こんにちは、桜子先生です。今日は福祉系の指導に伴う、トライアングルプラスについてのお話をします。私はもし今後結成するのであれば、後期試験桜組を作るかもしれません。その際の指導について、現在の神奈川試験桜組の指導をご覧になっていればなんとなくおわかりかもで
長らく保育士試験界で、講師として受験生の皆さんを指導しています。私の指導力をかけて、皆さんに合格メソッドをお届けします。桜子先生についてきてください! https://sakurakosensei.amebaownd.com/
保育士試験は独学だと苦しいですね。そんな皆さんに、PDFや動画講義を提供して、確実な合格に導いていきます。
こんばんは、桜子先生です。お知らせがありますので、ガイダンスの時のパスワードで次の画面にお進みください。
裏桜子部「子ども家庭福祉」受講のかたへ。科目別パスワードで次の画面にお進みください。
裏桜子部「社会福祉」受講のかたへ。科目別パスワードで次の画面にお進みください。
こんにちは、桜子先生です。今日は月曜日ですので、テキスト下巻科目です。20回目は「教育原理」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>20「教育原理」今回で応用特訓は最後です。20回、がんばりましたね!<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.co
こんにちは、桜子先生です。今日は金曜日ですので、テキスト下巻科目です。19回目は「社会福祉」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>19「社会福祉」応用特訓は次回で終了となります。<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラム
20250318 再投稿です。ハートコースは鍵のかかった限定者のためのものです。コースの内容を、むやみに外に漏らしてはいけません。たとえば質問などがある場合は、いきなりコースの内容を書かないでください。こんにちは、桜子先生です。今回の3-2は、ホフマンについて。ア
こんにちは、桜子先生です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は木曜日ですので、テキスト上巻科目です。18回目は「保育原理」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>18「保
こんにちは、桜子先生です。今日は水曜日ですので、テキスト下巻科目です。17回目は「子ども家庭福祉」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>17「社会的養護」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.in
裏桜子部「社会的養護」受講のかたへ。科目別パスワードで次の画面にお進みください。
裏桜子部「教育原理」受講のかたへ。科目別パスワードで次の画面にお進みください。
裏桜子部「子どもの保健」受講のかたへ。科目別パスワードで次の画面にお進みください。
こんにちは、桜子先生です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は火曜日ですので、テキスト上巻科目です。16回目は「保育原理」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>16「保
こんにちは、桜子先生です。今日からは3のブロックを再掲します。3-1は、観察・調査・面接について。こちらは令和5年後期に出題されていて、この機会にしっかり学んでおきましょう。さらにいうとこの分野は、じつは「社会福祉」などの福祉系でも出題されることがあります。
裏桜子部「子ども家庭福祉」受講のかたへ。科目別パスワードで次の画面にお進みください。
裏桜子部「社会福祉」受講のかたへ。科目別パスワードで次の画面にお進みください。
裏桜子部ガイダンスです。指定のパスワードで、次の画面にお進みください。
こんにちは、桜子先生です。この週末、私がお休みのあいだに、第12期満開部の皆さんのところに、続々と青いアレが届き始めましたね。青いアレ・・・保育士資格証。お手元に届くと、感無量ではないでしょうか。そして「あれ?案外ペラッペラ?」とも思われました?私が資格取
こんにちは、桜子先生です。今日は月曜日ですので、テキスト下巻科目です。15回目は「子ども家庭福祉」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>15「子ども家庭福祉」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://ww
