アジョシは韓国語で「おじさん」。韓国にも2年ほど住んでいました。韓国が大好きなおじさんの、今昔の日常をつづっていきます。韓国映画や韓国ドラマ大好きで、韓国語も「ペラペ」くらいなので、ちょっと変わったネタなど紹介します。
うちの近所の港に、ちょっと前からピースボートが泊まっています。 これは、早朝の散歩時に撮った写真です。 これ、世界一周する船なんですよね。 昔、テレビのコマーシャルでよく見た覚えが...
https://ossanzlifelog.xyz/2020/03/28/316/
韓国のテグに住む友人(韓国人ね)が電話がかかってきた。転職をするという。 電話に使ったのはカカオトークというアプリ。 日本ではLINEがメインですが、韓国ではカカオトークがメインで...
最近、食べる量はそんなに増えてないのに、体重が増加傾向に (・_・;) 動いてないのに、お腹だけはよく空くんですよ~。 ちょっと、やばいっしょw それでダイエットしなきゃと思って、...
韓国人が日本語がうまいのはなぜか?というテーマで、前回の続きです。 その理由がもう2つあるので、シェアしたいと思います。 これは私の過去の体験から思っていることなので、実際には違う...
韓国人の中には、日本語のうまいかたが結構な割合でいます。 それも結構水準が高く、普通に会話が出来る方が多いのです。 同じ割合で日本人が韓国語が出来る人がいるかというと、その割合はか...
「鶏が先か、卵が先か」という言葉があります。 「ワンナイトカップル」という韓国の映画を見ていて、 この言葉が出てきました。 本来の意味はここでは置いておきますが、 とても心に染みる...
韓国語で、「幼なじみの大親友」 のことを 「金玉友達(きんたまともだち)」 と表現します。 あと、幼なじみでなくても、いつも一緒にいる友達のこともこう表現するようです。 すごい表現...
ビビンバ。 ハングルでは 비빔밥。 よく「ビビンバ」ど発音されますが、正しくは画像のように、 「ビビムパブ」と読むつもりで、「ム」と「ブ」を4分の1発音するようにすると、合う感じで...
ビビンバって、作り方簡単で、下に写真付きで説明ありますから見てみてくださいね。 まず簡単に作り方の流れを説明します。 1.野菜炒め作って(味付けは塩コショウくらいで) 2.目玉焼き...
私が初めて韓国に行ったのは、19年前でした。 急にラーメンが食べたくなり、同行の韓国のかたに「ラーメンが食べたいな」と言うと快くラーメン屋に連れて行ってくれたのですが、出てきたラー...
韓国語をパソコンやスマホで入力する場合に必要になるのはキーボードですね。 普通の日本のパソコンでも、実は韓国語入力できちゃいます。 パソコンの場合は Google 画像検索で「韓国...
韓国の友達に、「韓国でよく使ってたゴム手袋の、普通の奴って大体1000円ぐらいだよな?」 ってカカオトークで聞いたら スマホのスクリーンショットを送ってくれました。 ソソン ゴム...
韓国でとても良かったもの、その2 「ゴム手袋」です。 韓国ドラマや映画見てるだけでも、よく登場する、ピンクか赤の、ロングサイズのゴム手袋。 これがおすすめです。 ゴム手袋(L)■韓...
今日は「Google翻訳」を使った、簡単な韓国語の翻訳についてご紹介します。Google翻訳の使い方ですね。 もし、韓国の方と短いメッセージなどでやり取りしなくてはいけなくなった、...
昨日と今日で、韓国映画を6本見たのですが、その中で一番良かった「隻眼の虎」を少し紹介しますね。 5点満点の評価として、これは4.5点くらい。良かったですよ。 ・監督 パク・フンジョ...
今日は瞑想のお話をしてみましょう。 タイトルにある通り、瞑想を、寝てやる方法です。楽ちんですよ♪ Photo by Annie Spratt on Unsplash ↑ ↑ こんな...
外国語は何語であっても、読む、書く、聞く、話す、打つ(タイピングorタッピング)ということがあると思います。 効果的な方法というのは、単位時間内に『大量に』 読む 書く 聞く 話す...
今日は、韓国語の「ありがとう」いってみましょう! みなさんおなじみの、「カムサハムニダ」ですね。 これ、分解して直訳すると、 「カムサ=感謝」 「ハムニダ=します」なんですね。 2...
ひと口に「愛してる」と言っても、少しづつ違いがあって、韓ドラとか、韓国映画とか好きな方は、何がどう違うんだろう?と思うのではないでしょうか。 사랑한다 サランハンダ 愛してる(タメ...
昨日、この映画を見たのですが、2回目くらいです。 これ、見て損しません。笑えます。おすすめできます。 美男美女、出てきます。まあここは好みですが。 脇役も豪華メンバーで、それぞれに...
「ブログリーダー」を活用して、ひらぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。