こんにちは、つばきです。 家庭内で気がついたら、増えていく使わなくなったモノを、フリマアプリから出品しています。 私は、フリマアプリの『メルカリ、ラクマ、ペイペイフリマ』を使っています。 メインで使っているフリマアプリは、『メルカリ』と『ラクマ』です。 出品し発送、評価された今月の断捨離(不用品)の売上を記録します。 10月31日本日、もしも発送があれば、来月分に計算します。 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 目次 [:contents] 生活用品の処分 不用品販売をしています。 本が買い、読み終わるとしばらくして読まなくなる。読みたくなる本はそのまま保管、新しい本を買った後にもう…
こんにちは😃 今回は、今月のSBI証券で積み立てたインデックス投資の記録です。 毎月91,000円積み立てています。 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 【目次】 毎月の積み立て金額 10月分の損益状況 自動積み立て前 自動積み立て後 長期目標 まとめ 毎月の積み立て金額 SBI証券で、毎月1回9万千円の投資信託と、外国株ETFを9千円以内の予算で自動で積み立てており、合計毎月10万円を目安に、25日前後に自動積み立てしています。 収入だけで10万を投資にあてず、今まで貯めたお金から、取り崩すかたちで、月末に自動で積み立て設定しています。 今回は、9月分に投資信託を3万円追加したので…
こんにちは 新生銀行の口座を解約しましたので、今回は新生銀行について簡単にまとめます。 新生銀行を開設した理由、メリットや解約を決めた理由、解約の手続きについてを、まとめます。 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 目次 新生銀行、メリット 新生銀行、口座を解約した理由 新生銀行の口座を解約手続き まとめ 新生銀行、メリット メリットは主に2つです。 ①毎月エントリーでポイントが貯まる。 「Tポイント」「dポイント」「nanacoポイント」のいずれかのポイントカードを毎月、エントリーして、新生銀行で取引することでポイントが付与されます! 「新生銀行」にメールアドレスを登録して、毎月届く…
私は、毎月株主優待品をもらう為に意識して株式保有をしております。 私の日常生活で使う。飲食関係多めの毎月株主優待品をもらえる保有銘柄を紹介します。 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 株式銘柄と株主優待品 (6654)不二電機工業(1月・7月) 理由:QUOカード狙い、株主優待の閑散月 (8905)イオンモール(2月) 理由:選べる株主優待品と配当金狙い。 イオンギフトカードか、カタログギフトか、カーボンオフセットサービスの購入 (3178)チムニー(3月・9月) 理由:居酒屋チェーンで使える食事優待券が株主優待品、株主優待狙い (9263)ビジョナリーホールディングス(4月・10月…
生活防衛資金を貯めた後、株式保有で年間12万円相当を得た道のり
こんにちは、つばきです。 最近はFIREやセミリタイア、リタイアなどを理想として、資産運用をする人が増えています。 私もその一人です! いずれは、贅沢しなければ生活できるくらいの金額が、働かずに手元にはいる仕組みが完成するようにと、試行錯誤しています。 働かなくても生活できるなら、完成リタイアができるかもしれませんが、道のりは長すぎます。 趣味の傍らにバイト程度、働く。 セミリタイアの方が、生活費の全てを労働収入以外でおぎなうより、遥かに少ない金額でセミリタイアできます。 今回はセミリタイアに一歩近く年間12万円。月平均1万円を形成する道のりをまとめます。 ランキングに参加中です。 ▼ にほん…
こんにちは😃 日本株式投資をしています。株式投資歴は2019年10月に開始しました。 株式投資を始めて1年経過しました。 個別株式の保有数は正直、買いすぎた株式銘柄もあります。 個別株式銘柄を外国株は買っていません。 国内株式のみです。 国内株式を、現在28銘柄の株式を保有しています。 <免責事項> 本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。 本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。 最終的な決定は、自己責任でお願い致します。 🍀🍀 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 目次 保有株式銘柄 私のおススメの国内株式銘柄 100株保有 300株保有 …
ブログを始めて6ヵ月!1ヶ月PV1,000超え感謝!フリマアプリ招待コード入れてくださった方にも感謝!
