稽古の姿勢
先生の一挙手一投足しっかり見る 先生の技を 見て、 真似して、 反省して、 を繰り返し 悟る その悟ったことは、 正解ではない。 なので、次の稽古でも、 今まで覚えたことを忘れ、 白紙の状態で、 見て 真似して、 反省して、 悟る この繰り返し。 先生の説明を 頭で理解しても、 それは本当の意味で理解していない。 潜在的に心で理解し、 身体と一致した時に初めて、 腑に落ちるのだ。 例えば、 足の親指に力を入れる ということを、 先生に繰り返し言われ、 頭で理解していたとしても、 身体が理解し、 技に活かされなければ、 それは理解したことにならない。 頭では理解するのが、 簡単なことでも、 身体…
2020/01/31 14:10