自堕落による借金〇〇〇万から副業で挽回するおはなし。 妻には内緒、お小遣い月5万円、毎月の支払い9万円、6か月先200万円返済予定(予定は未定)、9か月先150万円返済予定(予定は未定)
fcdokuritsu.hatenablog.com 2018年報酬改定で下がった分、頑張ってますね。 下記はきょうされんが要望書を出すためのコピペですが。 なるようになるしかないのに。 団体・組織で署名してください!そして、ひろげてください!2021年度の報酬改定に対する緊急要望書(期日:11月29日まで) 3年ごとに実施される障害福祉サービスの報酬改定。2018年度の報酬改定でも就労継続支援B型等に大きな影響が出ました。次期、2021年度の報酬改定においても、食事提供体制加算・送迎加算の廃止、生活介護の見直し・抑制などが懸念されています。現状を後退させず、わたしたちの声をとどけるためにも、…
2021年 報酬改定に向けて (まずは2018年の報酬改定の結果記載)
2021年3月に放課後等デイサービスの報酬改定実施 下記2018年3月の報酬改定からの結果 調査結果概要 》1 2018 年度報酬改定によって事業運営にどのような影響があったか報酬区分の変更について 《 回答 354 事業所 》厚⽣労働省は7⽉ 26 ⽇付で事務連絡「放課後等デイサービスの運⽤改善に向けた取組」を発出、いくつかの要件を設けて9⽉末までに新指標による再判定を実施し、判定結果により区分が変わった場合は 10 ⽉から報酬区分を変更してもよいとしました。その実態を聞きました。4 ⽉の報酬区分 10 ⽉以後変更あり 変更後の報酬区分区分1 84(23.7%) 1(0.1%) 149(42…
ファイル18 就労移行支援事業も儲かる 月収50万 放課後等デイサービス開業後のサイドビジネス - サラリーマンK副業のつぶやき 独立・起業で就労移行支援事業はハードルが高いか→高いです。 放課後等デイサービス事業の派生ではどうなのか?→低いです。余裕です。 (2分で読めます) 当ビジネスを知らない方がザクっと理解していただくために、ざくっとした解説です。 就労移行支援事業所とはこのようなところ 障がいをもつ15歳から65歳までの人たちが1日20名来ます。 土曜日・日曜日はお休み(祝日もお休み) 営業時間 平日は10時頃~15時まで 送迎はありません。(当社は交通費最大500円支給してます) …
就労移行支援事業も儲かる 月収50万 放課後等デイサービス開業後のサイドビジネス
数々のメールをありがとうございます。随時返信させていただいております。 ご了承いただきたいことは、 経営のお手伝いはできません(身元がバレてしまうことはお断りしてます) 報酬ももらえません(あくまで当ブログは本音ベースです、建前を使いません) 施設を売却受けることはできません(京都なら検討するかもですが) 働きたいと言われても困ります(従業員に当ブログがバレてもやばいです) くらいです。 施設の譲渡に関してはコチラ→譲渡オーナー様は完全無料|事業承継M&Aプラットフォーム【ビズリーチ・サクシード】 働きたい人はコチラ →保育士の転職なら【サポート保育】 3000名以上の体育会、アスリートの就職…
fcdokuritsu.hatenablog.com 放課後等デイサービスとは関係あまりありませんが、 みなさまのフランチャイズ選択を失敗するといけませんので書きます。 (詳細は上記記事をご参照ください) 会社名 株式会社アニスピホールディングス anispi.co.jp所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル3階 (2020年4月13日に移転)設立年月日 2016年8月5日資本金 53,000,000円代表取締役社長 藤田 英明 まずは藤田氏の歴史(下記はWiki) 概要[編集] 茶話本舗は、民家の空き家を借り上げ事業所とする小規模介護通所施設であり「民家型デイ…
事業を失敗したら売却(撤退:売却 400万キャッシュが残る方法)
