カツや鶏肉も冷凍!お店や家庭で作る方法とは違います (^^;)
中身の見える袋 (冷凍室で保存)銀色のレトルト (冷蔵室で保管)バックヤードは大きい倉庫みたいです (^^;)
強制ではないので、まぁ良いんですけどね
きゅうり芯も毎日、袋で大量に入荷賞味期限も書いてあるけど、いつ切ったか分からないみずみずしい香りしないし、、、机の上に並べると、カラフルな色鉛筆みたいですガラス越しに作業場を見れるけど手元は分からない見ない方が良いと思うな (^^;)3コマで力尽きた
シャリ(酢飯)は業者から衣装ケースみたいなのに入れ大量に積み上げて毎日入荷ネタも業者が切って、冷凍にし乗せるだけの状態で入荷「職人が握ってるんじゃないのか!」とクレームが来たことがあります (-_-;)
マナーや接客のビデオ(レジ用)のビデオを見て更衣室やロッカー、トイレ、倉庫などの案内の後作業場に来て、仕事の内容の説明で3時間くらいで終了店長に「揚げ物するって聞いてない!」「油の匂いがダメで、、、」と電話があった惣菜の仕事を希望したんだよね?売り場に揚げ
接客業ですから、笑顔でサービス (*´▽`*)どんどん 絵が小さくなっていくような?
金髪はダメで 白髪はOK? ハゲなら良いのか?落ち武者もいたしなぁ、、、 大丈夫かぁ? この会社 (-_-;)
板の赤飯を初めて見た時はショックだった (-_-;)見た目って大事よね
作業場が売り場から見えるようにガラスになっていて透明な所と、すりガラスの所とがあり、、、昨夜、エイリアン物の動画を見たせいもあり、、、良く考えたら、あるはずないのだけど、、、私 ( ゚Д゚) こんな顔になってた
メーカーは マルハ〇チロ さんです冷凍食品ですから (^^;)
枯れた女には静電気が溜まりやすいのだろうか? (-_-;)
「ブログリーダー」を活用して、おババっすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。