ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
楽する掃除の頻度/レンジフード編
家賃うんぬんの仕事があるわたしは、月末がとてつもなく忙しいのですが、ついさっきまで、きょうが月末と気づかず。11月、異様に人に会ったせいで、体内時計まで狂ってしまっているようです。人のためにしているあなたの努力、誰も気づいてくれない現実忙し
2024/11/29 11:00
ミニマリストが持っていないけど、困ったことがないモノたち
米国旅行時、トランクは友が貸してくれた 来年の渡韓、ダウンは一緒に行く友人が貸してくれる メルカリの梱包は、郵便局がテープ留めしてくれる 来月友人宅へ泊るけど、毛布持参する 自分が必要な物はそれを不要とする人がくれるし 自分が不要な物はそれを必要とする人が使ってくれる
2024/11/28 12:10
家事が嫌いな人が変えた方がいい思考回路
掃除が趣味だと公言しているので、掃除に関して攻撃的なメッセージをいただくことが多々あります(*_*;自分がキレることを見逃さないで!! モノを捨ててばかりいたら、そりゃあ掃除が楽だろうよ! ひとり者だからできる芸当で、家族がたくさんいたら掃
2024/11/27 11:00
人のためにしているあなたの努力、誰も気づいてくれない現実
人の為に自分を犠牲にしている事、他人はあなたがやりたくてしているとしか思っていません。 嫌なら嫌って言っていかないと、自分の望まない方向へまっしぐらの人生になります。 嫌われても50年後にはまぁお互いに死んでいるでしょう。 どんどん嫌だ嫌いだ舐めるなよと言ってください。
2024/11/26 11:45
きょうが最後の日だとしても、それを着るのだろうか?
11月の目標を ・明日死ぬかもしれないを意識 ・使い切ってから買う ・快適を優先 にしたら、 明日死ぬにしてはちょっと着心地が悪く、最後の日にしてはわたしに似合っていないワンピ3枚とスニーカーを捨てられた 自分のリミットを意識すると、潜在意識の声が出てきやすくなる。
2024/11/22 12:40
ルーズな自分とはサヨナラ、ルーズな他人は教科書
毎日毎日人と関わっていると、超絶に疲れます。言いようのない不快感に包まれている11月。予定を入れすぎている自分を呪っています。毎日がこんな忙しさで生活していたらわからないでしょうが、隠居生活を送っていると、人からのコンタクトが非常に自分を疲
2024/11/21 14:00
「捨てていてよかった!」を発見する毎日
韓国語ノート、以前は数か月に1度捨てる,残す判断をしていた。 今は勉強終わったら即捨て。 ミニマリストも上級者になると、捨て活時間を捨てられる。 "今必要な物が数分後に、過去の物になったら捨てる"を普通にすると、捨て活なんて時間も不要になりとてもシンプルで楽です。
2024/11/20 11:20
家族に物を捨てることに協力してもらうにはどうしたらいい?
家族が捨ててくれない問題ですが… 人は人に勧められたことを始めるのではなく、自分が『何かを変えたい!』と強く思ったときに、参考になりそうな人の行動をロールモデルとして取り入れる傾向にあります。 家族に捨ててほしかったら、自分が完璧なミニマルライフを楽しむことです。
2024/11/19 12:15
趣味は、道具やモノが無くても続けられます
趣味の物が増えすぎてどうしたらいいか、よく相談を受けます。 趣味の物が捨てられない人は、趣味は持っていた方がいい呪縛に囚われています。 趣味は人生を豊かにもするけど、なくても十分幸せに生きられます。 それに道具がなくても趣味は続けられます。 固定概念をまずは捨てよう!
2024/11/18 12:30
家をダウンサイズして、楽に生きる/わたしだけのルールブック
持ってもOKな自分だけの総量を決める杏がここ最近住んできた家は、サイズというより収納場所がどんどん少なくなっています。杏の家歴65㎡のマンション押し入れ・壁面クローゼット・廊下収納・各部屋のクローゼット↓85㎡の戸建てリビング階段下収納・壁
2024/11/15 12:05
片づけたいなら、自分ん家に1か月ホームステイ!!