こんばんは、桜子先生です。今日は3月21日。1か月後の今ごろは、試験も終わり、脱力しているでしょうか。やりきった、とすっきりしているでしょうか。・・・1か月後を笑顔で迎えるために、今の時期の状況を整理してみましょう。皆さんは今、応用特訓をしていますね。また、模
こんにちは、桜子先生です。今日は金曜日で、テキスト下巻の日ですが、昨日が祝日で指導がお休みだったため、今日はテキスト上巻の「子どもの食と栄養」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>14「子どもの食と栄養」3月23日(日)20時に削除します。<ホームペー
こんばんは、桜子先生です。本日19時をもちまして、裏桜子部の確認作業が終了いたしました。その結果として、①ご希望の科目がすべて合格だった②一部の科目が合格だった③不合格だった④辞退を申し出たの4パターンに分類されました。そのうち、①と②のかたに、私から返信さ
こんにちは、桜子先生です。今日は水曜日ですので、テキスト下巻科目です。13回目は「教育原理」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>13「教育原理」明日20日(木)は祭日のため、コンテンツは公開いたしません。<ホームページはこちら>https://www.sakurakos
昨日公開の問7正答番号に誤りがありました。解説は正しいです。すでにダウンロードされたかたはご確認ください。こんにちは、桜子先生です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は火曜日で
こんにちは、桜子先生です。ハートコースは2章まで終了しました。ここで何回かテストをお届けします。心理学に関しては、応用特訓の代わりにここから出る新規問題が応用特訓だと思ってください。<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムは
<誤植のお知らせ>模擬試験複数選択式20問をご購入のお客様へ
こちらをご購入くださったお客様へ。https://hoikushisakurako.stores.jp/items/67cfbaf35106c222a469cd62誤植の連絡がございます。ご購入時のパスワードを使い、次の画面にお進みください。お名前は好きなお名前で大丈夫です。なお、3月17日19時15分以降にご購入のかたは、
こちらをご購入くださったお客様へ。https://hoikushisakurako.stores.jp/items/67cf9f34a89fa52ccd37da00誤植の連絡がございます。ご購入時のパスワードを使い、次の画面にお進みください。お名前は好きなお名前で大丈夫です。なお、3月17日19時15分以降にご購入のかたは、
こんにちは、桜子先生です。昨日から裏桜子部のテストを拝見し、合格のかたに連絡しています。しかし240名のご応募で、お1人ずつ回答を確認し、そのうえで手続きをしていますので、かなり時間がかかっています。最悪今週いっぱいくらいかかると思われますが、すべて確認が終
こんにちは、桜子先生です。今日は金曜日ですので、テキスト下巻科目です。11回目は「社会福祉」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>11「社会福祉」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.instagram.
こんばんは、桜子先生です。ただいまから、ぷりてぃテストを再公開いたしました。くれぐれも著作権を守ってご利用くださいね。この記事をブックマークしておきましょう。<保育の心理学>https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/35069362.html<保育原理>https:
「子どもの保健」の問題は、次の通りでした。①いつ前期試験桜組に加入しましたか。(2025年1月末までに加入していることが要件です)②<基礎特訓>「子どもの保健」<障害>確認シート最後の問題の解答は何ですか。③基礎研鑽 「子どもの保健」神経系特訓 問3Cは何につ
「教育原理」の問題は、次の通りでした。①いつ前期試験桜組に加入しましたか。(2025年1月末までに加入していることが要件です)②「教育原理」初見の答申問題練習問題3の選択肢1のAに該当する語句は何ですか。③基礎特訓「学校教育法」テスト 問3は何条についての問
