chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たからの声 https://blog.goo.ne.jp/kagayakukoe

あなたの悩みは何ですか? コミュニケーションや男女の和、ビジネスのコンサルタントとして活躍中の社長のブログです。

シゲ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • 女性が幸せになる7つのポイント

    女性が幸せになるポイントは、次の通りです。1.まず、男性との関係を望んでいて、結婚したいということを認めます。今一人の人は、少なくともパートナーが欲しいということを認めるのです。認めない限り、あなたは一人です。2.鎧を脱ぎ、男のイメージを手放す。目的志向、問題解決思考を手放し、女性のエネルギーを感じてください。笑顔で女性らしく輝くことで、相性の良い人が引き付けられます。あなたの笑顔に男性は、引き寄せられます。3.自分をうまく見せる服装をすることで、男性を呼び寄せることができます。あなたの魅力をうまく出していきましょう。4.誉め言葉、プレゼント、助け、デートの誘いを優雅に受け入れ、受け取りましょう。王子様候補からのお誘いは、お姫様、優雅に受け入れてくださいね。優雅にもらう人になることで、女性らしくなります。もらう...女性が幸せになる7つのポイント

  • ミッション、志を強く持つと、自然とミッションに向かえるようになる

    過去に師匠のセミナーでミッションに関して、延べ7000人を超える人のサポートをしてきました。初めてミッションを書いた人は、なかなか最初、自分のミッションに自信を持てない人も多いのです。そのミッションは、自分の成長に合わせて変化することもあります。目指すところは同じであり、方向性は変わらないのですが、表現方法が変わるのです。ミッションとは、志ともいえます。私の場合は、生まれてきたときの思い「みんなを助けに行くんだ」と言ってこの世に降りてきたことは覚えています。その後ミッションを作るまでは、無自覚ではありました。このように人生の目的が定まり、そこに意識と無意識が向くと、不思議な環境に身を置くことになります。それは、その目的に向かうために必要なことが、自動的に表れるという環境です。これは良いこと悪いことという切り口で...ミッション、志を強く持つと、自然とミッションに向かえるようになる

  • 売上最小化、利益最大化の法則、利益率29%経営の秘密

    突然のリスクに備え「無収入寿命」を長くする。売上が上がるとリスクも上がる。売上が少ない方が経営は安定する。同じ利益なら売り上げは少ない方がいい。小さい市場で圧勝する。プロモーションはどうするのか。マーケティングファネルの思考法は?大きければ、なんでもいいわけでは無い。利益という糧を楽しむ教科書。売上最小化、利益最大化の法則、木下勝寿著、ダイヤモンド社https://amzn.to/3s0ienx売上最小化、利益最大化の法則――利益率29%経営の秘密木下勝寿ダイヤモンド社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)で。男女関係、夫婦関係、人間関係、...売上最小化、利益最大化の法則、利益率29%経営の秘密

  • 女性はお姫様

    女性であるということだけで大事にされることを要求するのは当然です。人生を楽しみながら過ごし、その分の愛情を男や世界に与えると素敵な女性となります。そう、お姫様なんです。女性にとって不安なことは、相手の男が真実を語っているのかどうかを判断できないということです。そういう時に、自分の父親、女友達、相手の友人たち、相手の母親が相談相手にできると心強いです。多くの女性が自立せよと言われてきたことで、私は男を必要としていない、という鎧を身に着け、男が近づけないようにしています。これでは女性としての幸せに近づくことができません。この鎧を脱ぎ、『本当にいい男がいれば、頼りたい』というメッセージを送ると、女性らしさが出て、自由になり、女性としての自分を表現できるようになります。結婚するときは自分の父親と男を比べるのはやめます。...女性はお姫様

  • 健康診断は食生活や身体の決算書

    私たちの身体は、口にしたもの、飲食したもので出来上がっています。現在、残念ながら身体に悪い食べ物もスーパーで売っているのが実情です。砂糖や小麦や化学物質は友達じゃありません。口にしないように氣をつけています。でも、たまに食べたくなるんですよね。お菓子やジュース、たまに飲みます。ラーメンやパスタは、昔は毎日のよう食べていました。今は、たまに外食で食べるくらいです。いわゆるグルテンフリー、小麦をとらないことで体調はよくなります。しかし、小麦製品は多いので、厳密に行おうとすると面倒くさくストレスになります。美味しくいただけるときは、氣にせず食べています。毎年の健康診断で、前は脂質が高い時が続きました。LDLコレステロールや総コレステロールが高かったのです。先に書いたように食べ物には氣をつけていたほうですが、この数値は...健康診断は食生活や身体の決算書

