ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年 1Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの51%を構成。2024年4Qから1%増加。現在の主力アセットです。キャピタルゲイン、インカムゲインどちらも狙っ...
2025/07/15 17:29
2025年6月: 配当受取金額 SGD 336.08 + USD 223.20
6月の配当受取金は税引き後で SGD 336.08 + USD 223.20でした。合計日本円換算で JPY 68,886.- です。 ( SGD@110, USD@143)合計8銘柄から頂きました。感謝。銘柄SGDJPY ('@...
2025/07/14 18:06
2025年5月配当受取 USD 74.30
5月の配当受取金は税引き後で USD 74.30 でした。合計日本円換算で JPY 10,774.- です。 ( USD@145 )AAPL, QQQ, T の3銘柄から頂きました。感謝。内訳は下記です。アメリカ株USDJPY (@145)...
2025/07/14 17:53
2025年4月配当受取 USD 79.48
4月の配当受取金は税引き後で USD 79.48でした。合計日本円換算で JPY 11,127.- です。( USD@¥140)VOOから頂きました。感謝。下記、内訳です。VOO Vanguard S&P500 ETF配当受取金(税引後):...
2025/07/14 17:47
投資の基本⑤ 投資って本当にもうかるの?初心者向けにデータで徹底解説!損益の実態と成功のポイント
「最近投資の広告も増えて盛り上げてるけど、、」「投資って、実際もうかるの?」そう思ったことはありませんか?SNSでは「株で100万円もうけた!」という投稿が飛び交い、逆に「大損した…」という声も耳にします。いったい何が本当で、誰がどれくらい...
2025/06/29 16:52
2025年3月: 配当受取金額 SGD 753.83 + USD 215.28
2025年3月:配当受取額3月の配当受取金は税引き後で SGD 753.83 + USD 215.28でした。合計日本円換算で JPY 114,137.- です。 ( SGD@110, USD@145)合計10銘柄から頂きました。感謝。【内...
2025/06/23 18:48
投資の基本②【初心者向け】投資の基本と本質をやさしく解説〜NISAを始めた人にもわかる!〜
「周りはどんどん投資始めているみたいだけど投資ってよくわかないし、今さら聞けない。。」「やったほうがいいのかなと思いつつ、なんか損しそうなイメージがある、、」「最近NISAを始めてみたけど、正直よくわかってない……」こんなふうに感じていませ...
2025/04/02 17:18
2025年2月: 配当受取金額 SGD 92.66 + USD 26.34
2月の配当受取金は税引き後で SGD 92.66 + USD 26.34でした。合計日本円換算で JPY 14,143.- です。 ( SGD@110, USD@150)シンガポールREIT : A7RU米国株: T, AAPL合計3銘柄か...
2025/03/12 09:53
2025年1月: 配当受取金額 USD 51.60
1月の配当受取金は税引き後で USD 46.29でした。合計日本円換算で JPY 7,741.- です。 ( USD@150)米国株:QQQ 合計1銘柄から頂きました。感謝。【内訳】QQQ Nasdaq ETF配当受取金(税引後):USD5...
2025/03/12 09:50
【完全公開】ROBOPROの実績ブログ!投資ブロガーが1年4ヶ月運用した結果は?
AI投資のROBOPROに興味があるけれど、「本当に利益が出るの?」「運用実績はどんな感じ?」と気になる方も多いでしょう。そこで、この記事では投資歴7年、運用資産4000万円の筆者が試してみたROBOPROの 実際の運用実績 を公開し、RO...
2025/03/11 06:55
お金持ちの秘密!なぜ投資しない人は損をするのか?3つの真実
最近「NISA」「インデックス」という言葉をよく耳にしませんか?投資を始める人が増えている中、「自分もやったほうがいいのかな?」と悩む人も多いかもしれません。ただ投資ってなんか怖い、損したくない。そもそも投資ってどういうことなのかよくわから...
2025/02/28 11:53
シンガポールから日本帰国後の資産運用、考えるポイントと準備すべきこと
駐在くんシンガポールで投資をしてきたけど、日本への本帰国が決まった。これまでシンガポールで運用してきた株とかどうしよう?売却して日本でNisaとかに投資したほうがいいのかな?こんな悩みに応えていきます。シンガポールで運用してきた株やリートを...