「社会的養護」の問題は、次の通りでした。①いつ前期試験桜組に加入しましたか。(2025年1月末までに加入していることが要件です)②<基礎特訓>社会的養護関係施設の指針練習問5の解説選択肢3の下線が引かれている文章は何ですか。③複数選択式4「社会的養護」問1
「社会福祉」の問題は、次の通りでした。①いつ前期試験桜組に加入しましたか。(2025年1月末までに加入していることが要件です)②基礎特訓 子どもに関する法令問2の答えは何ですか。③<複数選択式特訓>7「社会福祉」問3のテーマは何でしたか。④<応用特訓>5「社
「子ども家庭福祉」の問題は、次の通りでした。①いつ前期試験桜組に加入しましたか。(2025年1月末までに加入していることが要件です)②基礎特訓「少年について」問12の答えは何ですか。③<複数選択式特訓>①「子ども家庭福祉」の問2のテーマは何でしたか
こんばんは、桜子先生です。先日裏桜子部の部員を募集しましたが、その際入部において質問(=入部テスト)を実施いたしました。裏桜子部は、繰り返しお伝えしているように、私の趣味で運営する、精鋭を集めるクラスです。そのため、①前期試験桜組に所属していること(画像
おはようございます、桜子先生です。3月15日、エレガント講座開講日です。第4回のテーマは、「140字から伝わるエレガント」です。今回はとても大事な内容です。それではどうぞ。次回は4月1日(火)の予定です。よろしくお願いいたします。<ホームページはこちら>https:/
この限定ブログは、以下の模擬試験をご購入くださったかたのためのものです。https://hoikushisakurako.stores.jp/items/67cfaa3ca6782d2f7aaee50cご購入のPDFに掲載されたパスワードで、次の画面にお進みください。楽典問題の問1 伴奏問題問3 コードネーム問題問4 移調問
こんにちは、桜子先生です。本日18時より、全問私のオリジナル問題の、模擬試験を販売いたします。この模擬試験の活用方法をお伝えいたします。販売サイトは以下のブログ記事からいらしてください。https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/38102700.html<初見の
こんにちは、桜子先生です。今日は金曜日ですので、テキスト下巻科目です。10回目は「社会的養護」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>10「社会的養護」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.instag
こんにちは、桜子先生です。今日は裏桜子部の続報をお届けいたします。このクラスは、私が趣味で運営するものです。趣味、というと、なんだそれ?ですが、もっと平たく言うと、私が過去に作った高難度の問題を、演習しながらガツガツ解いていっていただくクラスです。そのた
こんにちは、桜子先生です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は木曜日ですので、テキスト上巻科目です。9回目は「保育実習理論」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>9
こんにちは、桜子先生です。今日は模擬試験のお知らせです。毎回筆記試験の前に、カドカワ様にて模擬試験セミナーを実施していましたが、令和6年後期より、桜子先生ストアにて販売するようになりました。私のところで直接販売できるため、カドカワ様時代よりも安価でお届けし
こんにちは、桜子先生です。今日は水曜日ですので、テキスト下巻科目です。8回目は「子ども家庭福祉」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>8「子ども家庭福祉」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://ww
こんにちは、桜子先生です。昨日ちらっとお話しした、選抜クラスについて追加情報をお伝えいたします。現在前期試験桜組で頑張っていらっしゃると思いますが、ブログのヒット数などから、かなり多くのかたが脱落しているようです。それはそれで、ご自身で勉強することですの
こんにちは、桜子先生です。ハートコースは2章まで終了しました。ここで何回かテストをお届けします。心理学に関しては、応用特訓の代わりにここから出る新規問題が応用特訓だと思ってください。それではどうぞ。鍛錬テスト①3月13日(木)20時に削除します。<ホームページ