  • 男は冒険家

    男は目的や競争、すべてをかけ、ギリギリのところで生きることで、他の男から信頼されます。男は冒険家なのです。自分が怖いと思う領域に少し入ったところに自分の成長があるんです。女性から、危ないことはやめてと言われて、ふざけて何かするのはやめるにしても、真剣にチャレンジすることをやめてはいけません。女性も世間も、男性が遊び感覚で生きているのか、真剣にやっているのかがわかるんです。男であるということは、女性や社会からのチャレンジである仕事や性を通して、与える存在である、チャレンジする存在であるということです。男は、父親の影響から脱出し、自分のギフトを爆発的に世界に提供することが人生の基礎になります。女性も世間も行ったことのない、新しい世界へ連れていくのが使命です。男にとって目的が一番です。それがないと道に迷います。女性や...男は冒険家

  • 病気になる心配を止めて、身体の声を聴くことで健康になる。特に15億回以上心臓が鼓動した人

    コロナウイルス騒動などの報道で、病気の心配をしたり恐怖心を持っている人も多いのかもしれません。平成30年の厚生労働省による統計によれば、死因は、1位が悪性新生物(がん)です。2位が心疾患、3位が老衰、4位が脳血管疾患、5位が肺炎となっています。年代別では、20代が1位自殺、2位がん、3位が不慮の事故、4位が心疾患、5位が脳血管疾患。30代が1位がん、2位が自殺、3位が不慮の事故、4位が心疾患、5位が脳血管疾患。40代が1位がん、2位が自殺、3位が心疾患、4位が脳血管疾患、5位が不慮の事故。50代が1位がん、2位が脳血管疾患、3位が心疾患、4位が自殺、5位が不慮の事故。60代が1位がん、2位が心疾患、3位が脳血管疾患、4位が自殺、5位が不慮の事故。平成30年には、136万人以上の方が他界しています。うち自殺が2万...病気になる心配を止めて、身体の声を聴くことで健康になる。特に15億回以上心臓が鼓動した人

  • これが男の包容力

    男女関係は、俺の意見と私の氣持ちのぶつかり合いともいえます。女性の氣持ちの受け取り方が上手な男性は、包容力がある男として、信頼されていきます。包容力とは、女性の話を聞き、共感することです。女性の話に意見せず、「そうなんだね」と共感を示すのです。決して、意見はしません。女性の話の感情を聞いて共感してあげるのです。これで包容力があると思われるのです。男女で癒され方、ストレスの解消の仕方が違うのです。女性に男の理論でストレス発散を求めるのは無理です。逆もまた同じです。10個ほど前の項にある通り、感情の吐き出しが女性の癒しなんです。夫として、それを聞いてあげるのです。夫が聞かないとしたら、妻は誰に癒しを求めればいいのでしょうか。しかし、女性の氣持ちを感情の赴くまま男性にぶつけていると、男性は受け取り切れず、固まってしま...これが男の包容力

  • 自分の身体だと思っていたけど、9割細菌?!

    自分の身体は、自分の作品だと思っていました。最初は生まれた時に父母から引き継ぎ、その後は、日々の生活が反映されている。体形や肌の状態、顔色や髪に出てきます。使わないところは衰え、使いすぎてもその機能を壊します。身体やその一部である脳の使い方については、プロの指導を仰ぐ方法もあります。もちろん身体は本を読むだけでは身体は鍛えられません。私は、クロスフィットのジムに通っています。最初は週2回、慣れてきてからは週5回通っていました。コロナ騒ぎ以降は、リモートで自重トレーニングをしたり、週に2-3回トレーニングに行きます。きつく感じた時期もありますが、1か月もすると身体が慣れてきて成長するのです。56歳の現在、身長170cm、体重60kg、体脂肪率11.9%、基礎代謝1397kcal/日、筋肉量49kgとTANITAの...自分の身体だと思っていたけど、9割細菌?!

