ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カケス・在庫の取り置きからまとめ、数点を選んで。
コンデジ望遠時代の在庫から許容範囲内のブレで収まったものを数点選びアップです。 001 002 003 004 005 006 007 中々、静止画でも良い場面を残せないものです、ここのはピントは来てますね。 😎 ・
2023/12/31 15:00
カワセミ♂・乾いた川堰の斜面から水面へ斜滑降の下降飛行
田圃も全て終わり水路の川堰は倒され斜面は乾燥しているが、滝壺は穏やかな浅瀬が 残されている。昼間は残った魚が集まって来ているのが上から視認することが可能。😎 【MyBest】 足が川堰から離れ翼開大から速度を上げる瞬間でバランスも良いので選...
2023/12/30 15:00
モズ♀・看板を止まり木代わりに何度も畑へ飛び出した。
川辺の遊歩道にある看板にモズ♀が止まって獲物を狙っていたので、冬のモズを対象に 高速連写を準備した。そこが気に入ったのか、何度も飛び出しを繰り返していた。😎 【MyBest】 「ごみ捨て禁止」の看板から日に向かって飛び出した最初の翼開大で...
2023/12/29 15:00
ノスリ&チョウゲンボウ・威嚇牽制を2度、縄張り争いだ!
野球場のネットポールに止まって休んでいたノスリに対して、チョウゲンボウが突然現れ、 ノスリに急接近し威嚇牽制だ。また戻って来て再び威嚇牽制を仕掛けていた。私はノスリの 飛び出しを撮ろうと構えて待っていたが、RAWバーストモードだったので間に合った。😎 ...
2023/12/28 15:00
カワセミ♀・浅瀬のブロックから垂直上昇下降のホバリング
穏やかな浅瀬の小ブロックから垂直上昇下降のホバリングの後で、突入直前までの 高速連写だが、突入、脱出まで入っていたが後半ブレブレで補正出来ず外した。 😎 【MyBest】 上昇してる時のピントは許容範囲内で見易いので、これを選んでみました...
2023/12/27 15:00
ウソ♂・冬場に低地に越冬で降りて来る、夏は亜高山帯へ。
大竹沢林道、薬師林道、沢筋に越冬で降りて来たことがあり、数年の撮影を経験した。 和風な色合いで大変に気に入っています、国内で営巣して渡り鳥ではありません。😎 001 002 003 004 005 006 この時のウソ♂が今までの中で一番、キレイに写っているのでアップし...
2023/12/26 15:00
カワセミ♂・止まり木の背後から狙い超近接アップ飛び出し
手前側のブッシュに近接でカワセミを発見、背後から静かに近づき高速連写の準備だ。 気付かれないように飛び出しを待ち、フレームアウトまで追うことができたショット。😎 【MyBest】 足が離れてない初回の翼開大ですが、細部にもピントが行き届い...
2023/12/25 15:00
セグロセキレイ・浅瀬の採餌から寒風の中を飛び上がる。
冬晴れの光は十分な条件だが、寒風強く上手く飛び出せないで体勢が乱れる。それが セキレイ類らしく曲線美を見せてくれた。身体が柔軟なので強風でも対応できる。 😎 【MyBest】 だいぶ向かい風に煽られているが大丈夫、こんな飛び方が楽しいと思え...
2023/12/24 15:00
カワセミ♂・冬晴に白い小花咲く草枝から降下ホバリングへ
対岸の草枝に白い小花が付いているが、名前が分からない。カワセミ♂が紛れるように 止まって水面を見ている。突然、飛び出し降下、ホバリングの体勢に入って狙う。😎 【MyBest】 飛び出してから一旦ホバリング体勢に入り、獲物の影を再確認してか...
2023/12/23 15:00
セグロセキレイ・ブロックを歩いて助走し飛び出した。
夕景のひとコマです。セグロセキレイがブロックの上を歩きながら助走し飛び出した。 何か、ゆったりした動きに和まされたショットだ、塒に帰るような雰囲気の連写です。😎 【MyBest】 一回の深押しシャッターで7コマの連写になったが、セグロの歩き...
2023/12/22 15:00
カワセミ♂・浅瀬のブロックから水平飛行、ファインダー内
ファインダー内で見たままをトリミング無しで提示してみます。13コマ追えて繋げる ことができましたが、遠景なので細かい所は分かりません、水平飛行の流れがキレイ。😎 【MyBest】 ファインダー内の原画レベルでしっかり捉えていることが基本、...
2023/12/21 15:00
カワセミ♂・川堰のブロックから慎重な飛び出し対岸へ移動
川堰のブロックの間から滝壺に向かって静止していたが、少し逆光気味な所から対岸の 日を浴びた明るい草枝に移動して行った。慎重な動きですが獲物狙いでは無かった。😎 【MyBest】 どうしても足の離れる瞬間で翼開大の初回が一番にカワセミらしい、...
2023/12/20 15:00
カワラヒワ♂♀・ペアの飛び出し、先頭が♂、淡い色が♀。
水浴びの後、ペアで飛び立ったが、どっちが♂でどっちが♀か、迷いますね。先頭が♂、 体色が淡いのが♀、顔を比較すると分かり易いと思います、一瞬では区別がつかない。😎 【MyBest】 飛び出しの高速連写で♂♀がはっきり区別できるショットにな...
2023/12/19 15:00
カワセミ♂・手前側のブッシュから近接アップのホバリング
手前側のブッシュから飛び出し空中で羽搏いて止まり獲物の影を探すホバリング、川幅の どの辺でやってくれるかが問題、対岸に近いと遠すぎる、今回は近くで連写できた。😎 【MyBest】 どのコマも味があって少しずつ変化してるので捨て難いが、バラン...