こんにちは、桜子先生です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は火曜日ですので、テキスト上巻科目です。7回目は「保育原理」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>7「保
こんばんは、桜子先生です。3月中に、皆さんの状況を確認します。①相互フォロー状態を維持していること②前期試験桜組の画像をわかるように維持していることの2点をご確認ください。そのうえでこれまでコンテンツを利用されていたかどうかをチェックし、セレクションをいた
こんにちは、桜子先生です。今日も応用特訓です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は月曜日ですので、テキスト下巻科目です。6回目は「教育原理」をお届けいたします。それではどうぞ
こんばんは、桜子先生です。先日から始めた応用特訓ですが、取り組んでいただいていますか。いつもお伝えしていますが、私が出すものは、皆さんの臨界期を考えています。いまやるべきものが、過去問題です。特に皆さんがあまり入手しづらいような、平成18年~の古い問題をピ
こんにちは、桜子先生です。今日も応用特訓です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は金曜日ですので、テキスト下巻科目です。5回目は「社会福祉」をお届けいたします。それではどうぞ
こんにちは、桜子先生です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は木曜日ですので、テキスト上巻科目です。4回目は「子どもの食と栄養」をお届けいたします。それではどうぞ。<応用特訓>
こんばんは。今回もハートコースをどうぞ。今日は「運動機能の発達」です。
こんばんは、桜子先生です。もうこのテーマは多分500回目くらいの感じですが、啓蒙活動というのはこういうものなので、今回もしつこくこれをテーマにお話しいたします。私の制作物は私のものです。PDFをご覧いただくと、Ⓒのマークがついていますよね。これが私に著作権があ
こんにちは、桜子先生です。保育士試験、特に「子ども家庭福祉」では、さまざまな事業の知識を問われます。これに苦労されているかたが多いそうですので、事業の整理の方法をアドバイスいたしますね。<事業を枠組みに仕分ける>たとえば、法律で仕分ける方法です。①「児童
こんにちは、桜子先生です。今日も応用特訓です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は水曜日ですので、テキスト下巻科目です。3回目は「社会的養護」をお届けいたします。それではどう
<前期試験桜組>応用特訓2「子どもの保健」(20250304 22:17修正あり)
こんにちは、桜子先生です。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は火曜日ですので、テキスト上巻科目です。1回目は「子どもの保健」をお届けいたします。昔の保健は難しいですね。それでは
こんばんは、桜子先生です。今日もハートコースPART2をお届けします。
2025年3月3日現在の桜子メソッドについて、お伝えいたします。今回のトピックスは、①楽典特訓コースの発売②前期試験桜組の運営についてです。<テキスト・有償教材について>https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/37204216.html①楽典特訓コースについて記
こんにちは、桜子先生です。さきのブログで説明しました通り、さっそく今日から応用特訓を始めます。応用特訓は、過去問題をランダムにピックアップし、実際の試験のように並べたものです。必ず印刷して解いてください。今日は月曜日ですので、テキスト下巻科目です。1回目は
こんにちは、桜子先生です。いよいよ3月となりました。きっと3月もあっという間に過ぎるでしょう。そんな危機感をもって、3月の学習について指導方針をお伝えいたします。2月までは基礎を固める月ということで基礎特訓、複数選択式特訓を実施してきました。そのうえで3月は、
おはようございます、桜子先生です。3月1日、エレガント講座開講日です。第3回のテーマは、「エレガントな所作」です。この講義でみんなでよりエレガントをみがきましょうね。それではどうぞ。次回は3月15日(土)の予定です。よろしくお願いいたします。<ホームページは
「ブログリーダー」を活用して、桜子先生さんをフォローしませんか?