  • 超加速経済アフリカ

    アフリカは年齢の圧倒的な若さである。生産年齢人口比率(15-64歳の働ける人の比率)は、経済のピークと相関し、2050年以降アフリカは世界経済主要地域になる可能性がある。都市化、経済発展が進んでいて、世帯年収380万円以上の層は、ケニアのナイロビで10%、エジプトのカイロで46%。これらの主要国には900万円以上の富裕層もいる。アフリカは先端技術が浸透している。巨大市場になりつつある。あなたはアフリカを知っていますか?超加速経済アフリカ椿進著東洋経済新報社https://amzn.to/3lExzJr超加速経済アフリカ―LEAPFROGで変わる未来のビジネス地図椿進東洋経済新報社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://li...超加速経済アフリカ

  • 男女で違う言葉の意味

    私たちはみんな日本語を話しているはずです。しかし、使う言葉の意味が違い、分かり合えないことがままあります。地域差だけではなく、男女差で言葉の意味が変わってくることも多いのです。日本語というよりは、山田語や鈴木語があり。繁行語や杏音語、良光語や加代語があるのです。次に男女で言葉の使い方が違うものの一部をまとめてました。歩み寄り男性は、お互いに譲歩し合うことだと思っています。女性は、氣持ちを理解してほしいという意味で使います。怒る男性は、プライドが傷つけられたり、ないがしろにされたと思うと怒ります。女性は、氣持ちが踏みにじられたと思うと怒ります。正直女性は、私が傷つかない範囲で正直にと思い話をします。男性は、嘘をつかず正直に話します。行動は、女性は、自ら察して行動します。男性は、お願いされてから動きます。察する能力...男女で違う言葉の意味

  • あなたの感情のパターンがわかると強く決断でき実現できる

    人は、それぞれ感情を感じるパターンを持っています。ここでは、あなたが、痛みと感じる感情と快楽と感じる感情のそれぞれのパターンを探っていきます。仕事先で部下の痛みと快楽の感情がわかると、モチベーションアップにつなげられます。レッスン<快楽の感情>まず、あなたが感じたい快楽の感情を5つ書いてください。例:楽しい、嬉しい、エクスタシー、など。1.2.3.4.5.快楽の判断基準あなたは、すぐ前で書いた快楽1~5を感じるために、どういう風にならなければならないのでしょうか?→●●だと1~5を感じる。→●●だけで1~5を感じるでしょうか?→それに■■も必要。→■■のうえに、何がどういう風にならなければならないのでしょうか?→▲▲。これを繰り返し、●●、■■、▲▲と3つ以上は書き出してください。1.●●2.■■3.▲▲4.●...あなたの感情のパターンがわかると強く決断でき実現できる

  • 安定が関係を蝕んで壊す

    男女関係は、喧嘩をしないために付き合っているわけではありません。愛とは、与えること。自分自身を他の人間に開くということでもあります。人を思いやり、人の成長を助けることでもあります。そして、過去はなく、未来もない、今があるだけ。今という一瞬一瞬に人生を感じ取ることが大切です。今この瞬間だけがあり、今の中に過去も未来も含まれるのです。今だけ、あるのです。過去の怒りを捨て、未来の不安も捨て、今、この人生を楽しみ続けるのです。あなたはパートナーとの関係に安定を求めていませんか。そして、安定を求めれば求めるほど、関係が壊れていくという経験をしていませんか。それは、関係が安定するということは関係が固定されるということであり、何か問題が起こったときに安定が揺らぎ、問題に対応できなくなるのです。更に、安定を求めた結果として、関...安定が関係を蝕んで壊す

  • 人間は痛みを避けて快楽を得ようとする。あなたの避けるモノ、得たいモノは?

    人間は誰でも、痛みを避けて、快楽を得ようとします。これは、マザーテレサでも、ヒトラーでも、みんな同じです。人により、何をすると痛みで、何をすると快楽なのかが、違うのです。タバコを吸うのが快楽な人は、タバコを吸っています。逆にタバコの煙が嫌な人は、タバコが痛みなのです。お酒が痛みの人もいれば、快楽の人もいるのです。私も昔はヘビースモーカーでした。1日に2箱以上吸っていました。何度か禁煙を試みたのですが、氣が付くとタバコを吸っているという状態で、なかなか禁煙できませんでした。出来ても2週間くらいでした。高校生の頃に、カッコいいと思い吸い出したのが始まりです。今でも最初に吸ったときを覚えています。ゲホゲホッ、て咽ました。なんでこんなまずいもの吸うんだろう、って思いました。それでも、カッコいいと思い吸い出したのです。吸...人間は痛みを避けて快楽を得ようとする。あなたの避けるモノ、得たいモノは?