思いのほか、放課後等デイサービスを既に経営されている方も当ブログをご覧いただいているようで恥ずかしい限りです。現場にはほとんど入らない為、お気に召さない点はお許しください。 本タイトルで、負の貯金(口コミ・地域包括)を抱え込み、どうしようもなくなった経営者の皆様に朗報です。負の貯金を挽回することは容易ではないことです。 垂直売上とはならないまでも、やり直す方法は決まっておりますが、同一経営者では難しいところがあります。挽回のためにやることは2点、 看板を変える(屋号) スタッフを総入れ替え のみです。同一の会社で行うことはすごくむずかしいことです。複数施設あれば、スタッフの同意のもと可能な戦術…
【続編】フランチャイズ加盟に失敗したお話 「わおん 被害者の会」
fcdokuritsu.hatenablog.com わおんが正式に危ないみたいと。 M&Aサイトでわおんの加盟権利が譲渡売買されている。 www.youtube.com 後編はコチラ↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=XRnH_sUTbuw この情報化でアニスピホールディングスがどのように出店していくのか。 クリック応援お願いいたします。 にほんブログ村 ビジネス・業界ランキング 関連記事 わたしはわおんに加盟できなかった理由 fcdokuritsu.hatenablog.com
ファイル7 放課後等デイサービスの開業支援はフランチャイズが絶対必要(行政書士は不必要) - サラリーマンK副業のつぶやき 放課後等デイサービスの補助金と助成金の話 貰えるモノはイタダク。 返さなくていいものはカエサナイ。 給与に関しては高め設定(利益歩合を導入)をしているため、 ゼッタイに助成金はもらわねばなるまいと決意。 全てのフランチャイズ本部は助成金サポートは出来ない フランチャイズ本部に相談をするも、自社でしないといけないとのこと。 どのフランチャイズもそうみたいです。 やはり国からの入金に対して斡旋は難しいとのこと。 わたし自身、独自で調べた結果 →補助金 ✖ →助成金 〇 です。…
ファイル7 放課後等デイサービスの開業支援はフランチャイズが絶対必要(行政書士は不必要)
放課後等デイサービスの開業を調べていくと行政書士による開業支援がネットで検索されます。 フランチャイズ加盟による開業と行政書士のサポートによる開業は実費で250万程度変わります。 放課後等デイサービスで儲けている方たちは、ほぼフランチャイズ加盟です。 行政書士の開業デメリットだけ述べていきます。歴史的な背景から考えるとわかることですが。(あくまで放課後等デイサービス開業でサポートを使うことのデメリットです) 開業後のフォローが弱すぎる、いや無い。相談程度、レクチャーできるところが法務的のみ 開業前の資料のみ作成。図面、見積、事前申請、指定申請など、すべてこっち。 これだけで伝わったと思います。…
フランチャイズで失敗したことと言えば、 買い取り専門店おたからや 就労移行支援 開設運営コンサルティング でした。 当ブログでは、障がい福祉関連の本音をかきますので、まずは2を集中します。 1おたからやの加盟失敗を要約すると 物件はオーナーで決める OPENしても本部営業担当など一切来店しない 店内写真撮影はオーナー。本部へ送信。ネット掲載の流れ 開業6か月前にチラシ購入してくださいの電話営業頻繁(150万購入) 2か月で閉店。チラシ代(100万利用、50万円分未納も)返金応じず。 営業担当はすでに退職。挨拶できくと大変な仕事だったらしい 加盟金を含め、初期投資600万円程度(運転資金含めず)…
大川慶次郎~競馬の神様と女神のパーフェクト馬券メソッド~ 放課後等デイサービスは全国に1万3500か所あるといわれ(月ごとに増えてます)、利用者は23万人です。(より一層、利用者が増えていくと考えられています) こどものためには、早期に良質な教育をうけるべきですが、保護者が認めないことや環境により通えないこどもがまだまだいるということが現状です。 推定では、9%がなにかしらの障がいをもっていることが「こども・若者白書」でしるされております。 義務教育をうけているこどもの9%は、91万人です。(既出のとおり、現在23万人) どんなに足りないかがお分かりになるでしょう。 今回は、放課後等デイサービ…