2025/02/04 06:00
初心者向け投資の正解
投資初心者くん みんな投資してるみたいだし投資を始めたいけど、何から手を付ければいいのかわからない。。初心者がやっても間違いのない投資法を知りたいなぁ 投資初心者さん 投資信託、Nisa、インデックスとか色々聞くけど、どれがよいのかわからな
2025/01/28 06:18
2024年 4Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。 資産状況:アセットアロケーション 現在のアセットアロケーションです。 アメリカ株アセットの50%を構成。現在の主力アセットです。ETF主体の長期保有と個別の短中期投資を続けます。 保険ポートフォ
2025/01/15 06:41
2024年12月: 配当受取金額 SGD 232.35 + USD 238.83
12月の配当受取金は税引き後で SGD 232.35 + USD 238.83でした。合計日本円換算で JPY 63,740.- です。 ( SGD@115, USD@150) シンガポールのREIT : Mapletree Logisti
2024/12/31 06:42
2024年11月配当受取 USD 65.73
11月の配当受取金は税引き後で USD 65.73でした。合計日本円換算で JPY 9,860.- です。 ( USD@150) 3銘柄から頂きました。感謝。 内訳は下記です。 APPL Apple配当受取金(税引後):USD 1.71 Q
2024/12/13 16:22
2024年10月配当受取 SGD99.51 + USD 71.87
10月の配当受取金は税引き後で SGD 99.51 + USD 71.87でした。合計日本円換算で JPY 22,215.- です。( SGD @\115, USD@¥150) C38U, VOO の3銘柄から頂きました。感謝。 下記、内訳
2024/12/13 16:18
2024年大統領選後の市場、どのセクターが熱い?徹底解説!
投資中級者くん 11月に大統領選があったけど、トランプになって株にどんあ影響があるの?どんなセクターが注目か知りたいな。 2024年11月のアメリカ大統領選挙でトランプ氏が圧勝、上下両院も共和党が過半数で、トランプ政権は政策を推進しやすい体
2024/11/21 15:13
【2024年版】アメリカ高配当ETFおすすめランキング!初心者でも始めやすい銘柄はこれ!
投資初心者くん アメリカの高配当ETFがいいって聞いたけどホントかな? 具体的にどんな銘柄がよいのか知りたいな。 最近、資産運用に注目が集まっているなかで「高配当ETF」に興味を持っている方も多いのではないでしょうか? 特にアメリカの高配当
2024/10/29 10:42
2024年 3Q シンガポールでの資産状況、株式投資成績
ここではシンガポールで投資をしている私の現在の資産状況を公開しています。 資産状況:アセットアロケーション 現在のアセットアロケーションです。 アメリカ株アセットの49%を構成。現在の主力アセットです。最近はもっぱらETFの購入です。 保険
2024/10/08 10:59
2024年9月: 配当受取金額 SGD 899.91 + USD 194.92
9月の配当受取金は税引き後で SGD 899.91 + USD 194.92でした。合計日本円換算で JPY 127,254.- です。 ( SGD@110, USD@145) 【内訳】 シンガポールリート 銘柄SGDKEPPEL INFR
2024/10/08 05:10
2024年8月配当受取 SGD144.66 + USD 65.38
8月の配当受取金は税引き後で SGD144.66 + USD 65.38でした。合計日本円換算で JPY 25,392.- です。 ( SGD@145, USD@110) 4銘柄から頂きました。感謝。 内訳は下記です。 シンガポールリート
2024/09/02 14:21
2024年8月株価暴落から高騰なぜ?キャリートレード解説
投資くん 8月に入って株が暴落したり、高騰したりしていて不安定だけど何が起こっているの? 今は投資しない方がいいのかな? こんな疑問に答えてきます。 本記事を読むことで2024年8月初頭に起きた株価の乱高下の要因を理解することができます。
2024/08/22 16:33
2024年7月配当受取 USD 78.15
7月の配当受取金は税引き後で USD 78.15でした。合計日本円換算で JPY 11,722.- です。( USD@150) 1銘柄から頂きました。感謝。 下記、内訳です。 VOO 米S&P500 ETF配当受取金(税引後):US
2024/08/02 07:06
少額からでもアメリカ株式投資を始められる!フラクショナル株(端株)を利用しよう
投資初心者 アメリカ株に興味あるけど、 損するかもしれないし、手持ちもすくないから無理かなあ、、 ここではアメリカ株を少額から始めてみたいという方向けにフラクショナル株取引について解説します。 ・アメリカ株に興味があるけど、少しこわい ・手
2024/07/22 15:22
2024年 2Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。 資産状況:アセットアロケーション 現在のアセットアロケーションです。 アメリカ株アセットの50%を構成。評価額があがり2024年1Qから5%UP。現在の主力アセットです。最近はもっぱらETFしか
2024/07/09 15:41
2024年6月: 配当受取金額 SGD 356.36 + USD 190.70
6月の配当受取金は税引き後で SGD 356.36 + USD 190.70でした。合計日本円換算で JPY 72,562.- です。 ( SGD@118, USD@160) 合計8銘柄から頂きました。感謝。 Singapore REITS
2024/07/02 16:05
シンガポールREIT急落!大丈夫?今は投資すべき?