  • 男にはチャレンジが必要

    男は女性から試されることで、社会のチャレンジに向かう準備ができるのです。女性は男が最も苦手な感情を表すことで男を試します。男は、母親を必要とすることをやめ、自分の愛やユーモアで、女性の愛を心を開けることができるようになります。それで女性は男についていくのです。男として成長するために女性から試されることを歓迎する必要があるのです。言いなりになっていては、自分の軸がいつまでも出来ないということなのです。そして、この試練は終わりがありません。この終わりなき試練に耐えるために男は女性のエネルギーを必要としています。女性のエネルギーがもらえないと、男性は燃え尽きます。女性のみなさん、男にエネルギーを与えてあげてください。笑顔やスキンシップ、そしてセックスで男は女性からエネルギーをもらい癒されるのです。女性は男が言うことを...男にはチャレンジが必要

  • 言葉の使い方で氣持ちを変える

    次は、聴覚Aの言葉の使い方で、氣持ちを強めたり弱めたりすることを体感してみてください。使う単語、声の調子、イントネーション、高低、大小、速さなどを変えることで、プラスの感情を強めたり、マイナスの感情を弱めたりできるのです。実際に発声してみてください。<プラスの感情を強めて声に出してください>・できた!・美味しかった・楽しかった・元氣です・大好きです・氣もちいい・キレイ(例)めっちゃ元氣よく、大きなはきはきとした「できた!」など。<マイナスの感情を弱めて声に出してください>・疲れた・怒っている・大嫌い・あっち行って・疲れた・バカ野郎・クソくらえ(例)マリリンモンローのように色っぽく「怒っている」と声に出すと怒っているように聞こえませんよね。前に先輩から、「クソくらえ」を「ウ〇コ召し上がれ」と言われ笑ったことがあり...言葉の使い方で氣持ちを変える

  • 道徳感情論 アダム・スミス

    経済学の父と言われるアダム・スミスが「国富論」に先立って構想した、共感原理に基づく道徳哲学。思慮の最大の目的は、身の安全や財産の保全である。思慮は健康、財産、地位、名誉をいかなる危険にもさらすまいとする。あなたも本書で思慮を磨いてみてはいかがでしょうか。以下目次から抜粋行為の適否について価値と害悪、すなわち報いる対象と罰する対象について自分自身の感情と行動に関する判断の根拠について、および義務感について効用が是認の感情におよぼす影響について習慣と流行が是認の可否の感情におよぼす影響について徳の性格について道徳哲学の学説について「道徳感情論」アダム・スミス著村井章子/北川知子訳日経BP社https://amzn.to/3z09PTl道徳感情論(講談社学術文庫)アダム・スミス講談社 ・・・・・・・・・・・・・・・・...道徳感情論アダム・スミス

  • 女性は男を試す生きもの

    夫婦とは男女の終わりなき物語です。女性は常に自分の男を試すのです。時には爆発することもあります。男性の強さを感じたいからなんです。そのチャレンジに男性が動じないと感じたときに快感を覚えるのです。女性が試す理由は、相手の男性を信頼できるかどうか確認するためであり、また男性の社会に対するチャレンジを女性は見守っているからなんです。女性に試されている時は、自分の一貫性に従います。女性が本氣であるときは、柔軟に対応します。試されているのか本氣なのかの見極めが大切です。男性のみなさん、特に女性に優しい男性のみなさん。優しくして女性の言いなりになっていると、女性からは、頼りない人、と思われるんです。あえて言うと、ヘタレとして馬鹿にされているんです。女性が試してくるのは、そういう本能だと言えます。計算して試すというよりは、本...女性は男を試す生きもの

  • 身体の使い方で氣持ちを変える

    あなたは、何かあった時に感情が乱れたことはありませんか。誰かにキツイことを言われた。悲しい出来事があった。怖いことがあった。一時的に様々な感情を感じることは、誰にでもよくあることです。それ自体は、当然の氣持ちです。しかし、その氣持ちを持ち続けると、楽しく豊かな人生とはならないのです。様々な氣持ちを身体と言葉の使い方で簡単に変えることができます。まずは、身体の使い方で氣持ちが変わることを感じて下さい。勇氣・憂鬱・自信・ショック・怒り・悲しみ・パワー・楽しい・プレッシャーそれぞれの感情を感じやすい姿勢、足の位置、体幹、手や首の位置、口や目の開き方を全身で表現してください。いかがでしたか。身体の使い方で感情が、どう変わるのか、体感できましたね。あなたは、身体の使い方の違いで、感情も変わることを体感できましたか。今一つ...身体の使い方で氣持ちを変える