放課後等デイサービスの事業経営と現場はシンクロすることはありません。 本音で言います。 放課後等デイサービスの現場では、このようなスタッフが実際に存在しました。 (人員要件を満たしているにもかかわらず)、もう手一杯で受け入れることができません。そのときはたしか6名稼働でした。 口を開けば、お金のかかることばかり、且つ自分が楽になることを提案してくる 相談支援事業所への営業には行かない 自分の仕事はこれです!と主張する(面接時には必ず3.4を確認、チェックしているにもかかわらず、言う) 儲けでやっているんですか?と平気で言う サボる(カメラつけているのに・・・) はっきり書くと、スタッフのほとん…
施設の1番やってはいけないことを知っていますか?(コンセプトと理念を徹底する理由を説明)
ファイル21 放デイ経営者の皆様へ 理念なんてコピペでしょ(最後まで読んでくださいね) - サラリーマンK副業のつぶやき 上記ファイル22で記述した質問です。 わたしの会社では、管理者候補にタイトルの質問を投げかけます。 データを取ることが好きな私は、数値化してます(スタッフにも質問してます)。 ・正解者 7名 ・未正解 42名 49名中7名の正解=14.28%でした。 ちなみに、同業経営者にも確認したところ ・正解者 12名 ・未正解 6名 18名中12名の正解=66.6% 心許せる経営者の方のみでしたので、絶対数は少ないですが。 答え合わせ 一番の悪=閉所(閉店・倒産)である。 ここで、「…
京都は観光客がいなくガラガラです。 放デイの営業戦略を描いていきます。 放課後等デイサービスはフレームワークをどれだけ作りこむかが重要です。 放デイのフレームワークは「型」や「枠組み」を意図しております。 こどもプラスさんの運動療育などは型としては非常に良いと思います。 わたしの展開している施設は、(「右になれ(軍隊)教育」に否定でしたので)個別対応型です。個別対応というフレームワークをきっちりと作りました。どのように対応し、どのような利用者がどのように成長していくかを作り上げました。 ここでいう放デイのフレームワークはどの選択でもよいと思います。 しかし、多くの放デイ施設が利用者に合わせて作…
周辺サービスの徹底③ 施設のニオイ - サラリーマンK副業のつぶやき 1号施設目をOPENして1か月 児童発達管理責任者のヒュウガと指導員ラオウと保育士のリンとは平日毎晩連絡を 取り合います。 今日はどれだけ営業に廻ったか。電話を掛けたかの進捗確認など。 指導員ラオウだけ悩みの種。(ラオウは女性です) 正論をかざして、自分の仕事の境界を明確にします。 例えば、営業廻りは仕事ではない。資料作りも仕事ではない。あれもこれも。 自発管ヒュウガも保育士リンも大変な様子。 このようになることは本部から指導を受けていた為、面接時に説明をしていた。 が、このようなことが起こる。 サラリーマン世界ではあり得な…
実際に利用者とその家族が気にするところ。。。ズバリ匂いなんです。 放課後等デイサービスに訪問した時に、ドアをあけて最初に気になるのが、その施設独特のニオイなんです! この“施設のニオイ”、働いているスタッフにとっては、さほど気にならないのが厄介なところ。施設に利用者を招いたとき、ニオイを心配しないで済むためにも、簡単にできる解決策をご紹介します! 施設のニオイの原因は?施設の中でもっともニオイが付きやすく、とどまりやすいのは布製品。カーテンやラグ、ソファ、カーペットにしみ込んだ汗や皮脂などのニオイが空間へ漂い、さらにニオイが空間を漂って布製品へしみ込むという「ニオイのサイクル」が家の中で起こり…
ご質問は下記メール サラリーマンK までお願いいたします。 pvdyv34761@yahoo.co.jp メールをトップにしました。数えてみると38通ものメールを頂戴しました。励みになります。痛烈なご批判もいただきました。ありがたく受け止め、こどもたちの場所をさらによりよくするため、頑張ってまいります。 さて放デイでは、安心・安全が第一です。 現在、加盟しているフランチャイズでは必須にしていない防犯カメラを導入しております。わたしのスマフォでリアルタイムチェックできます。 個人情報保護法の観点から、保護者の方は閲覧不可です。 やはりこのご時世、虐待等のイメージがあったため導入しました。辛い過去…
