ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
少し寒さも緩み始めてきたのかなぁ
Narcissus cyclamineus 適当な管理だったが今年も開花してくれた!! 去年は色々考えてるだけで終わってしまったので忘れない内に増殖の為受粉作業をコチョコチョとやってみたが果たしてどうなる
2023/02/26 23:05
鮮やかに開花!!
Tecophilaea cyanocrocus しっかりと開花したのでパシャリ!! 一番最初に蕾をつけたのはもう萎れてきてしまっていたが、もう一株にも2つ花が咲いたので計4つ開花しました。 目を見張るような鮮
2023/02/25 21:13
た・・頼むよぉぉ
Dahlia 'Café au lait' ダリアのカフェオレだが挿し木をしてから1ヵ月はたったので根が張ったかちょっと確認してみた。 ・・・・とても張ったとは言えない状況。 そもそもネット検索で挿し木で出
2023/02/25 21:04
可愛らしく開花♪
Galanthus woronowii やっと開花したのだが、想像以上に小型の花だった。 まぁそうゆう品種なのだが株は小さいのはともかく花がとても小さくなんか造花の様に見えるくらいです。 大きさの比較の
2023/02/25 20:51
アンデスの青い星よ、あとちょっと!
Tecophilaea cyanocrocus 小球だったので今期の開花は期待していなかったが1球蕾が付き今週には開花しそうである。 同じ球根にはもう一つ花芽が付いてるのが確認できたので期待したい。 まだ完
2023/02/19 21:12
とても可愛らしいのが開花した
Narcissus asturiensis 去年の年末頃に購入した原種のアストリエンシスが開花した!! 小型の品種でラッパ咲きのとても可愛い品種です。 そこそこの値段がしたので1球のみですが、こいつも群生を
2023/02/19 21:02
そろそろ開花か?
Galanthus woronowii 小型の原種ウォロノヴィーに2球購入したうちの1球に花芽がついた。 他の種と比べると一番小さいような種でとても可愛らしくまた分球もし易いらしいので群生させたい所です。
2023/02/19 20:50
また変な植物の種まき・・
Hesperocallis undulata 種子を5粒入手して種蒔きしてみた。 砂漠のユリまたはアホユリと呼ばれてるらしく砂地の所でもたくましく育ってるみたいです。 花がユリに似ていてとても綺麗でたぶん球根植物だ
2023/02/12 20:33
完全開花!
Galanthus elwesii 休眠期の管理がまずくて4球から3球に減ってしまったelwesiiだが1球だけ花が咲いていた。 なんか去年よりやはり花が小さい気がするので花後は肥培をしようと思う。 Galanthus 'Su
2023/02/12 20:22
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くまきなこ7540さんをフォローしませんか?