  • 女性の話を聞いて感情に共感する

    男とは、競い張り合うのではなく、育てて使うと、いい関係を築けるのです。男のみなさん、俺たちのプライドは、実は女性に支えられているのかもしれませんね。それでは、妻との関係性をよくするために、男はどうしたらいいのでしょうか。女性は、話を聞いて、共感してもらいたいのです。女性は問題解決を求めているのではありません。共感を求めているのです。ただただ共感してあげてください。「うん」だけだと、聞いてもらっている氣があまりしません。「そうなんだね。○○だったんだ」と頷くことに加えて、オウム返しをするだけで、かなり聞いてもらっているように感じます。女性がアドバイスや問題解決を求めていることは、ほとんどありません。男性は、女性の話の内容の解決策を答えても無意味です。どうしても言いたくなったら『アドバイスはいる?』と聞いてみましょ...女性の話を聞いて感情に共感する

  • モチベーションがいらない人生

    モチベーションとは、やる氣や意欲や動機付けなどともいえます。モチベーションがなくても、その仕事ややる事が好きで楽しくてワクワクしてしょうがないということであれば、逆にモチベーションは不要です。本来はこちらが理想だと思います。夫婦関係も同じです。夫婦関係の維持にモチベーションは本来必要ないのです。仕事も夫婦関係も義務感でするのではなく、楽しむモノなのです。とは言え、これからしようとしている事が、どちらかと言えば好きだけど、ワクワクするほど楽しくないという人もいるでしょう。また、部下の生産性を上げるために部下のモチベーションを上げることを考えることもあるでしょう。そのような場合は、その人の価値観と仕事の成果を結びつけることでモチベーションを上げます。営業成績が1つ出ると報奨金が1万円だとします。この場合、1万円のた...モチベーションがいらない人生

  • 相手の脳に正しく伝える話法

    男性は、これくらいわかるだろう、と女性が思うことでも、わかっていないことが多いのです。男性とは、競い張り合うのではなく、育てて使うと、いい関係を築けるのです。ここで、肯定系の言葉も併せて使い、男性に伝えると、より効果的です。なぜ、肯定系の言葉を使うといいのか。それは、脳が否定形を理解できないからです。部屋の中で、『黒いものを見ないでください』と言われたとき、黒い物を見ますよね。『今、犬を想像しないでください』と言われたら、まずは犬を思い浮かべますよね。子供に「走らないで」と言っても言われた子供の頭の中では、まず走ることを考えます。次にそれはダメと認識します。よくあるのは、まず走ることを思い浮かべてしまうので、言われても走り続けるということです。これを肯定系でいいかえると、『歩いて』『ゆっくりね』とか『止まって』...相手の脳に正しく伝える話法

  • 大きな欲は大志となる

    私は、この地球を共生社会の時代にする。共生社会をつくるという夢があります。これは私の最大の欲です。私の大志です。あなたの欲は、どこまで大きな世界を開くことができるのでしょうか。師匠から教わったことに、まずは自分の心を開く。次に相手の心を開く。それを家族、仲間、組織、街、国、地球、天地宇宙、どこまでの基準で心を開くのか、それに合わせた出来事が起こるということです。詳しくは、「心をひらくあなたの人生を変える松下幸之助」、ジェームス・スキナー著、PHP研究所<https://amzn.to/3yoCYaR>をご覧ください。人により欲の大きさが違います。大きなビジネスをしている人の欲はやはり大きいのです。大きいからこそ、たくさん学び行動してきているのです。本氣で大企業を創業するのでれば、やはり同じような人をモデリング、...大きな欲は大志となる