当社は現在、放課後等デイサービスを2施設・就労移行支援事業所1施設経営。 2020年10月に3施設目を開所予定 2020年12月に4施設名を開所予定 放デイの派生ビジネスとして就労移行支援事業所は親御さんの安心感につながると同時に、やはり不安も募るもの。相談を通じて必要なサービスを用意していきました。 保護者と面談をどれだけ重ねるか こどもたちがどのような将来を描きたいのか、親御さんはどのようになってほしいのかという話がウェイトが多いです。 小学校・中学校の教育機関で当然ながら話はされますが、我々も数多くの情報をアウトプットできるべきであると考えております。  当社は現在、放課後等デイサービ…
開業前 求人大失敗する - サラリーマンK副業のつぶやき OPEN30日前 机や備品の搬入。 全職員ミーティング。経営理念、施設方針の確認。 指定申請も終了し、やること無し。 フランチャイズ本部の工程を確認すると、営業廻りとポスティングによる 利用者集め。 ポスティングが効くのか!?と疑ってました。後ほど結果を。 施設見学会FAX送信。 ホームページとSNSをUP。 OPEN20日前 施設見学会実施。 お茶菓子とお土産(安いモノ)を用意。 火曜日~金曜日10:00~16:00を実施。 本部スタッフによる研修開始。 引き続き、ポスティング及び営業。 OPEN10日前 指定申請の現地調査のみ緊張。…
ファイル27 ユーチューバーの肖像権侵害やモラル低下 そして放デイを取り巻く規制と個人情報
YOU TUBE を皆さんご覧になっていますか? 最近では、はじめしゃちょーの謝罪や令和のたけちゃんなど様々な動画がアップされていますね。 はじめしゃちょーの慰霊の森問題は、動画を削除してもまたUPされ続け、コロナウィルス下の為、TVなどにも報道されませんがご遺族に対して考えるとやはり無茶苦茶ですね。 令和のたけちゃんに関しては、素晴らしいと思える動画とかなりヤバいという動画に分かれます。特に緊急事態宣言下のパチンコに来る客に対して 「病気かー」 「この依存症がー」 「帰れ帰れ、」 などの怒号を20分間程度浴びせ続け、注意ではなく喧嘩を仕掛けている。 実際に言い合うパチンコの客の顔もしっかりと…
ファイル26 「大切な人のために今日できること」「人生は四季を巡る」
好きな言葉です。 「大切な人のために今日できること」 今日という日は二度ときません。 死ねば、再びこの世に生まれることはありません。 だから大切な人を喜ばせるために、 少しの時間も無駄にしちゃいけないんです。 「人生は四季を巡る」 もうすぐこの世を去るというのに、 こんなにおだやかな気持ちでいられるのは、 春夏秋冬、四季の移り変わりのことを考えていたからです。 春に種をまいて、夏に苗を植え、 秋に刈り取り、冬が来れば貯蔵する。 春と夏に頑張った分、 秋がくると農民は酒をつくって、 なんなら甘酒なんかもつくって、 収穫を祝い、どの村でも歓喜の声があふれます。 収穫期がやってきて、 きつい仕事がよ…
ブログデザイン変更しました。 サイドバーに「サラリーマンK これまでに副業」を加えました。 せどり時代の事を書いております。随時更新致します。 送迎車導入時の失敗 決定打はリースにしてしまった事。月々3.2万円の支払い。。。 経費とはいえ、絶対購入すべきでした。 京都はトヨタが好まれます。 トヨタのシエンタ7人乗りが一番。 2台目は購入にしました。 中古車で62万円。あー、20か月で回収でした。。。 全国の新鮮在庫から、欲しいクルマを今すぐチェック! ↑↑ガリバーは登録必須。値段はいつもチェックできます。 少し話はちがいますが、 コロナ影響が出始める前は、 人件費の高騰、人不足、があれだけ言わ…
しっかりとした設計図から、素晴らしい建物が出来上がります。 ファイル22の経営戦略で多くの質問を頂きました。 どのようなスキームで行えばよいか?に答えます。 6か月前〜3ヶ月前にやるべきタスク①競合施設を見学・視察する②複数のフランチャイズ本部と会いプロセスを知る③複数の経営者と会いプロセスを知る(困ったことのヒアリング)④施設名を考える⑤コンセプトシートを作成する ⑥出店候補エリアをいくつか選定する ・出店エリアの商圏情報を出す・物件の相場観を把握する ・物件の希望条件を決定する(賃料・坪数・階数など)・物件情報の収集を開始する ・資金計画書を作成する⑦内外装の雰囲気・イメージを検討する ⑧…
「ブログリーダー」を活用して、サラリーマンKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。