chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ととや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/20

arrow_drop_down
  • 久しぶりの犀川水系

    この週末は絶対にお山の川へ行こうと思っていた。しかし、土曜日はとても歩ける気がせず、家でゴロゴロ。日曜日もイマイチやる気が起きずくすぶっていたのだが、何も気合入れてお山まで行かなくてもいい、すぐそこに川があるじゃあないかと考えなおした。 というわけで、久しぶりの犀川。本日のリールは…この画像で分かる人はいるのかな? はい、このリールです。久しぶりに使ったよ。そしてこれまた久しぶりのブラウン。尺にあと少し届かないくらいかな。 2匹目は尺を少し超えたブラウン。水量が多いのとダウンで釣っていることもあり、このサイズでもなかなかの引き。それからリールのせいもあるかも。 3匹目は9寸ほどのブラウン。ジャ…

  • 久しぶりの革細工

    安曇野は朝から雨降り。しかも4時半頃に目が覚めて寝付けなくなってしまった。疲れがたまっているので本当は寝たいのだがダメなようだ。 Creemaで販売しているランディングネットホルダーの在庫が切れてしまったので、久しぶりに革細工開始。革はいつもの3色ね。ちなみにこれまでの例では、ブルー、ブラウン、レッドブラウンの順で売れていく。レッドブラウンもなかなか良い色なんだけどな。 これはできるだけ正確に穴あけするための私なりの工夫。 こんな感じにポコポコ穴を抜くのだ。ポンチを使った地味な手作業。テレビでドジャースとエンジェルスの試合を見ながらのろのろと進める。大谷はこれで3試合連続ホームランか?見ていて…

  • ランディングネット「憧憬」

    渓流用ランディングネット「憧憬(しょうけい)」が完成。内径25cm×18cmの渓流サイズ。 グリップは花梨瘤。ちなみに花梨瘤材を使ったのは今回が初めて。ランディングネットをつくり始めた頃から使ってみたい材だった。ただ、いわゆる銘木で、ある程度高価な材ではあるし、なんとなく「私なんかが使っても良いですか?」的な気持ちがあった。でもまあここ数年、満足のいくものがつくれるようになってきたし、そろそろ許されるのではないかな、と。 これはp持ちの私にとって裏側になる面。どちらの面も、なかなか良い杢だと思う。 フレーム材は外から、玉杢のボセ、カーリーメープル、ウェンジ、インナーフレームがカーリーメープル。…

  • 雨の中 尺岩魚2本

    金曜日。時間の読めなかった用事が午前中で済んだ。雨で犀川水系は釣りにならない増水だ。イチかバチかお山の川へ行ってみることにする。最悪、ドライブだけでもいいや。なんやかんやで現場到着したのは13時過ぎ。 それほど強くはない雨だが、しっかり降っている。レインウェアを着て釣り開始だ。川は釣りにならない濁流の一歩手前といったところ。しかし、この状況だからこそ動く岩魚がいると思っている。そして、開始10分ほどで最初の一匹がヒットしてくれた。 9寸ほどの岩魚。よしよし、この状況でよく釣れてくれた。半信半疑で釣りを続けるのはつらいからなあ。ちなみにこいつが出てきたのは、こんなところ。 釣り始めた時より少し水…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ととやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ととやさん
ブログタイトル
ととや@信州安曇野
フォロー
ととや@信州安曇野

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用