アイスランド旅行記(フォス篇)
アイスランドの自然を紹介するシリーズ、第2回目は「フォス篇」です。「フォスってなんやねん!」という方は、前回の記事をご覧ください。フォス(foss)とはアイスランド語で滝を意味します。アイスランドはとにかく水が豊富で、実は水道水をそのまま飲める貴重な国の一つ。売っている水よりも水道水の方が美味しく感じてしまう、そんな水の国でもあります。氷の国でもあり、火山の国でもあり、水の国でもある。まるでポケモンが生息していそうな土地、それこそがアイスランドなのです。前置きが長くなりましたが、水の豊富なアイスランドの有名な滝を紹介してまいります。Seljalandsfossセリャランスフォスと読むらしいです。レイキャヴィークから比較的アクセスしやすい、国道1号線沿いに位置する大瀑布。目の前を落ちていくダイナミックな直瀑に圧倒...アイスランド旅行記(フォス篇)
2019/10/18 00:09