  • 一流のメンタル 100の習慣

    CA(キャビン・アテンダント)の世界で活躍してきた著者が、メンタルを整えて強化するための心構えを説く。顔で笑って、心で見ぬふりの鈍感な力が必要好きなことをとことんやる間違った指示は雑音として聞き流す礼節がぶれないメンタルをつくる超一流の人ほど丁寧で正確な敬語を使う顔や髪を触って話すと自信がないと思われる名前を呼ぶことで人を惹きつける超一流は口約束や社交辞令で終わらせない超一流はAfteryouを徹底する一流はスポットカンバセーションが面白い部下に花を持たせるどんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない一流のメンタル100の習慣山本洋子著朝日新聞出版https://amzn.to/3dGGiGlどんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない一流のメンタル100の習慣山本洋子朝日新聞出版 ・・・・・・・・・・・・・・...一流のメンタル100の習慣

  • 男女共に嫌なこと

    男性は、目的や使命を重要視します。そして、プライドの塊です。命令されたり、責められたり、誰かと比較されるのは、大嫌いです。これは女性も同じです。女性は、パートナーとの関係を重視します。そして、美しさの塊です。話を聞いてくれない、共感してくれない、責められるのは、大嫌いです。女性は、パートナーとの関係を最も大切に思っているので、察する能力が高いです。逆に男性は、察する能力がありません。男女の優先順位は違います。男性は人間関係よりも、自分の目的や使命を大切に思うものです。そして、そうしなければ、パートナーの女性から信頼を失い、頼りない人と思われるのです。そんな察する能力のない、男性にわかってもらうためには、女性は具体的に話をするしかありません。プライドの塊である男性には、具体的に、上手に、女性は自分の不満や不安、モ...男女共に嫌なこと

  • 欲は志に向かう燃料

    みなさん、私は欲の塊です。本当です。たくさんの欲を持ち続けています。いわゆる三大欲の睡眠欲、食欲、性欲、すべてあります。欲という言葉に抵抗感がある人は、欲とは学びの機会と考えてみてください。大きな欲は、大志とも言います。欲自体が悪いことではありません。欲で他人のものを盗む、騙す、嘘をつく、という行為が悪いことなのです。私の睡眠欲は、寝ないと思考能力が落ちるので毎日7時間は寝ています。夜の10時までに寝るようにしたいのですが、12時くらいになるときもあります。食欲もあります。美味しいもの大好きです。ステイホームで自炊の腕も上がりました。より自然な物、お米も玄米にし、健康にもよい食事を楽しんでいます。おかげで体重が高校生のころと変わらない体重で維持できています。夏は暑いので、大好きなアイスクリームも毎日食べています...欲は志に向かう燃料

  • 定番ではなく、変化し続けることで愛を女性へ伝える

    男は程度の差こそあれ女性に対しての思い込みを持っています。しかしその思い込みは幻想なんです。女性への幻想を捨てるのです。女性も乳輪に毛が生えていることがたまあります。たいていの女性は生えていないか生えてきても処理をしているのでなかなかお目にかかることはないのですが、数本ひょろひょろと生えているのを始めてみた時には驚きました。また、普段は処理をしていても処理から時間がたつと少し伸びてきて、乳輪を愛撫する時に伸び始めの毛先を感じることがあります。やはりあるところにはあるのです。更に女性は、好きな男とセックスをするのではなく、セックスした男を好きになろうとする傾向が強いのです。そして夫婦として長期間生活を共にしてセックスレスになると、その好きになったという思いが薄れてくるのです。男にとって定番は安定した愛なのですが、...定番ではなく、変化し続けることで愛を女性へ伝える

  • 感謝される人間関係が先祖供養になる

    先祖供養とは、先祖が出かなかったことを出来るようになること、先祖の問題をクリアーすることです。少なくとも先祖は命を繋いでくれました。直径父母の数は、30代遡ると10億人を超えます。1代20年で計算すると600年前の室町時代で10億人を超えるのです。私たちは、多くの先祖の血を引いているのです。命だけではなく、食べ物の好みや考え方も受け継いでいることが多いのです。受け継いだ考え方が、自分の成長や社会との共生に繋がる考え方であればいいのですが、成長や変化に制限をかける考え方を受け継いでいることもあります。時代の違いもあり、親世代が信じていたことが実は間違っていた、ということもあります。特に太平洋戦争で敗戦しアメリカに占領され続けている現状では、歴史や文化、教育や日本語まで、幅広く歪められてきていると感じています。その...感謝される人間関係が先祖供養になる

