chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やっと年金事務所から便りが届いた

    約1年前父が倒れたあと10ケ月 入院費用と高額な施設費用支出があった ある程度の貯えがあったので実家は普通に暮らせた 亡くなったあとは父年金収入が亡くなる 2ケ月程前に遺族年金手続きをしに年金事務所へ 遺族年金がおいくらいただけるか 母がイチバン気になる部分 やっと年金事務...

  • 病院に昭和レトロ感は不要

    今日からGW 絶賛プー太郎期間の私には関係ない 朝から良い天気、大物毛布を洗濯したよ 連休明けから本格的就活とプチ旅行 タイミングが合えば眼瞼下垂手術…と上手くいけばいいな 平日に行動できる貴重な期間、義母の面会へ 大腿骨骨折術後2週間経過 通常なら退院して施設に戻るか リ...

  • ぬか喜び

    一旦整理した書類関係を入れている大きなBOX 蓋の付いた籠で引越用ダンボール箱位ある もう一度取り出してみた 前の家のリフォーム関係書類等は不要 店をしていた関係の資料 写真とか雑誌掲載のものを残して処分 するとペランと「企業年金加入者証」が出てきた 派遣以外では企業年金に...

  • オフィスカジュアルの境界線

    前職前までは都心オフィスタワー勤務だったので オフィスカジュアルといってもそれなり いつどなたにお会いしても恥ずかしくない服装 しかしコロナ以降変わった オフィスカジュアルがさらにカジュアルに スニーカーらくちん止められない 足にも良いしね 派遣で職を探していて 「茶髪・ピ...

  • 大病院検査で涙溢れそうな母、一転午後から上機嫌に

    母、大病院へピロリ菌検査 別に大きな病院でなくて良い検査だけど 知人医師が主治医だったのでその流れでとなった 今回から後任の新しい方が主治医になる 近くの総合病院と違い規模が大きい 母、いつも異常に緊張する 普段はお喋りなのに無口なまま病院へ 車で向かう途中ポートターミナル...

  • お米もクリーニング代もお高くなった

    備蓄米の市場流通は0.3%らしい 残りの99.7%は何処に行ったのか? 何か欲にまみれた人達が裏で牛耳っていそうだと 憶測されても仕方ないだろう 1回スーパーで販売しているのを見たがそれっきり 最近はカリフォルニア米を売っている 食べ盛りの子供がいる家庭はホント切実だと思う...

  • 壮観、藤タワー

    朝一サロンでカラーリング 他のゲストと被らずひとり優雅だった 担当さんとお話ししながら1時間程でキレイな色に 「頭皮が少し赤いですが大丈夫ですか?」と アレルギーが頭皮にも出てるのね そういやピークの時は頬に湿疹出てたわ 意外とデリケートだった私の身体、感じていないのは鈍感...

  • 初夏に向けて

    春爛漫の季節 重度の花粉症と結膜炎でアレルギー物質を避けるため 必要以上外出しなかった2週間自宅警備隊 あぁ~、勿体ない マスクもせずに、花見に行ったのが重症化の原因ね その間、歳を一つ重ねて64歳に 眼瞼下垂手術は延期に いろいろ予定していたことが延期に とても損した気分...

  • ズボラさんの片づけ、始まり

    会社でのデスク周り、ロッカーはとてもキレイ キレイ好きのuraraさんと思われている これは仕事だからよ スムーズにテキパキ働くにはデスク周りはキレイに ロッカーは私物が少ないから整っているだけ 根はズボラなのだ 「ズボラさんのための片づけ大事典」を購入 万博のガイドブック...

  • ハローワーク初認定日、両隣のブースは人生相談

    天気が良いので自転車で行こうと思ったが 結膜炎でずっと眼鏡 眼鏡で運転するのは不安なので電車で出かけた 4月になったので混雑している 悔しい情報としては4月に給付手続きした人は 待機期間が1ケ月に短縮される なんてこっちゃ、3月の私の方が遅いやん ちゃっちゃと手続きを済ませ...

  • たしかジュリーに似ていた叔父

    今年、再会した叔父 8年前の母傘寿お祝い会以来だ 幼い頃人見知りが無かったワタクシ 一人で祖父母の家にお泊まりに行っていた その頃、高校生だった叔父 プールやアチコチに連れて行ってもらっていた 10数年前叔母の告別式 想い出フォトコーナーで旧家に嫁いだときの 両家30~40...

  • これからの私に期待

    過去に何度も断捨離決行 ずいぶん身軽になったと思うが まだまだだ 今まではホントに手放すことを知らずに ただ、収納スペースに押し込んでいただけ 少しでも整理整頓されたスペースを見ると気分も上がる 過去との決別と言うのは大袈裟だが これからの私に期待 極度の花粉症で結膜炎やら...

  • 根性と愛嬌はある昭和おばさん

    いつも拝見しているソラさん 昭和女子が誇れるのは「根性だけ」と (随分前のネタですが、保存したままで忘れていました) 大きく頷いた 私も体育会系並みに根性はあるある どんな職場でも 「根性と愛嬌」で立ち振る舞ってきた いろんな仕事をしたので 様々なキャリアとスキルは身に付い...