こんにちは、桜子先生です。今日は福祉系の指導に伴う、トライアングルプラスについてのお話をします。私はもし今後結成するのであれば、後期試験桜組を作るかもしれません。その際の指導について、現在の神奈川試験桜組の指導をご覧になっていればなんとなくおわかりかもで
こんにちは、桜子先生です。これまで鍵つきで無償公開していたハートコースは、2025年から特訓コース「保育の心理学」の特典教材となりました。特訓コースご受講のお客様は、PDFに掲載されたパスワードで、ハートコースをご受講いただけます。今日は発達理論⑥「レヴィンソン
こんにちは、桜子先生です。神奈川で「子どもの食と栄養」を受験されるかたのために、栄養素特訓をバージョンアップいたしました。解説で特に大事なことをお伝えしていますので、神奈川試験以降の受験生は必ずご確認ください。それではどうぞ。「子どもの食と栄養」栄養素特
こんにちは、桜子先生です。昨日から公開しているチャレンジテスト。今日は「社会福祉」の解説編です。どうぞ!<公開期間>「社会福祉」解説編2025年7月20日(日)20時まですぐに取り組まなくても、必ず期限内にダウンロードしておきましょう。なおこのテストにはパスワード
こんにちは、桜子先生です。私の指導を希望されるかたへ、繰り返しお伝えしておりますが、再度確認のため明記します。現在「桜組」と冠がついているクラスは、無償で指導しております。しかし私の桜組は、無償だからこそ、本気で取り組むかたをひっぱっていくクラスです。そ
こんにちは、桜子先生です。このたびは、満開部交流パーティー、別名すいーつぱーりーにお申し込みくださいまして、どうもありがとうございました。当日は第1部、第2部とも、50名のお客様をお迎えすることになっています。7月17日現在の情報をお伝えいたします。イベント担
こんにちは、桜子先生です。これまで鍵つきで無償公開していたハートコースは、2025年から特訓コース「保育の心理学」の特典教材となりました。特訓コースご受講のお客様は、PDFに掲載されたパスワードで、ハートコースをご受講いただけます。今日は発達理論⑤「ピアジェ」で
こんにちは、桜子先生です。今日から特定の科目について、チャレンジテストを公開します。全問新規作成で、10問です。作成を予定しているのは、「社会福祉」「子ども家庭福祉」「教育原理」「社会的養護」です。作問のレベルは、私にとっての「普通」です。問題集の模擬試験
こんにちは、桜子先生です。これまで鍵つきで無償公開していたハートコースは、2025年から特訓コース「保育の心理学」の特典教材となりました。特訓コースご受講のお客様は、PDFに掲載されたパスワードで、ハートコースをご受講いただけます。今日は発達理論④「ハヴィガース
こんにちは、桜子先生です。も1こいきます。「子どもの食と栄養」です。3問、色々な切り口の問題を集めました。<問題編><古い問題シリーズ>「子どもの食と栄養」①問題編<解説編><古い問題シリーズ>「子どもの食と栄養」①解説編<公開期間>2025年7月18日20時まで
こんにちは、桜子先生です。まだまだいきます。<古い問題で練習しよう>シリーズ、たっぷり「児童の権利に関する条約」です。この条約は、「子ども家庭福祉」「社会福祉」「社会的養護」「保育原理」で出題される可能性があります。今回は条文をピックアップするような問題
こんにちは、桜子先生です。引き続き<古い問題>シリーズ、次はは「社会的養護」、たっぷり運営指針です。運営指針とは、社会的養護関係施設、そして里親とファミリーホームに用意されている、その施設独自の運営・養育指針のことです。平成24年に公表されていますので、平
こんにちは、桜子先生です。<古い問題>シリーズは、2022年から2024年のあるタイミングで公開していました。それを再掲します。以前から桜組にいらしたかたは、もしかしてお持ちかもしれません。今日は「教育原理」の平成18年、22年からもってきた、教育者についてです。た
こんにちは、桜子先生です。今日は久しぶりに、「子どもの保健」チームのかたへ。生理機能についての出題がありますが、これを過去問からピックアップして、一問一答にしました。これは2023年に1度作ったのですが、最新版にアップデートしました。古いものは平成28年くらいか
こんにちは、桜子先生です。これまで鍵つきで無償公開していたハートコースは、2025年から特訓コース「保育の心理学」の特典教材となりました。特訓コースご受講のお客様は、PDFに掲載されたパスワードで、ハートコースをご受講いただけます。今日は発達理論③「マーシア」で
こんにちは、桜子先生です。今日あたりから、神奈川の受験票が届いているそうですね。今年の受験会場は2か所です。ご自身がどちらなのかを受験票でチェックし、交通手段を確認してくださいね。https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/hoiku/shiken/r7.htmlさて今日は動画を
2025年4月1日基準日として更新したものについては、★をつけています。ぷりてぃテスト「子ども家庭福祉」1児童福祉法① ぷりてぃテスト「子ども家庭福祉」2「児童福祉法」②★ぷりてぃテスト「子ども家庭福祉」3「児童福祉法」③ぷりてぃテスト「子ども家庭福祉」4「こ