  • 男女の視野の差

    よくあるのが、夫婦、もしくはカップルで歩いていて、素敵な女性とすれ違ったときに、男が目で追うどころか、首ごと動かして、そのすれ違った女性を見たりするときです。では、なぜ男性は、首まで動かしてみるのでしょうか。実は男女で視野が全然違うのです。両手の人差し指を立て、左右共に目の前に持ってきます。そして、それを徐々に横に離していきます。どこまで離して、両方の指がきちんと見えていますか。指があるのを認識できるレベルではなく、指のしわまできちんと見えている状態でどこまで離せますか。これが指でなく人であれば、顔がはっきり見えている状態で、スマホであれば文字が読めるのは、どこまで離せるかということです。私は、両腕を肩幅でまっすぐ前に伸ばしたくらいです。男性は、見える範囲が狭いのです。女性は、広い方だと、真横に近いところまで見...男女の視野の差

  • 生きる活きる秘訣はニッチな場所

    今の生活水準を守ることと、子孫を残すことを比較したときに、自分の今の生活水準を守ることを選択している人もいます。その場合、結婚しない、子供もつくらない、という選択をする人が多いように感じています。これは、自分の心地よさが一番大切ということでもあります。その心地よさを自分の子どもにも感じさせたい。しかし感じさせられないのであれば子供はつくらないという人もいます。自分の生活を維持したいのです。ということは、こういう遺伝子が消えていくのです。あと50年もすると継承を意識した人たちの子孫が今よりも多く残るようになります。あるいは本能で出来ちゃったという人もいるでしょう。先祖から繋いでもらった命をさらに繋いでいく。有形無形の資産を子孫に伝えていくという人の遺伝子が残るのです。ある意味弱肉強食の世界です。これは、頭で考えて...生きる活きる秘訣はニッチな場所

  • パーパス経営

    パーパス(志)こころざし夢と志は似ているが違います。夢は、個人の様々な願望や欲望を表しています。志は、個人だけの為ではない社会の夢を表すのです。その社会の大小はあるでしょうか、自分一人の為だけではなく周りの為の夢なのです。今は無い、みんなの為の夢へ向かうのが志ともいえるのです。あなたの仕事、そして人生での志とは何でしょうか。以下目次から志本経営とはなにか資本主義の終焉資本主義を超えて志本経営企業の群像世界の志本経営企業日本の志本経営企業志本経営企業の実践サステナビリティの実践デジタル時代に求められる進化力日本企業への提言失われた三十年の蹉跌志が拓く未来パーパス経営名和高司著東洋経済新報社https://amzn.to/3dAnZT2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募...パーパス経営

  • 男は単純、みんな自分が中心

    女性は感情というインデックスで、情報をファイリングしているともいえます。今寂しいと感じたとすると、1年前どころか20年前の寂しい思いまで記憶がよみがえり、寂しさの海に放たれたような感じになり、それを吐き出し、共感を得ることで、もとに戻っていくのです。目的志向、問題解決で考える男とは、まったく違う考え方をしているのです。女性のこういうことがわかると、今まで以上にかわいく思えてきたりします。女性のみなさん、今まで夫に責められたと思っていたことの、ほとんどは、単なる質問だったと氣づきましたか。男は確認をしているだけのことが多いのです。男のみなさん、今まで妻が質問にまっすぐ答えず、斜めから回答することが不思議でしたよね。共感を求める女性に、どう答えるといいのかもわかりましたね。男の場合は、単純に「俺、ついてるから」とい...男は単純、みんな自分が中心

  • 共生の心がつくる蘇民将来

    現在、社会が大きく変わってきています。仕組みだけでなく考え方も大きく変わるのです。既に金融資本主義は終わっています。その最後の爆発となる花火がこれからあがる可能性が高いです。その根幹であった中央銀行制度が終わることもあるかもしれません。国が直接通貨を発行する可能性もあります。今の危機を乗り越えるために、お金を増発し始めています。これはインフレを起こします。インフレとは、通貨の価値が下がることを言います。これにどこまで現在の中央銀行システムが耐えられるのかがわかりません。日銀のように他国の中央銀行も半官半民となる可能性もあります。更に国連が無くなり、新しい世界機構ができる可能性もあります。西洋は、物事を切って切って細かく分析して明らかにしていく、粒子性に長けた文明です。一方東洋は、物事を波動性で明らかにしていくこ...共生の心がつくる蘇民将来

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シゲさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シゲさん
ブログタイトル
たからの声
フォロー
たからの声

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用