後の情報番組「タダイマ」の投稿ピクチャーズというコーナーで4枚の写真の1枚に「春はそこまで1春色のドレス」が紹介されました(*'▽')他の方の写真もとても素敵で残念ながら票は入らなかったのですが採用・紹介されて嬉しかったですありがとうございましたまた投稿してみようかな(*'▽')ご覧いただいてありがとうございました春はそこまで4おいでおいで
こんばんは今日は節分でしたね明日は立春まだ寒そうですが少しずつ暖かく暖かく遠くを見つめているような姿が素敵でしたご覧いただいてありがとうございました春はそこまで3遠望
こんばんは緊急事態宣言延長の動きですね少しずつ新規感染者数が減っているのはその効果が出てきているのでしょうね笑顔の春が迎えられるように自分ができることを「目覚め」ご覧いただいてありがとうございました春はそこまで2目覚め
「ブログリーダー」を活用して、HAL64さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
冬ですね~ぼくの季節
サクランボとハナバチご訪問いただいてありがとうございました春ですねぇ
野焼き後の平尾台ですご訪問いただいてありがとうございました羊群原とシープドッグ
こんばんは(*'▽')ご訪問いただいてありがとうございましたふたりの宇宙(コスモ)
お久しぶりです先月、北九州市平尾台に「ひなたカフェAnnie」を開店しました夫婦で始めた小さなお店です今までの写真と少し違いますがUPしていきたいと思いますよろしくお願いします(*'▽')ひなたカフェAnnie
こんばんは(*'▽')ご無沙汰してます(´ω`*)ドッグランで出会った柴犬の福ちゃんです(*'▽')とても活発な福ちゃん、撮らせていただきました!昨年末から、ちょっと忙しい日々が続いていまして・・皆さんのところにもお伺いがなかなかできていません<(__)>暖かくなるころまでには、またご報告もかねてUPしたいなぁ~って思っています(*'▽')ご訪問いただいてありがとうございました(^O^)/柴犬の福ちゃん
今年も残り2日ですね有意義に過ごせますように『紅葉4』ご訪問いただいてありがとうございました紅葉4
・・・・・・・・・・・・(^^;こんばんは(^^ゞ気が付くと、1ヵ月以上もお休みしてましたw紅葉の時期はすっかり過ぎたけど、UPします(*'▽')『紅葉3』ご訪問いただいてありがとうございました紅葉3
秋月中学校の校舎趣がありますねぇ~『紅葉2』先日の「紅葉1~モズクちゃん」がgooblogのトップページに採用していただきました(*^_^*)スタッフさん、ありがとうございます(^O^)/ちょっと視線を外したモズクちゃんを!ご訪問いただいてありがとうございました紅葉2
明日からまた新しい1週間ですね!先日、福岡の秋月というところに紅葉狩りに行ってきましたそこで出会ったトイプードル(ティーカップ?)のモズクちゃんです『紅葉1~モズクちゃん』ご訪問いただいてありがとうございました紅葉1~モズクちゃん
アジリティのワンちゃんたち写真で疾走感が伝わればと思います真剣勝負ですが成功しても失敗しても、みなさん楽しそうでした(*'▽')『アジリティ7~疾走』「で、HAL家のワンちゃんは??」『いっさい、出場しておりませんっ!』wwwwww・・・(^^;ご訪問いただいてありがとうございましたアジリティ7~疾走
ワンちゃんたち、ハードルを飛ぶときの表情が素敵です以前「飛行犬」っていう言葉も流行りましたよね(*'▽')『アジリティ6~飛行犬』よい週末をおすごしくださいご訪問いただいてありがとうございましたアジリティ6~飛行犬
アジリティには、ワンちゃんに指示を出す指導手がいます指導手には飼い主さんがなったり、スクールのトレーナーさんがなったりして、ワンちゃんに指示を出しながら一緒に走ります今日は、トレーナーさんにスポットをあてた写真です『アジリティ5トレーナーさん』トレーナーさんたちの表情も素敵です(*'▽')ご訪問いただいてありがとうございましたアジリティ5
アジリティ競技会はワンちゃんの体高によってスモール、ミディアム、ラージとクラス分けされていますラージクラスになると、ボーダーコリーが多かったです『アジリティ4』ハードルも高くなりますご訪問いただいてありがとうございましたアジリティ4
順調に3日目です(*'▽')JKC(ジャパンケネルクラブ)では、全国で年間約30回の協議会が行われているそうです『アジリティ3』今日のモデルはシェルティのエラちゃんでした(*'▽')ご訪問いただいてありがとうございましたアジリティ3
『アジリティ2』MIXのリョウマちゃんですスピード半端ないんです\(◎o◎)/!「かわいい」と「かっこいい」がいっしょになってます!ご訪問いただいてありがとうございましたアジリティ2
こんばんは(*'▽')先月、ワンちゃんのアジリティ競技会に応援と撮影に行きましたドッグアジリティは、指導手とワンちゃんが息を合わせて様々な障害物を超えていく競技です『アジリティ1』迫力あります!今日のワンちゃんはシェルティのアレックくんです今週はこのシリーズでUPしたいと思いますご訪問いただいてありがとうございましたアジリティ1
いえ、木ではないのですがw『コキア並木』コキアは一年草ですご訪問いただいてありがとうございましたコキア並木
最近人気のコキアこんな風に撮れました『コキアの林』福岡海の中道海浜公園ご訪問いただいてありがとうございましたコキアの林
今日もアサギマダラですちょっと大胆に『空間Ⅱ』ご訪問いただいてありがとうございました空間Ⅱ
サクランボとハナバチご訪問いただいてありがとうございました春ですねぇ
野焼き後の平尾台ですご訪問いただいてありがとうございました羊群原とシープドッグ