こんにちは、桜子先生です。テーマ別特訓、第7回は「日本人の食事摂取基準(2025年)」についてです。2問ですが、ポイントをしぼりました。ではどうぞ。テーマ別特訓⑦「日本人の食事摂取基準(2025年)」<掲載期間>2025年7月13日(日)20時まで<ホームページはこちら>h
令和7年4月1日基準日におけるぷりてぃテスト一覧です。令和7年神奈川試験令和7年後期試験令和8年前期試験に対応しています。このブログをブックマークしておきましょう!<保育の心理学>https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/35069362.html<保育原理>
基本問題① 気軽な10問「子どもの食と栄養」基本問題①基本問題② 気軽な10問「子どもの食と栄養」基本問題②「子どもの食と栄養」100問詰め合わせ20問ずつシャッフルして出題します。「子どもの食と栄養」100問詰め合わせ「日本人の食事摂取基準(2025年)」「日本人の食
こんばんは、桜子先生です。このブログは、本日シークレットパーティーにご出席のかた限定の記事となります。本日発行したパスワードで、次の画面にお進みください。
こんばんは。この記事は音楽チームでギターのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日は造形チームのかたへ。どうぞ。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第9回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。カドカワ様は、私とともに、満開部のオンラインサロンを実施されています。半年間、月に1回私の生ラジオ(のようなもの)を聴きつつ、メンバーからの発信もある楽しい1時間を過ごし、その集大成として、7月にカドカワ様本社にて、しーくれっとぱー
こんにちは、桜子先生です。今回は言語チームのかた専用です。次のページにお進みください。
8「遺伝と発達」をお届けいたしましたが、ここは試験にも頻出ですので、再度知識が定着しているか確認してみましょう。一問一答のPDFをご用意しました。この一問一答は試験に直結する、なかなかナイスなPDFです。心理受験生は必ず手にいれてほしいです。次の画面に、今回の
こんばんは、桜子先生です。今回のテーマは、「ブロンフェンブレンナー」です。生態学的システム論を提唱した人物ですね。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。 http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%
こんばんは、桜子先生です。今日から新しいタームにはいります。今回のテーマは、「遺伝と発達」です。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82
こんばんは、桜子先生です。こども家庭庁から、令和7年度の保育士試験日程が公表されました。いまこのブログを読んでいらっしゃるかたはだれひとり該当しないと強く強く思っておりますが、念のため共有いたします。(1)前期試験筆記試験実施日 令和 7 年4月 19 日(土
こんにちは、桜子先生です。今回は造形チームのかた専用です。次のページにお進みください。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第8回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。先日完売した、bouquetによる、オンライン模擬試験についての追加販売のお知らせです。まずはストアの説明をご覧ください。造形のプロ集団である、「bouquet」によるオンライン模擬試験です。ご自宅で、本番同様に絵を描いていただき、その課題を
こんばんは、桜子先生です。今日は皆さんに格言をお届けいたします。「パスワードと合格は自分で掴むもの」です。私の桜組は、現在ギリギリのところで保っています。それはいつもついてまわる、パスワードわからない問題です。かつ、鍵のかかった内容を、うっかり流出させて
こんばんは。この記事は音楽チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日はワークブックのご提供です。法改正講義第3回に対応しています。このワークブックは印刷して使ってください。使い方としては、①まずはカッコ部分に書いてみる②正解を確認する③赤シートを使い、知識を定着させるの流れです。これで混乱し
こんばんは、桜子先生です。ギター受験者にお知らせです。パスワードで次の画面にお進みください。
こんばんは、桜子先生です。今日は言語チームさんへ。次の画面からお入りくださいね。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第7回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんにちは。この記事は造形チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。