第4.5章まとめ ②
R ① 次の特徴に、最も適切な器はどれ? 燗酒を温めるための器 熱伝導率の高さをりようした器 1. ちろり 2. 銚子 3. 徳利 4. 片口 ② 伝統的な日本酒の色合いを表現する言葉で 【冴え】とはどんな状態か? 1. 混濁がみられること 2. 山吹色に艶のある状態のこと 3. ほのかにグリーンがかかっている状態 4. 美しく透き通った光沢である状態 ③ 極端なヨーグルト様の香りは、 日本酒の世界で何と言われることがあるか? 1. ひなた香 2. つわり香 3. 熟成香 4. お線香 ④ ブランデーグラスで日本酒を飲む場合 苦味
2021/05/27 23:50