2023/12/18 15:00
カワウ・白い毛が混じる婚姻色で活発な漁を見せてくれる。
冬場に白い毛が混じるのは婚姻色、漁はさらに活発になる印象、寒い時期は寒バヤという 太く大きくなる川魚が深みに隠れている。カワウはそれを狙う。人も寒バヤを甘露煮にして 昔から蛋白源にしていた。私の田舎は埼玉なので寒バヤの白焼きを売る行商が来た。😎 ...
2023/12/17 15:00
カワセミ♀・下嘴が赤い、枯草ブッシュから斜滑降飛び出し
明るい正午頃に対岸の枯草ブッシュに止まる所を確認、遠景だがSS 1/2000で高速連写が 可能な光量でピントも上手く来た、背景が光るがブッシュで助かったという印象です。😎 【MyBest】 私としては久しぶりのクリアさ!だ。光の条件、斜滑...
2023/12/16 15:00
ジョウビタキ♂・空中の小さな羽虫をエアキャッチ可能だ!
高速連写でジョウビタキ♂のエアキャッチを捉えましたが、あまりに小さいので描画機能 で矢印と円を手書きで入れました。ちょっと見苦しいと思いますが我慢してください。😎 【MyBest】 飛び出しを狙って高速連写してみると、エアキャッチだった...
2023/12/14 15:00
カワセミ♂・夕暮れのブロックから飛び出す、暗さに挑戦。
帰りがけたら、近くに最後のカワセミも帰りかけていた。暗さに挑戦だ、近いので何とか なるかもしれない。ファインダー内は黒いシルエットだが、後で補正してみよう。 😎 【MyBest】 ギリギリ、補正して何とか見られるか。夕日に向かってるので多...
2023/12/13 15:00
クロジ♂♀・この冬初の出会い、近くの自然保護センター。
毎年、冬に水場と餌を準備してクロジを寄せている方が数人でグループを作り交代で 水場を見守っている事情があります。公園管理側も目をつぶっている印象ですね。😎 【MyBest】 倒木の上を歩いている所を撮ったら片足が上手く上がって面白い体勢をして...
2023/12/12 15:00
カワセミ♂・岸際のブッシュから水面へ向かって下降飛行。
橋の上からブッシュから顔を出してるカワセミを見つけたので、上から目線のショット。 岸際は影でブッシュ、静かに自分が移動し全身が見える位置まで、変な角度になった。😎 【MyBest】 後から見ると翼を丸い形にして飛ぶ姿が気に入っています、足...
2023/12/11 15:00
カワセミ♂・小枝から飛び出し、獲物無し、水中から脱出!
途中でフレームアウトするが23コマを高速連写で繋げることができた。最近のショット では最長、最後の水中から脱出飛行までピントが来ました!ラッキーショットですね。😎 【MyBest】 枝被りで枝影がカワセミに写ってしまったが、印象に残るコマで...
2023/12/09 15:00
キセキレイ・空中の小さな羽虫をエアキャッチに成功!
獲物となる小さな羽虫は見づらいので描画の矢印と円を加えました。高速連写ならではのショットとなりました。私は飛び出しを撮ったつもりが羽虫のエアキャッチだった。😎 【MyBest】 嘴を開けて咥える直前のポイントにピントが来てますので、上出...
2023/12/08 15:00
カワセミ♂・比較的明るいブロックからの水平飛び出し。
少しでも明るさが増すと解像度ISOが良くなりアップに耐えるようになる。ここでの 飛び出しは比較的クリアで高速連写を使うことができた、カワセミの体色を浮き立たせる のは、難しいと感じてます。原画の状態で光量があり画素レベルで違いが出てしまう。😎 ...
2023/12/07 15:00
ソウシチョウ・外来種だがメジロに似て可愛いのでOKだ。
いろいろ外来種が入って来て広がっているが、ソウシチョウはメジロに似て可愛いので ずっと住み着いてよ。冬にキレイな声で囀るのは珍しいので、この鳥は?と思うはず。😎 【MyBest】 和風ではない、南方系の色合いだ、温暖化もありそう、冬の晴れ...
2023/12/06 15:00
カワセミ♂・ブロックから飛び出し水平飛行+最後に獲物へ
高速連写でカワセミを追うことが中心ですが、途中でフレームアウトしてから突入して 獲物をゲットする最後のコマが残ったという不思議な繋がりの連写で本人もびっくり。😎 【MyBest】 足は離れてませんが、翼開大の瞬間で羽分離がキレイに見え枚数...
2023/12/05 15:00
アオゲラ・留鳥ですが、冬が目立つキツツキ科、七沢で営巣
日本固有種で本州は以南ではアオゲラ、北海道ではヤマゲラと呼ばれているが、北海道のは、お腹に模様(横斑)が無いので、見分けがつく。アオゲラは、頭から背中にかけて、赤い模様が入っていて、やや大きめで美しいが、鳴き声がヤカマシイ。地元で営巣、子育てを するので、愛着が湧くキツツキ...
2023/12/04 15:00
カワセミ♂・薄暗い光の中で飛び出しを近接アップで連写
多少、光量が足らなくても近くに止まっているカワセミに対して、高速連写は可能です。 ここでは、6コマしか収まりませんでしたが、ギリギリ細かい部分も分かるレベルです。😎 【MyBest】 薄暗い条件ですが、近接アップの高速連写を試みました、こ...
2023/12/03 15:00
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、M6mk2ミラーレス手持ち派さんをフォローしませんか?