投資初心者 シンガポールのリートの価格が下がっているけど大丈夫かな? シンガポールリートに興味あるけど、今投資すべき? こういった疑問に答えていきます。 シンガポールREITの価格下落が気になる人、これからシンガポールREITに投資を考えて
2024/06/25 11:55
2024年5月配当受取 USD 52.46
5月の配当受取金は税引き後で USD 52.46 でした。合計日本円換算で JPY 8,126.- です。 ( USD@155 ) AAPL, QQQ, T の3銘柄から頂きました。感謝。 内訳は下記です。 アメリカ株 APPLE INC,
2024/06/02 13:24
2024年4月配当受取 USD 0
記録用に、 4月の配当受取金はありませんでした。 さみしい。。
2024/05/28 15:54
マレーシアの金融プロ推奨!リタイアメント後におすすめの投資商品
「株や投資信託とか色々聞くけど、実際プロから見てリタイヤに向けてどんな投資がいいの?」 「これまで株や投資信託をやってきたけど、老後は安定的に増やしたいな、、」 最近はNisaやiDecoなどの制度導入で投資環境も整い情報もリーチしやすくな
2024/05/28 15:36
タイの金融マン推奨!リタイアメント後におすすめの投資商品
「子どもも大きくなったし投資を検討しているけど、リタイヤに向けてどんな投資がいいの?」 「これまで株や投資信託をやってきたけど、老後は安定的に増やしたいな、、」 最近はNisaやiDecoなどの制度導入で投資環境も整い情報もリーチしやすくな
2024/05/01 08:35
2024年 1Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。 資産状況:アセットアロケーション 現在のアセットアロケーションです。 アメリカ株アセットの45%を構成。2023年4Qから4%増加。現在の主力アセットです。キャピタルゲイン、インカムゲインどちら
2024/04/15 15:30
2024年3月: 配当受取金額 SGD 614.66 + USD 215.41
2024年3月:配当受取額 3月の配当受取金は税引き後で SGD 614.66 + USD 215.41でした。 合計日本円換算で JPY 99,924.- です。 ( SGD@110, USD@150) 合計9銘柄から頂きました。感謝。
2024/04/15 13:12
シンガポール証券マン推奨!リタイアメント後におすすめの投資商品
「これまで株式投資を続けてきたけど老後もこのままの投資スタイルでいいのかな、、?」 「子どもも大きくなったし投資を検討しているけど、リタイヤに向けてどんな投資がいいの?」 最近は以前に比べて投資に関する情報も増えてきてNisaなどの環境も整
2024/03/23 06:25
2024年2月: 配当受取金額 SGD 70.91 + USD 26.21
2月の配当受取金は税引き後で SGD 141.71 + USD 54.29でした。合計日本円換算で JPY 21,500.- です。 ( SGD@100, USD@135) シンガポールREIT : A7RU米国株: T, AAPL合計3銘
2024/03/03 06:05
【投資セミナー切り抜き!】アジア海外移住、リタイアメント候補国の徹底比較!
