ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どうぞ良いお年を
丑から寅へどうぞ良いお年を!にほんブログ村
2021/12/31 23:11
石菖
年内最後の稽古茶事は「夜咄」でした。ゆらゆらとした灯火のもとで、夢現のひとときを過ごさせていただきました。夜咄ならではのお手前として前茶や止め炭がありますが、…
2021/12/30 03:11
香雪美術館
香雪美術館 「茶の湯と工芸」展どこ行ってもなんか食べてる‥😑改築のため、この美術展ののち、休館だそうです。にほんブログ村
2021/12/29 01:11
武相荘
息子1️⃣のいる横浜へ、小田急線をチョイス。途中、旧白洲邸 武相荘へ寄り道。武相荘は白洲正子(古寺巡礼のエッセイが好き)と次郎の家を公開したもの。武蔵の「武」…
2021/12/27 00:11
東京
息子1️⃣が横浜に転勤になったので‥ちょっと様子見に東京へ(横浜ではなく)。浜離宮徳川家の鷹狩り場から皇室の離宮となり、現在は都立庭園に。瀟洒な茶屋とビル群の…
2021/12/26 21:11
今年のケーキ
今年のケーキはホテルオークラのキャラメルダブルナッツ。みなさま、良いクリスマスを。にほんブログ村
2021/12/25 20:11
コロナワクチン3回目のお知らせ
新型コロナワクチン3回目のお知らせが届く。前回(2回目)は接種翌日、使い物にならず😑。アレルギー反応と考えると3回目はさらにひどくなることが予想され‥。う〜…
2021/12/24 08:11
自動エサやり機
息子1️⃣が転勤になったため、私が留守の間に飼い犬の面倒をみてくれる人がいなくなった。散歩はともかく、エサだけは確保せねばと、自動エサやり機を購入。初日機械ご…
2021/12/23 07:11
ご当地パン
ご当地パン展をやっていて‥青森で見たヤツ!太宰だ。 高知の帽子パンやなせたかしさんは高知出身。美味しそうで買ったの。山形は行ったことがないのだけど。これは懐か…
2021/12/22 06:11
師走の月釜
師走の月釜です。お待合福本積應老師「無事」払子(払子)です。はたきかと‥。茶花山里棚と苫屋香合お香は松栄堂の「松の齢」鮟鱇棗主菓子「しぐれ」お干菓子久しぶりに…
2021/12/21 05:11
小豆しぐれ
近所の和菓子屋 松風庵にあった「小豆しぐれ」郷土銘菓の「村雨(村雨は夏の季語)」では?この時期の名前としては「時雨」がふさわしいのかしら。にほんブログ村
2021/12/20 04:11
苫屋香合
苫屋香合布志名焼(島根県) 雲善釜 土屋善四郎(八代) 作二代善四郎は不昧公から「雲善」の号名と瓢印を拝領する。なんか、日本昔話のお家だ💕にほんブログ村
2021/12/19 03:11
鮟鱇棗
口をパカっと開けた姿が鮟鱇に似てると‥😑。鮟鱇鍋は美味しいけど。胴は横から持って、二引きです。鮟鱇棗(根来塗もどき?)中村湖彩 作にほんブログ村
2021/12/18 02:11
旅枕
12月の茶花です。白菊とブルーベリーの照り葉相変わらず、椿はまだまだです。花入は信楽の旅枕。旅枕って、旅先で寝ることを称しているんですね。この形の枕があるんか…
2021/12/17 01:11
水まるもち
参道で水風船?爪楊枝で刺して、プルンプルン。黒蜜ときな粉をかけていただきます。原料は水と増粘剤だけ。味は無いのだけど(黒蜜ときな粉に助けられています)、何とも…
2021/12/16 00:11
御香宮神社&伏見稲荷大社
一休寺月釜でご一緒した方から、2駅(急行で)ほどのところにある御香宮神社(ごこうぐうじんじゃ)でも月釜があるのではないかと聞き、ほいほいと出かけました。今度は…
2021/12/14 23:44
奥西緑芳園
一休寺の月釜の入り口には奥西緑芳園さんが店開きされ、お抹茶を販売されていました。これはもしや数年前に堺「利晶の杜」であった「立花大亀と茶の湯」展で出されていた…
2021/12/13 22:11
一休寺月釜
先月、紅葉を見に行ったときに、月釜を再開しているとお聞きし、臨時会員(1200円)で参加させて頂きました。入山料は要りませんでした。今回は一人なので、近鉄 新…
2021/12/12 21:11
矢沢永吉 その2
乗ってくれ Ha〜Ha「若い頃のヤザワはヨロシクッ!ばっかりだったけど、今はアリガトウ です。アリガトウ!」by 本人カッコいいっす❣️にほんブログ村
2021/12/11 20:11
矢沢永吉
本日、矢沢永吉のコンサート💕エイちゃんコールは禁止です。にほんブログ村
2021/12/11 17:11
亀屋良長「山の幸」
亀屋良長さんの「山の幸」半竿で販売してます。栗、柿、無花果、くるみ、マカデミアナッツ、小豆が乗っています。「山の幸」にふさわしい実り豊な味わいでした😊。 冬…
2021/12/10 11:11
「T OVE」
ムーミンの作者、トーべ・ヤンセンの半生を描いた映画。第二次世界大戦下のフィンランドで、現実から逃れるようにして生み出されたムーミン。臆病な性質はトーベ自身の投…
2021/12/09 11:11
一休寺納豆を使って
一休寺納豆を使って押し物を。これは火を使わないので、まず失敗はしない😊上白糖 100g と 白餡 90g を混ぜて、さらに上南粉 70g と 寒梅粉…
2021/12/08 05:11
山吹の花
前日に作ったシュトーレンを持って、茶花仲間のONちゃんのところへ。苗木を用意してくれていました。一重の山吹、これは種が出来るのよ‥と。八重の山吹、種が出来ない…
2021/12/07 00:11
クリスマス気分
昨日はお菓子の材料を買いに&お歳暮で久しぶりに大阪市内へ。世間はすっかりクリスマスなのですね。自分もシュトーレンの材料を買いに行ったのではありますが‥。今日は…
2021/12/05 22:11
「天才ヴァイオリニストと消えた旋律」
原題は「Song of names」。見終わった後は原題の方がいいんじゃ?と思うけど、なんの映画かは分からんわね。監督 フランソワ・ジアール主演 ティム・ロス…
2021/12/05 02:11
信貴山朝護孫子寺
あっという間に師走です。鬼が笑いそうですが、来年の干支 寅のお守りを頂きに奈良県にある信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)へ。このお寺、聖徳太子が寅年…
2021/12/03 22:11
雪の宿
今年の流行り「ツィード ネイル」だそうです。30年前、こんな生地のスーツ、持ってたわ。私的には「雪の宿」です。にほんブログ村
2021/12/02 20:11
息子1️⃣転勤
春ぐらいからパン屋さんで働き始めた息子1️⃣。12月から横浜に転勤です。今まで出入りしていた幼稚園から絵をいただいていました。ありがたいことです😊。にほんブ…
2021/12/01 19:11
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、千福さんをフォローしませんか?