先生:このマクロな、「A列に ABC がある」「C列が 0 や」「G列に NDEF がある」かを調べるやつやで。 生徒:なんで配列使ってんの? 先生:ええ質問やな!配列使うと、まとめてデータ読み込んで、まとめて処理できるからめっちゃ速いんや。1個ずつ見てたら遅いからな。 生徒:この InStr って何してるん? 先生:「この文字入ってるか〜?」って調べる関数や。たとえば InStr(aVal, "ABC") やったら、「aVal の中に ABC あるかな?」ってことやで。 生徒:ほんで、Z列にはどう書いてんの? 先生:ループ終わったあと、Z列(2行目から)に結果の配列を一気に書いてるんや。せや…