最近は海外移住でシンガポールやマレーシアに住むインフルエンサーや老後の生活で海外で過ごす人も増えてきました。 日本に比べて物価が安かったり、税制面でのメリットがあるなどの利点が海外移住の主な理由です。 そこで今回は海外移住をするならどの国が
2024/02/29 10:07
2024年1月: 配当受取金額 USD 46.29
1月の配当受取金は税引き後で USD 46.29でした。合計日本円換算で JPY 6,850.- です。 ( USD@148) 米国株:QQQ 合計1銘柄から頂きました。感謝。 【内訳】 QQQ Nasdaq ETF保有:66株配当受取金(
2024/02/03 09:23
【投資セミナー切り抜き!】新NISAで必ず儲かる投資法とは? 各国の金融のプロが解説!
2024年1月からはじまった新NISA。 非課税で投資ができるとあって楽天証券などでは口座開設が3倍になるなど注目を集めています。 新NISAは是非活用したい制度ですが、投資である以上損をすることもあります。 そこで今回は新NISAを活用し
2024/01/30 20:14
2023年 4Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。 資産状況:アセットアロケーション 現在のアセットアロケーションです。 アメリカ株アセットの41%を構成。現在の主力アセットです。ETF主体の長期保有と個別の短中期投資を続けます。 保険ポートフォ
2023/12/28 17:37
【投資セミナー切り抜き!】新NISA VS 海外オフショア投資、それぞれのメリットデメリットをプロが解説!
2024年1月からはじまる新NISAと利回りが高いとされる海外オフショア投資、資産形成のためにはこの2つの投資をどう考えれば良いのか? ここでは、私もパネラーとして登壇しました2023年11月23日に行われたシンガポールの日系最大メディアの
2023/12/27 11:16
2023年11月配当受取 SGD 244.53 + USD 48.57
11月の配当受取金は税引き後で SGD 244.53 + USD 48.57でした。合計日本円換算で JPY 33,451.- です。 ( SGD@108, USD@145)Keppel Inf., QQQ, T, APPL の4銘柄から頂
2023/12/06 14:43
シンガポール大手証券会社「フィリップ証券」直撃インタビュー 〜おすすめ銘柄、投資法は?〜
ここでは2023年10月に実施した、シンガポールの大手証券会社「フィリップ証券」へのインタビュー記事を掲載していきます。フィリップ証券はシンガポールの老舗証券会社、金融大国シンガポールの証券マーケットのメインプレイヤーです。今回はシンガポー
2023/11/29 11:40
2023年10月配当受取 USD 116.54
10月の配当受取金は税引き後で USD 116.54でした。合計日本円換算で JPY 17,481.- です。( USD@¥150)VOO, ADP, ARCC の3銘柄から頂きました。感謝。下記、内訳です。VOO 米S&P500
2023/11/02 10:14
シンガポール大手証券会社「フィリップ証券」突撃インタビュー 〜シンガポールでの投資メリット、口座開設について〜
ここではシンガポールの大手証券会社「フィリップ証券」へのインタビュー記事を掲載していきます。シンガポールで投資をするメリット、口座開設の条件などこれからシンガポールで投資を検討している人にとって気になる質問を5つぶつけてきましたので、是非チ
2023/10/23 16:26
2023年 3Q シンガポールでの資産状況、株式投資成績
ここではシンガポールで投資をしている私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの44%を構成。現在の主力アセットです。最近はもっぱらETFの購入です。保険ポートフ
2023/10/19 18:10
【投資セミナー切り抜き!】長期株式投資VS生命保険、老後資産の形成にはどっちがよい?