  • 頻繁に使うことになった健康保険証

    両隣の家に大きな桜の樹がある この季節になるとベランダに花弁が ひらひら舞い降りてくる 駐車場nにある紺色ボデイの車2台にも 花弁が積もって朝日に輝いている 桜終焉、切なさと新緑の季節への期待入り混じる季節 就業中持っていた健康保険証 コンタクト購入以外では使用することは無...

  • 父の法要日は大阪・関西万博開会式と同じ

    父の四十九日法要の日と大阪・関西万博開会式の日が同じ日になった 告別式がひな祭り、冷たい雨の日 49日経つ(正確には少し前)と季節は移り変わり 桜吹雪の20℃越、春麗らかな日でした 全国的には盛り上がっていない万博 地元では先週から報道規制解禁になって 朝から特集コーナーの...

  • お道具物を揃えた

    昭和の時代に結婚した私 母は当時なりの嫁入り道具を揃えてくれた (費用は父実家が山を売却したもの) 婚礼箪笥・鏡台(北海道民芸家具)、婚礼布団、着物(喪服含む) 今となっては遣わない嵩張るものばかり 実際、和箪笥と着物は実家にある パールネックレス・喪服・実印 このあたりを...

  • 楽しくない理由

    4年前、父大病院へ緊急入院 「こうなるまで放置していたの?」級な状態 ICUからHCU、そして一般病棟 結局2ケ月近く入院 そのあと2回手術で入退院繰り返す そのとき看護のため退職した 大病院は平日に緊急連絡・招集があるのでね その甲斐あって父は回復 病院に出向かない日は ...

  • 強烈花粉症に悩まされながら春を過ごす

    花粉症歴40年以上 今年が最もきつかったかもしれん 花粉症の諸症状はもちろん発熱・のどの痛み そしてアレルギー性結膜炎 処方された目薬で 目の充血と泉のように出る目ヤニは治まり フルボコボクサーのような瞼もマシになってきた まるでプレ眼瞼下垂手術みたい せっかくの桜の季節を...

  • 春から夏ベランダをどうしましょうか?

    春の華やぎが欲しいベランダ いつものフラワーショップで購入してきた 父の四十九日法要供花オーダーも その前に土を購入し混ぜて天日干し そして肥料も加えて準備万端 これできっとキレイに育つはず 春と言おうか初夏の雰囲気ね 今年は大きな鉢を購入して アナベルを植えたい 小さな鉢...

  • 今度こそ呑み鉄旅へ

    義母の緊急入院でまた旅行中止 昨年1月から旅をしていない おかげさまでお金は少し貯まったが こんな暮らしで良いのか… お金と言えば アメリカの大統領さんの発言で株暴落 多くの株や投信を所有されている方々は blogで嘆いていらっしゃる 私も一昨年から始めた身 恐る恐る覗いて...

  • 花見どころではない花粉症アレルギー

    母と妹と「しあわせの村」にお花見 ここばかりだったっら母も飽きるだろう 次は三木ホースランドパークに行こうかな 万博では歩く距離があるのでウォーキングレッスンよ 山の中腹にあるので桜は七分咲き 桜の樹の横ベンチでお弁当&フルーツタイム 眼の調子がよろしくないし 桜はキレイだ...

  • 「あんぱん」は面白い、今朝はもっと問題が

    今回の朝ドラは面白い 脇を固める豪華俳優陣 ストーリー展開がスピード感あり朝ドラらしい アッと言う間の15分間 何といっても子役が良い 昨日はポロポロ泣いてしまった 来週予告で今田さんが映っていた もうこの子役に会えないと思うと寂しい 子供を置いて出て行った松嶋菜々子さんが...

  • 寒いのか暖かいのかよく分からなくて体調崩す

    寒いのか暖かいのかよく分からない気候が続く もう4月なのに冬物着ている いつ衣替えしたら良いか分からない ちょっと薄着していたのが原因か 夕食時に震え出した、どう見ても発熱している ビールが美味しくない、重症だ 葛根湯を飲んで8時頃就寝 朝は熱が下がったが何となくボーっとし...

  • 眼瞼下垂のカウンセリングに行ってきました

    前にも書いていた眼瞼下垂のこと 思い切って電話で予約 当たり前だけど直ぐに診察予約がとれて 昨日カウンセリングに出かけた 経験豊富そうなドクター この方が手術するのねと「手」を見る 年齢よりキレイな「指」だ 何故か安心した 特殊なスケールでいろいろ目元を計る 丁寧に1時間ほ...

  • 今年は初動が早かった

    いつも日傘をささない私 さすがに昨夏は心から欲しいと思った 相方も同じ思い 高校生男子・街行く高齢男子も利用しているからね 通勤途上で一緒になる男性が モンベルの日傘を愛用していた アウトドアメーカーだし性能・耐久性ある 7月に購入しようと思ったら入荷はナント10月予定 夏...

  • なぜか高級スーパー突然乱立

    関西圏の高級スーパーと言えば「いかり」 少々お高いが品質が良い いまだに商品を袋に詰めていただける 紙の袋も無料で丈夫 月1回くらいは訪れている そんな我が街に突然高級スーパーが3軒オープン 3月末に紀伊国屋、自然派のビオラル 4月に成城石井がオープン予定 一体、どうしたん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uraraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uraraさん
ブログタイトル
心晴れやかに…60歳手前派遣で暮らす日々
フォロー
心晴れやかに…60歳手前派遣で暮らす日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用