本ブログでは主にフリーランス・自営業者の方を応援するハウツー、ライフハックや書評、資産運用情報を共有できればと思っています。また、一方自らも本業からゆるやかに独立していく事を実践しその為のアクションや結果などを共有していきます。
2020/3/19 会社半休とって開業届の再提出と事業用口座開設、事業用カード申請。 先日開業届の控えの持参を忘れたので(そして屋号の変更もしたいと思ったので)、税務署押印の控えを入手するため再提出に税務署へ。開業届の再提出をすると怪しまれるという記事もWEBで見たものの、「俺、別に怪しいことしてへんから」ということで手軽な再提出を選択。 コロナ感染拡大の勢いが増しているようなので、公共交通機関の使用は避け今回はタイムズカーシェアを利用。相変わらずガラガラの税務署。「税金の無駄だから本当に早くオンライン化してくれ〜」と思いつつも、年配の方がちらほら来所されているところを見ると「簡単にはそういう…
人口減少社会のデザイン(広井良典)〜第2章 コミュニティとまちづくり・地域再生(後編)〜
2章後編ではこれまで人類が歩んできた社会の推移と共に、今後の経済の方向性について言及。持続可能な社会は成長か?現状維持か?知的好奇心が止まらない!
2020/3/12 確定申告期限の3日前の平日。 有給休暇を取得して午前中で確定申告書と開業届をfreeeのWEBサイトで作成。あまりの簡単さに便利になったもんだなと実感。コロナウイルスの感染拡大で確定申告の締め切りも延長されるという話題がSNS上で飛び交っていたが、だからと言って締め切りギリギリに行っても仕方ないので税務署へ。 www.freee.co.jp 午後 管轄の税務署がへんぴな場所にあるもんだから電車とタクシーを乗り継いで税務署へ。コロナウイルスの影響か通常の締め切り間近なのに税務署には申告者は誰もいない。本日の申告内容を申請する紙を記載して受付へ。 ものの2、3分で確定申告書が受…
「ブログリーダー」を活用して、ArrowField0911さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。