株式と保険、老後の資金形成のためにはどちらがよいのか?ここでは、私もパネラーとして登壇しました2023年9月28日に行われたシンガポールの日系最大メディアのSingalifeさん主催の「東南アジア投資セミナー」の内容を抜粋し紹介します。日本
2023/10/19 11:05
2023年9月: 配当受取金額 SGD 476.16 + USD 196.24
9月の配当受取金は税引き後で SGD 476.16 + USD 196.24でした。合計日本円換算で JPY 80,468.- です。 ( SGD@108, USD@148)【内訳】シンガポールリート銘柄保有数通貨配当(税引き後)AIMS
2023/10/02 10:10
2023年8月配当受取 SGD104.95 + USD 102.03
8月の配当受取金は税引き後で SGD104.95 + USD 102.03でした。合計日本円換算で JPY 26,024.- です。 ( SGD@107, USD@145)7銘柄から頂きました。感謝。内訳は下記です。シンガポールリート銘柄保
2023/09/04 06:29
ウェウルスナビを自力でやる方法
投資初心者ウェルスナビのやってることって自力でできないかな?できます。しかも割と簡単ですのでやり方を解説しますね。ウェルスナビは資産運用で重要と言われる「長期」「積立」「分散」投資が全自動でできる優秀なサービスです。入金さえすればユーザーは
2023/08/31 11:20
2023年版 【おすすめアメリカ個別株59選】優良株一覧、過去15年のパフォーマンス比較データつき
投資初心者アメリカのおすすめ個別株が知りたいなある程度長期的に安心して投資できる銘柄がいいなぽちゃアメリカのメジャーな個別銘柄59銘柄の過去15年間のパフォーマンス比較しましたので紹介します。参考にしてみてください!ここでは、アメリカの優秀
2023/08/28 11:22
【米国株】おすすめエネルギー銘柄5選
ここではアメリカ株のエネルギーセクター銘柄からおすすめを5銘柄ご紹介します。エネルギーセクター銘柄は高配当銘柄も多く長期保有で運用している有名投資家も数多くいます。石油、天然ガスなどエネルギーは私たちの生活になくてはならないものですので需要
2023/08/25 18:11
【セミナー切り抜き!】シンガポールでの投資実例、貯蓄型保険とシンガポールリートについて
ここでは、2023年7月18日に行われたシンガポールの日系最大メディアのSingalifeさん主催の「東南アジア投資セミナー」の内容から私がパネラーとして紹介した「シンガポールでの投資実態について」の内容を切り抜きシェアします。私は現在シン
2023/08/18 14:24
2023年7月配当受取 USD 131.14 + SGD 101.84
7月の配当受取金は税引き後で USD 131.14 + SGD 101.84でした。合計日本円換算で JPY 29,154.- です。( USD@140, SGD@106)5銘柄から頂きました。感謝。下記、内訳です。VOO 米S&P
2023/08/01 11:52
【まとめ】シンガポール金融インフラ事情
ここでは、私もパネラーとして参加した、2023年7月18日に行われたシンガポールの日系最大メディアのSingalifeさん主催の「東南アジア投資セミナー」での内容から「シンガポールの金融インフラ」について紹介された内容をご紹介します。紹介い
2023/07/30 08:05
お金を貯めるより使った方がいい5つの理由〜つまらない人生からの脱却〜
たくやお金は貯めるより使った方がいいって聞いたけど、ホントかな?まりでも貯金がないと不安だよね。。こんな疑問に答えていきます。大前提として、お金を貯めることは生活の安定や将来の備えの為にとても大切です。100年以上世界中で読み継がれてきた大
2023/07/13 06:49
保護中: 次世代!QUOREA革新的な投資自動売買プラットフォーム、メリット&デメリット、使い方
2023/07/05 05:59
2023年 2Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの45%を構成。評価額があがり2023年1Qから2%UP。現在の主力アセットです。最近はもっぱらETFしか買って
2023/07/02 17:33
2023年6月: 配当受取金額 SGD 406.12 + USD 212.03
6月の配当受取金は税引き後で SGD 406.12 + USD 212.03でした。合計日本円換算で JPY 72,326.- です。 ( SGD@105, USD@140)シンガポールREIT : O5RU, ME8U, N2IU, A1
2023/07/02 07:38
シンガポール在住者向け:証券口座管理の重要事項!
