ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
涼やかです
マダムE 宅での稽古茶事にほんブログ村
2022/07/30 11:11
朝顔
癒される美味しさと美しさです。にほんブログ村
2022/07/29 11:11
お疲れさま!
延長14回、3時間半を超える熱戦。タイブレークで惜敗。いい試合でした。にほんブログ村
2022/07/28 17:11
目指せ 甲子園!
明日は兵庫県の決勝。神戸国際大学附属高校 VS 社頑張れ、国際!にほんブログ村
2022/07/27 23:11
クラフトテープ
Mさんからいただきました。クラフトテープで作った花入お友達が作られているそうです。素敵ですぅ💕好きな形にオーダー出来るって。凄い!にほんブログ村
2022/07/27 11:11
月釜‥ただの長野旅行土産
7月の月釜です。 Nさんにお水を頂いたので、名水点に(初炭の写真しかないです)。お待合善光寺のおみくじの牛ちゃんお軸お香合諏訪神社の古材を用いて主菓子前もって…
2022/07/26 11:11
十二月棗「女郎花に鵲」
井伊宗観の十二月棗「女郎花に?」読めない‥。カササギだそう。十二月棗はもともと藤原定家の「詠花鳥和歌」から。花‥秋ならで 誰もあひみぬ 女郎花(おみなえし)契…
2022/07/25 11:11
7月の茶花
釣り船の花入に横掛のお軸はなんなんですが‥。琉球朝顔普通の朝顔よりは花持ちはいいのですが、お昼頃にはちょっとクタッと。先生から、お茶会で席が続いて、お花を直す…
2022/07/24 11:11
「清流」
「清流無間断」清流無間断(せいりゅう かんだんなし)碧樹不曾凋(へきじゅ かってしぼまず)カモン!カモン!にほんブログ村
2022/07/23 11:11
長野名物「お焼き」
長野市のふるさと納税でいただいた「お焼き」。冷凍便で届きました。いろんな味がありますね。食べるの楽しみ💕にほんブログ村
2022/07/22 11:11
名水
いつも月釜にきてくれる Nさんから、お水の暑中見舞い。どうもありがとう。次回は名水点でお待ちしております。にほんブログ村
2022/07/21 11:11
かわいいカマボコ
鈴廣さんのカマボコ。こんなにかわいいのあります💕金魚すいかにほんブログ村
2022/07/20 11:11
小田原「美蔵」
息子1️⃣を小田原駅に送る途中に立ち寄ったお蕎麦屋「美蔵」さん。名前の通り、秋田から移築した蔵を使った素敵なお店です。多分、カマボコで有名な末廣さんの系列なの…
2022/07/19 23:11
箱根
翌日は息子1️⃣とホテルで待ち合わせて、箱根へ。雨こそ降らないものの、ほんとに雲海。大涌谷 一応、縁起物(?)だからと、黒玉子買ったけど、5個入りしかないのね…
2022/07/18 23:11
「椿山荘」
東京は全く土地勘がないので、永青文庫に近い駐車場のあるホテルを予約。椿山荘?南北朝時代から椿が自生しており、「つばきやま」と呼ばれ、その後、山縣有朋の屋敷とな…
2022/07/17 23:11
「仙崖」
先日、マダムE宅で拝見した「仙崖」さん。「坐禅して人か佛になるならハ」なんとも言えないユーモラスさと修行のあり方に対する厳しさを思わせるものです。面白い❗️今…
2022/07/17 11:11
「円教寺×杉本博司」
円教寺とコラボした杉本博司の後学硝子五輪塔。五輪塔とは密教に由来し、世界の構成要素である「五大」 地 水 火 風 空をそれぞれ 方形 円形 三角形 半月形 宝…
2022/07/10 23:11
伊根の船屋
舞鶴や丹後地方は日帰りではさすがにきついので、半日、仕事をした後、一泊で奥伊根温泉へ。 現在はブロック割(ざっくりと関西圏で有効)で宿泊は5000円引き、20…
2022/07/09 11:11
西国第29番 青葉山 松尾寺
「そのかみは 幾代 経ぬらん 便りをば千歳もここに 松(待つ)の尾の寺」西国第29番 松尾寺へ。こちらは毎年、5月8日に行われる仏舞で有名。奈良時代に唐から伝…
2022/07/08 11:11
西国第28番 成相山 成相寺
「波の音 松のひびきも 成相の 風ふきわたす 天の橋立」ご詠歌にもあるように日本三景の一つ 天橋立を見下ろす鼓ケ岳中腹にあるお寺です。寺名の由来は真応上人が大…
2022/07/07 11:11
こんなに楽しい酒杯
こんなに楽しい酒杯があるんですね💕他にもにほんブログ村
2022/07/06 11:11
奈良 ロータスロード
三室戸寺の帰りは奈良経由で、せっかくなので花尽くし。奈良の蓮の花がある4寺、唐招提寺、薬師寺、喜光寺、西大寺へ。この4寺の共通拝観券(3000円でちょっとお得…
2022/07/05 11:11
西国第10番 明星山 三室戸寺
「夜(よ)もすがら 月を三室戸寺 わけ行けば宇治の川瀬に 立つは白波」宇治にある三室戸寺へ。源氏物語の宇治十帖に縁のお寺として有名。「浮舟之古碑」もあります←…
2022/07/04 11:11
御朱印
最近、御朱印集めてるせいかな?お品書きが御朱印に見えてきた😑飲みすぎのせいか😑にほんブログ村にほんブログ村
2022/07/02 23:11
「バラクライングリッシュガーデン」
憧れのケイ山田さんの「バラクライングリッシュガーデン」長野には冬のスキーてしか、行かんから機会がなくって。やっと行けました💕アフターヌーンティーをする時間は…
2022/07/01 23:11
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、千福さんをフォローしませんか?