こんにちは、つばきです。当ブログは2020年4月17日に開始しました。(^ ^) 10月17日、おかげさまでブログを始めて、6ヵ月が経過しました。 応援してくださると嬉しいです。ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 ブログの現状について 4/17から10/17現在。136記事目になりました♪ ブログを始めて6ヶ月経過し、9月のブログのPV数が1,000を超えました! ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ お陰様で9月のPV数は、1,162でした! 読書数は13人、徐々に伸びて6ヶ月間ではPV数は3,090でした。 当ブログを訪れてくださる方や読者様、皆様ありがとうございます😊 皆様には…
投資信託上がってきたので、SBI証券の積み立て金額、10月分だけ変更
こんにちは😃 SBI証券で、投資信託と外国株ETFを、毎月10万円ほど購入しています。 毎月10万円の投資信託の積み立てを、今月10月から9千円を外国株ETFの定期買付することに変更しています。 ▼ tubaki151.hateblo.jp 10/10現在に確認した時点の損益状況 毎月の投資信託の積み立て金額を調整 SBI証券での毎月の積み立て金額合計 9万千円⇨6万千円に変更! 9月分までの積み立て内訳金額! 『三井住友TAM-世界経済インデックスファンド』80,000円 SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド』20,000円 ↓ ↓ 10月分、加算した金額を調整の為…
イデアインターナショナル(3140)より株主優待品カタログ到着、申し込み
イデアインターナショナル(3140)より株主優待品カタログ到着しました。 初めてのイデアインターナショナルからのカタログです! ランキングに参加中 ▼ にほんブログ村 【目次】 優待品が届いた株式銘柄 届いた株主優待品 株主優待の申し込み まとめ 優待品が届いた株式銘柄 株式銘柄:イデアインターナショナル(3140) 権利確定月:6月優待回数:1回/年 1株あたりの配当:4.00円 優待: ■株主優待の内容紹介◎RIZAPグループ商品100株9,000円相当200株18,000円相当400株24,000円相当600株30,000円相当1,000株36,000円相当 ※株主優待カタログから、付与…
SBI証券で、10月より外国株ETFの定期買付始めます。 ファンド名は『iシェアーズコア米国高配当株etf』 日本円で9千円以内の予算で、毎月1口を目安に自動購入します。 今回は外国株ETFを毎月25日前後に、定期買付を始めることにしたのでまとめます。 ランキング参加中です。 ▼ にほんブログ村 【目次】 外国株ETFを定期買付始めた経緯 iシェアーズコア米国高配当株etf購入 最後に一言 外国株ETFを定期買付始めた経緯 『iシェアーズコア米国高配当株etf』を、1口だけ購入していました。 理由は、YouTubeをみていた時に紹介したファンド。 調べてみると1口9千円程で購入でき、良さそうな…
こんにちは、つばきです。 私は経済的自由を得る為に、当ブログに記録してモチベーションを上げています。 いきなり、リタイア。ミニマルな生活だとしても働かなくてお金を入ってくる仕組みを作ることはできません。少しずつ、形成する必要があります。 今回は、セミリタイアを目指す上で歩んでいく為に必要なこと(基本、ベースになること)をまとめました。 下記はセミリタイアをしたいと思った気持ちをまとめた、前回の記事です。 ▼ tubaki151.hateblo.jp ランキングに参加中です。応援していただけると励みになります。 ▼ にほんブログ村 目次 生活費の削減 ①生活費を見直す ②先取り貯金(投資) 本業…
こんにちは(≧▽≦) 今回は、9月中にブログから得られた収入や、かかった経費についてまとめます。 ランキングに参加中です。応援していただけると幸いです。 ▼ にほんブログ村 目次 アフィリエイト収入 使っている、ポイントサイトの紹介 ブログにかけた経費 ブログ収益の計算 まとめ アフィリエイト収入 ブログから収入を得る為には、アフィリエイトに登録して、広告収入を得る必要があります。 アフィリエイト収入のメインは、『Google AdSense』です。『もしもアフィリエイト』と、『A8ネット』もしています。 初心者向けで登録無料です。 もしもアフィリエイトは初心者にも分かりやすくおススメです。 …
こんにちは。 楽天証券の10月初旬に自動設定している、投資信託が積み立てました。😆 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 目次 10月初めの東証と注意 10/2の今月の約定 私の楽天証券、投資信託のルール まとめ 10月初めの東証と注意 10月の波乱 10/1 東証取引停止、石原さとみ結婚10/2 トランプ大統領コロナウイルスに感染 10/1は東証が終日停止になり、今月の積立の約定が10/2に完了しました。 東京証券取引所はシステムトラブルによって、10/1終日売買を停止し、その影響で毎月積み立てが解除されたという話もありました。 Twitterで見ました。 10/4に確認しました。 …
家庭内で気がついたら、増えていく使わないモノを私はフリマアプリで処分しています。 現在、フリマアプリのメルカリ、ラクマ、ペイペイフリマを使って断捨離中です。 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 目次 👕生活用品の処分🎩 🌷メルカリとラクマの招待コード🌸 🧸9月に処分したモノ👜 フリマアプリ出品〜売上の使い方 🌼まとめ🌻 👕生活用品の処分🎩 不用品販売をしています。 例えば、買ったはいいけど、使わなかった物や、ここ数年使っていない。だけど、まだまだ使えそうな物などを、フリマアプリで出品しています。 衣類・雑貨・玩具・本など生活に使うものを生活用動産と呼び、その売買利益のことを「生活用動…
今回は、株式保有で得た配当金、株主優待優待について記録します。 2020年1月〜2020年9月末迄の記録です。 ランキングに参加中です。 ▼ にほんブログ村 💍🎤✨💕💍🎤✨💕💍🎤✨💕💍🎤✨💕 目次 今年平均の株式の収益 今年の株式から得た合計 9月の配当金と株主優待 まとめ 💍🎤✨💕💍🎤✨💕💍🎤✨💕💍🎤✨💕 今年平均の株式の収益 ♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:* 国内株の配当金と優待、17,000円(月平均予想)ミニ株配当金、0円 合計17,000円 ♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:* 国内株の配当金…
「ブログリーダー」を活用して、つばきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。