ここでは、私もパネラーとして参加した、2023年5月24日に行われたシンガポールの日系最大メディアのSingalifeさん主催の「東南アジア投資セミナー」での内容を一部ご紹介します。ご紹介する内容はフィリップ証券の佐々木さんからセミナー中に
2023/06/19 14:55
2023年5月配当受取 USD 74.03+SGD 288.50
5月の配当受取金は税引き後で USD 74.03 + 288.50でした。合計日本円換算で JPY 3,9214.- です。 ( USD@140, SGD@100 )AAPL, ABBV, QQQ, T, A7RU, M44U の6銘柄から
2023/05/31 20:34
プロが回答!東南アジアで投資をする際のQ&A 〜おすすめ銘柄は?初心者が注意すべきことは?口座開設のタイミングは?〜
ここでは、2023年5月24日に行われた シンガポールの日系最大メディアのSingalifeさん主催の「東南アジア投資セミナー」での参加者さんからのQ&Aをご紹介します。投資初心者の方、これからシンガポールで投資を考えている方にとっ
2023/05/31 11:09
2023年4月配当受取 USD 32.26
4月の配当受取金は税引き後で USD 32.26でした。合計日本円換算で JPY 4,355.- です。( USD@¥135)ADP, ARCC の2銘柄から頂きました。感謝。下記、内訳です。ADP Automatic Data Proce
2023/05/02 12:03
2023年 1Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの42%を構成。2022年4Qと同じ。現在の主力アセットです。最近はもっぱらETFしか勝っていません。保険ポート
2023/04/17 06:17
2023年3月: 配当受取金額 SGD 837.45 + USD 305.12
2023年3月:配当受取額3月の配当受取金は税引き後で SGD 837.45 + USD 305.12でした。合計日本円換算で JPY 123,411.- です。 ( SGD@100, USD@130)合計12銘柄から頂きました。感謝。【内
2023/04/05 10:55
2023年2月: 配当受取金額 SGD 141.71 + USD 54.29
2月の配当受取金は税引き後で SGD 141.71 + USD 54.29でした。合計日本円換算で JPY 21,500.- です。 ( SGD@100, USD@135)シンガポールREIT : A7RU米国株:ABBV, T, AAPL
2023/02/28 18:01
シンガポールで投資始めるならフィリップ証券がおすすめ
今回はシンガポール在住社向けにシンガポールの証券会社フィリップ証券についてご紹介します。フィリップ証券はシンガポールの大手証券会社。私も資産運用のメインアカウントとして実際に利用しています。シンガポールには数多くの証券会社があり、その中でど
2023/02/14 06:46
2023年1月: 配当受取金額 USD 33.65
1月の配当受取金は税引き後で USD 33.65でした。合計日本円換算で JPY 4,373.- です。 ( USD@130)米国株:ADP, QQQ 合計2銘柄から頂きました。感謝。【内訳】QQQ Nasdaq ETF保有:54株配当受取
2023/01/31 06:22
2022年 4Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの42%を構成。現在の主力アセットです。ETF主体の長期保有と個別の短中期投資を続けます。攻めの資産です。保険ポ
2023/01/03 05:29
2022年12月: 配当受取金額 SGD 351.58 + USD 198.96
12月の配当受取金は税引き後で SGD 351.58 + USD 198.96でした。合計日本円換算で JPY 59,968.- です。 ( SGD@97, USD@130)シンガポールのREIT : Mapletree Logistics
2023/01/02 06:02
2022年11月配当受取 USD 73.22
11月の配当受取金は税引き後で USD 73.22でした。合計日本円換算で JPY 10,104.- です。 ( USD@138)ABBV, QQQ, T, APPL の4銘柄から頂きました。感謝。内訳は下記です。APPL Apple保有:
2022/11/30 21:55
2022年10月配当受取 USD 109.17
10月の配当受取金は税引き後で USD 109.17でした。合計日本円換算で JPY 15,283.- です。( USD@¥140)昨年対比+19.7%VOO, ADP, ARCC の3銘柄から頂きました。感謝。下記、内訳です。VOO 米S
2022/11/05 06:19
Moomoo口座開設プロモーション
Moomooの口座開設プロモーションを発見しまして、なかなか魅力的なので紹介します。Moomooは大手オンライン証券Momooは大手オンライン証券会社です。アメリカのNasdaqに上場しているFutu Holdingの子会社にあたり、Wec
2022/10/18 06:35
2022年 3Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの43%を構成 2022年2Qから変化なし。現在の主力アセットです。株安ですが、ドル高なので円換算すると少しマシ