あなたが忙しい仕組み片づけられないと相談してくる方は、時間の使い方が下手です。片づけられないという人は総じて「時間がない。」と言うのですが、1週間のスケジュールを拝見すると、時間は大いにあるのが常です。まず、部屋が汚い人は感覚が鈍化してしま
2024/11/14 12:40
不安に思うことは、すでに成功の兆しあり!/変わりたいあなたへ
洋服や鞄は傷んだら、買い替えたり、修理したり、貰ったりできるけど… 自分の体は、傷んだからといって簡単に「はいっ!交換!!」とできない。 大事にするのは、買い替えの効かない物や事で お金をかけるのも、簡単に剥奪されない経験に費やすのが人生を豊かにする。
2024/11/13 11:50
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/仮ぐらしの汚部屋住人
汚部屋住人に多いのは、今の暮らしを仮暮らしだと思っていること。 いつかは、ちゃんとした生活を送るから その時まで高級タオルはよけて置いておく、という思考。 今から未来の暮らしを送ってこそ、“いつか”は理想的に暮らせます。 可愛いのは借りぐらしのアリエッティだけですよ。
2024/11/12 11:00
歳と共に痛みを伴うコトやモノを手放す
大学の時から愛用しているDIESELのブーツ。 最近雨が染みるから寿命かなと思っていたら…。 寿命を全うさせられて気持ちよく感捨離。 1つの靴使い切るのに20年…。 買うのに慎重にならないとね。 使い切る暮らしって口では簡単に言うけどハードよ。
2024/11/11 11:30
洋服を買わない、洋服に支配されないしあわせな人生
毎日の洋服は制服化で暮らしているので、こうも季節が行ったり来たりされると、洋服の管理が倍増でとても面倒。 毎日洋服をチェンジしていた頃はこんなに服に振り回されていたんだと実感。 とっかえひっかえする必要はなく、自分に1番似合う1軍の洋服を数日ごとに着る。 これが最適。
2024/11/08 11:15
ミニマリスト的お誕生日プレゼント/自分を大事にするプロジェクト
誕生日は、外食も自分への物の贈り物もなく普段通りの1日を過ごしました。 ただ「今日1日は、環境・人・未来・過去・先祖・親・友人・子どものことや物の気持ちなど何にも配慮せず、自分が捨てたいように捨てまくる権利」をプレゼント。 めちゃくちゃ幸せで楽しい1日を過ごせました。
2024/11/07 12:15
引き算のすばらしさを証明してくれた重盛さと美さん
重盛さと美サンがお肌が弱く、水とオリーブオイルとミネラルパウダーのみで生活していると。 お肌が弱い苦労はあるようだけど、ミニマリストとしたら化粧品を端から使えないという選択肢がない暮らしは羨ましい。 美容も部屋と同じで、困ったらまずは引き算を勧める。
2024/11/06 11:55
ミニマリストと100均やファストファッションの距離感
ファスト商品の実情(劣悪な労働環境etc)を知り、なるべく買わないように。 化粧品も動物実験を行っていない物を愛用。 周りに気を配ると、部屋が物で溢れかえるなんて事はなくなります。 物だらけの家って事は、それだけ自分を含めた人に愛情不足って事。 環境、人を想うと物は減ります
2024/11/05 12:10
ミニマリストは1日30時間ある!
昔は休日というと溜まった家事をひたすらしていた。 今はほんっとに何もせずぐーたらして英気を養っている。 これも、物を減らして月曜から金曜までルーティーン通りに雑務をこなしているからなせる技。 ミニマリストは1日30時間くらいある感覚で生きています。 決断疲れもなく超楽チン
2024/11/04 11:10
不感症をやめる/きれい部屋住民は絶対に食事のとき…
食卓に食べ物以外の物がある 枯れた観葉植物 部屋を物が使っている 家族全員がくつろいで座れない 扉が開かない 開けられない窓 冷蔵庫が2つあるなどの 違和感。 気にならないなら、感覚鈍化しているでしょう。 違和感に気づく自分でいれば、部屋が散らかることなんて絶対にない。
2024/11/01 12:30
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリスト杏さんをフォローしませんか?