2022/10/05 21:44
2022年9月: 配当受取金額 SGD 771.67 + USD 186.66
9月の配当受取金は税引き後で SGD 771.67 + USD 186.66でした。合計日本円換算で JPY 103,299.- です。 ( SGD@100, USD@140)【内訳】シンガポールリート銘柄保有数通貨配当(税引き後)AIMS
2022/10/04 10:23
2022年8月配当受取 SGD204.49 + USD 106.53
8月の配当受取金は税引き後で SGD204.49 + USD 106.53でした。合計日本円換算で JPY 34,528.- です。 ( SGD@98, USD@136)A7RU, N2IU, ABBV, ARCC, AAPL, QQQ,
2022/08/29 07:36
祝!初出版「シンガポールでのお金の増やし方」
こんにちは ぽちゃ です。今回は嬉しいご報告があります!なんと、この度ぽちゃの初の書籍を出版することになりました!Kindle本で「シンガポール在住者向け シンガポールでのお金の増やし方」という本を出します。8月18日発売です。価格は888
2022/08/15 09:35
2022年7月配当受取 USD 107.24
7月の配当受取金は税引き後で USD 107.24でした。合計日本円換算で JPY 13,941.- です。( USD@130)VOO, ADP, ARCC の4銘柄から頂きました。感謝。下記、内訳です。VOO 米S&P500 ET
2022/08/02 22:03
UOB One Card 改悪?!リベート率5%から3%へ
UOBのOneCardのリベート条件に変更がありましたので内容をさくっと紹介します。オフィシャルサイト:動画はこちら!UOB One CardとはUOB One CardはUOBが発行するキャッシュバック還元率の高いクレジットカードです。年
2022/07/29 11:03
2022年 2Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの43%を構成。2022年1Qから3%Up。主力アセットです。今後もETF主体で長期保有を続けます。個別はグロー
2022/07/04 06:04
2022年6月: 配当受取金額 SGD 418.61 + USD 199.99
6月の配当受取金は税引き後で SGD 418.61 + USD 199.99でした。合計日本円換算で JPY 75,511.- です。 ( SGD@95, USD@135)シンガポールREIT : M44U, O5RU, ME8U, N2I
2022/07/03 09:45
2022年5月配当受取 USD 69.85
5月の配当受取金は税引き後で USD 69.85でした。合計日本円換算で JPY 8,940.- です。 ( USD@128 )AAPL, ABBV, QQQ, T の4銘柄から頂きました。感謝。内訳は下記です。AAPL アップル保有:15
2022/06/02 21:35
2022年4月配当受取 USD 28.65
4月の配当受取金は税引き後で USD 28.65でした。合計日本円換算で JPY 3,581.- です。( USD@¥125)ADP, ARCC の2銘柄から頂きました。感謝。下記、内訳です。ADP Automatic Data Proce
2022/05/06 16:11
2022年 1Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの40%を構成。2021年4Qから2%Down。株価が下がっているためポートフォリオの比率が下がりました。現在の
2022/04/26 21:39
2022年3月: 配当受取金額 SGD 317.26 + USD 130.06
3月の配当受取金は税引き後で SGD 441.24 + USD 184.72でした。合計日本円換算で JPY 61,878.- です。 ( SGD@90, USD@120)合計8銘柄から頂きました。感謝。【内訳】A17U : Ascenda
2022/04/13 11:02
シンガポールの遊び場22選!!小さな子供のいる家族で楽しめるスポット
ここではシンガポール在住者向けにシンガポールで家族で楽しめる遊び場をご紹介します。我が家は5歳と1歳の子供がいますが、週末の度に家族で楽しめるスポットを探して楽しんでいます。コロナで海外に出る事できなかったこともあり、シンガポール島内で色々
2022/03/14 23:55
2022年2月: 配当受取金額 SGD 142.00 + USD 75.03
2月の配当受取金は税引き後で SGD 142.00 + USD 75.03でした。合計日本円換算で JPY 20,698.- です。 ( SGD@85, USD@115)シンガポールREIT : A7RU米国株:ABBV, T, AAPL合
2022/03/01 11:24
2022年1月: 配当受取金額 SGD 289.52 + USD 45.21
1月の配当受取金は税引き後で SGD 289.52 + USD 45.21でした。合計日本円換算で JPY 29,808.- です。 ( SGD@85, USD@115)米国株:ADP, ARCC, QQQ, C38U, M44U, 合計
2022/01/31 08:38
2022年版 【アメリカ個別株60選】優良株一覧、パフォーマンスと配当利回り比較、おすすめあり!
投資初心者アメリカのおすすめ個別株が知りたいなある程度長期的に安心して投資できる銘柄がいいなぽちゃアメリカのメジャーな個別銘柄60銘柄のパフォーマンス比較しましたので紹介します。参考にしてみてください!ここでは、アメリカの優秀な個別株を各セ
2022/01/17 12:21
2022年版 完全網羅【アメリカETF一覧、43銘柄】特徴、選び方、おすすめ
投資初心者アメリカのETFへの投資を考えいるんだけど、どんな種類があるの?何を基準に選べばいいの?初心者におすすめは?こういった疑問にお答えします。本記事でわかることアメリカETFの主力銘柄がわかるそれぞれのETFの特徴、メリットデメリット
2022/01/06 19:38
2021年 4Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの42%を構成。2021年3Qから1%Down。現在の主力アセットです。ETF主体の長期保有と個別の短中期投資を
2021/12/31 23:56
2021年12月: 配当受取金額 SGD 288.31 + USD 202.71
12月の配当受取金は税引き後で SGD 288.31 + USD 202.71でした。合計日本円換算で JPY 47,817.- です。 ( SGD@85, USD@115)シンガポールのREIT : Mapletree Logistics
2021/12/31 07:50
アメリカ増配株ETF 【 VIG 】とは? 株価、配当、構成銘柄まとめ
配当大好きくん配当株のETFでVIGがいいって聞いたんだけど、どんな銘柄なの?VOOやSPYDよりもいいのかなぁ?ぽちゃ VIGはVOOやSPYD以上に人気のアメリカの増配株に分散投資した優秀ETFです。情報をまとめましたので参考にどうぞ!
2021/12/28 22:59
2021年11月配当受取 SGD91.12 + USD 87.93
11月の配当受取金は税引き後で SGD91.12 + USD 87.93でした。合計日本円換算で JPY 17,407.- です。 ( SGD@82, USD@113)N2IU, ABBV, QQQ, T, APPL の5銘柄から頂きました
2021/12/02 16:01
2021年10月配当受取 USD 91.20
10月の配当受取金は税引き後で USD 91.20でした。合計日本円換算で JPY 10,305.- です。( USD@¥113)VOO, MO, ADP, HMY, ARCC の4銘柄から頂きました。感謝。下記、内訳です。VOO 米S&a
2021/11/02 11:21
【米ETF徹底比較】VOO vs VTI どっちに投資すべき?→パフォーマンスならVTI、配当ならVOO
投資初心者アメリカETFのVOOとVTIどっちに投資しようか迷ってるんだけど、どっちがいいの?ぽちゃ非常に似通った銘柄ですが、若干の違いもあるので解説しますねVOOとVTIはアメリカの市場全体に分散投資をするETFです。どちらも非常に優秀な
2021/10/12 16:20
2021年 3Q 資産状況、株式投資成績
ここでは私の現在の資産状況を公開しています。資産状況:アセットアロケーション現在のアセットアロケーションです。アメリカ株アセットの43%を構成。2021年2Qから変わりありません。現在の主力アセットです。ETF主体の長期保有と個別の短中期投
2021/10/01 07:57
2021年9月: 配当受取金額 SGD 513.17 + USD 133.89
9月の配当受取金は税引き後で SGD 513.17 + USD 133.89でした。合計日本円換算で JPY 67,293.- です。 ( SGD@81, USD@110)シンガポールREIT : M44U, OR5Uアジア債権:09P
2021年8月配当受取 SGD138.00 + USD 84.84
8月の配当受取金は税引き後で SGD138.00 + USD 84.84でした。合計日本円換算で JPY 20,425.- です。 ( SGD@81, USD@109)A7RU, ABBV, AAPL, QQQ, T の5銘柄から頂きました
2021/08/31 22:43
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぽちゃさんをフォローしませんか?