違和感の感度を磨く五感の言語化で、商売・ビジネスを危険から守る
五感を超えて第六感を磨く、遠隔透視を研究している人たちもいます。アメリカ陸軍で遠隔透視を実践研究したジョー・マクモニーグル著杉本広道訳「マインドトレック」中央精版印刷<https://amzn.to/31QVF8Q>に詳しく書いてあります。実際に数回試してみると、確かに感じられることがわかります。私はこのトレーニングを極めようとしていないので、軽く試した程度です。詳細なイメージはつかめませんが、大枠の基本的なイメージはつかむことができました。考えるのではなく、瞬間に感じてイメージが浮かぶのです。考えてしまうとわかりません。右の頭の中というか、頭の上にイメージを感じるのです。また、同じあたりで、時たま遠くの人の念を感じることもあります。自分が知りたいなにか、願望や希望があるものは、直観で感じるのではなくて、願望や...違和感の感度を磨く五感の言語化で、商売・ビジネスを危険から守る
思い通りにいかない時、イライラやモヤモヤを感じた時、それは自分を許し大切にするお知らせ時です。 リンク先でご覧ください。https://youtu.be/VdPbc9n5rHA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)で。男女関係、夫婦関係、人間関係、商売、ビジネス、などのモヤモヤ、しんどい、イライラに無料でお答えします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●あなたのモヤモヤ、しんどい、イライラやお悩みの無料相談はLINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co....自分を許し大切にする(自分のルールは自分で変えられる)
アイデンティティとは、あなたはどんな人?ということでもあります。例えば、母である、サラリーマンである、美人である、できる人である、社長である、優しい人である、思いやりリーダーである、笑顔天使である、スーパーマザー、こういう感じです。アイデンティティとは、私は○○である、実績とか評判、あなたの背景や伝説を表すことばです。何か一つに絞らなければいけないわけではありません。3つ4つ、5つあるかもしれません。あなたも書いてみて下さい。まずは思いついたものを、たくさん書き出してみましょう。いかがですか、書けましたか。いくつか書けてますよね。そして、その複数のアイデンティティをまとめて、表す言葉が見つかったら、それこそが、まさにあなたの強力なアイデンティティとなります。例えば、カワイイOL、〇〇君の妻、キャリアウーマン、グ...アイデンティティを整えて夫婦関係を良くする
直観とは、本能とは異なっていて、必ずしも経験的な要素を必要としないのです。直観的な基礎による見解を持つ人間は、その見解に至った理由を即座に完全には説明できないかもしれません。しかしながら、人間は時間をかければ、その直観が有効である理由をより組織化して説明するべく論理の繋がりを構築することで、直観を合理的に説明できることもあります。付け加えるならば直観を前提として具体的な問題を正しく説明したり解決に導くためには多くの経験と知識、理解が必要でもあるのです。思考することなく、何かを判断したわけでもなく、物事の本質的な理解をするのが直観です。ある瞬間、出来事や物事を理解する、判断する、わかることがあるのです。天から降りてくる、ともいえます。内なる声に氣が付くともいえます。あなたも経験ありませんか。田坂広志著『直観を磨く...直観、天から降りて来るこれに氣付く
人間を成長させるものは人間。男女間や仕事の人間関係が人間を成長させます。あなたが思うように、物事が進まない時は、インカンテーションで自分を元氣づけ、自分の状態を管理しますインカンテーションとは、呪文やまじないという意味です。潜在意識に働きかけるだけでなく、状態管理もできるものです。アファメーションとの違いは、アファメーションの方が目的志向で潜在意識に働きかけるイメージで、言葉の力、呪文の力で目的を達成する声、という感じです。インカンテーションは、あり方を潜在意識にしみ込ませるイメージ、感じです。ラグビーのニュージーランド代表、オールブラックスのハカのイメージです。言葉と身体の動きの両方で、潜在意識と身体に働きかけるので、強力です。個別の目標ではなく、あり方を力強く整える、状態管理もできる方法です。特に女性の言い...主体的に力強く人生を生きたい時は、インカンテーション
感性とは、人間の持つ知覚的な能力のひとつで、美や善などの評価判断に関する印象の内包的な意味を知覚する能力と言えます。これは非言語的、無意識的、直感的なものであり、例えば何らかの音楽に違和感を覚えるように人間に作用することもあります。五感の情報を美しいと感じたり、心地よいと感じたり、違和感を感じたりもします。一般的に言うセンスいいねのセンスです。好きなノリの音楽があれば、好みの洋服もあります。素敵と感じるガラや色、肌触りのいい素材やギュッとしたときの感触が何とも言えないものもあります。より質の高いものに触れることで、感性は磨かれていき、その基準が上がっていきます。美術館に行く、観劇をする、自然に触れる、コンサートに行く、感性を磨く場はたくさんあります。私は海に行くと癒され、感性が洗われる氣がします。感性を磨くには...感性で相手を感じ磨き合う
妄想から生まれるアイデアは、今の常識からすると普通ではない。妄想を形にするには、思考を整理し言語化する必要がある。クレーム=やりたいことを書くことから始まる。既知の掛け算でアイデア、妄想の幅が広がる。失敗によって、自分が取り組んでいる課題の構造が明らかになり、その先の解決策を見出すことができる。「素人のように発想し、玄人として実行する」やりたいこと=クレームは1行で言い切る。英語のclaimとは、首長や請求といった意味である。試行錯誤とは、神との対話である。あなたは、どんな素人のような妄想を、玄人として実行しますか?「妄想する頭思考する手」暦本純一編祥伝社https://amzn.to/3dhgoYL妄想する頭思考する手(ノンフィクション単行本)暦本純一祥伝社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...妄想する頭思考する手
ミッション、人生の目的です。あなたの人生に目的は何ですか、と聞かれて、すぐに答えられる人はあまりいません。自分のミッションて、なんだろう。と思いますよね。私も師匠に教わるまでは、無自覚に生きてきました。無自覚ではありましたが、生まれてきたときの、思いは覚えています。「みんなを助けに行くんだ」と言ってこの世に降りてきたんです。姿は見えなくても、あたたかく大きな力を感じる存在、マスターから、「大変だよ、それでも行くのか」と聞かれ、「行きます」と言ってグングン降りてきたのです。確かに、今までいろいろな体験をし、普通の人よりは、幅広く世間を体験してきました。大変だったともいえるのかもしれませんが、自分では、多くの学びの経験を得られて、とてもよかったと思っています。そして、それは今も続いていて、楽しみながら、生きています...生まれた時の思い、ミッション(志)
何か問題や悩み事があるときに、誰かに相談したくなったことはありますか。そういう時に身近に頼れる人がいればいいのですが、なかなかいない時もありますよね。そういう時に実は、内なる自分と相談できる方法が2つあるのです。1つ目は、自分の内なる一霊四魂に会議をしてもらうのです。宇宙と繋がっている霊、そして和魂、荒魂、奇魂、幸魂に会議をしてもらうのです。宇宙と繋がり四魂をコントロールする霊(なおひ、金)、そして、プラス⇔マイナス和魂(にきみたま、親、土、自立、王様、調和、感謝⇔依存・うつ、貢献⇔自己重要感)荒魂(あらみたま、勇、火、健康、戦士、行動、自信⇔恐怖、成長⇔生きる)奇魂(くしみたま、智、風、お金、魔法使い、知力、好奇心⇔退屈、変化⇔安定)幸魂(さきみたま、愛、水、人間関係、恋人、愛、愛⇔寂しさ、繋がり⇔自己満足)...一人でできる会議がある
言葉の使い方で脳を意識的に使い、自分が自立し自由で楽しい人生を歩んでいくことが順調に行えるようになります。無意識を自分の思い通りに使うためには、無意識へ意識的に働きかけをする必要があります。脳という身体の一部を効率よく使うためには、意識的に無意識へ影響を与え続けるのです。それが言葉であり、ビジョンやミッション、インカンテーションやアイデンティティなのです。あなた自分自身の方向性を決め、人生を前進させ、成長させる、とても大切なものなのです。ビジョンとは、理想の状態、展望、成し遂げたいと思う目的や目標が実現した時のイメージを明確に描いた青写真ともいえます。まずは言葉で作成しますが、そのイメージに合った写真を使うのも効果的です。ビジョンをつくるときには、自分自身のあり方、そのあり方で、どういう世界をつくるのか、という...脳は身体。脳を鍛えて働かせるビジョン
西洋文明の根幹の一つであるキリスト教は、本来のキリストの教えと乖離しているところがあります。F・W・ニーチェ著適菜収訳『キリスト教は邪教です!』<https://amzn.to/3sjBJXw>は、アンチクリストを日本語で理解できるように訳されています。西洋と東洋の良いところをまとめ、新しい時代を築くときに西洋の理解を深める一冊です。心にエネルギーを充電する、あり方とやり方がまとめてあるキャメレオン竹田著『神様からの急速充電』三笠書房<https://amzn.to/2NQUYce>は、これからの時代の生き方のヒントになると思います。幸せを感じにくい時にお勧めです。また、最近は少子化と言われています。自分の生活レベルを落とすことなく生活したい人が多いのです。子供ができると生活レベルを下げる可能性があると考える人...自立する、お金持ちマインドを手に入れる2つの方法
夫婦間でのルールの違いは、一貫性が強い方のルールに近づいていくのです。パートナーとあなたのどちらの思いが強く、自己主張をし続けられるのか、その一貫性が問われるのです。自分の主張が通るかどうか、パートナーに受け入れられるかどうかは、一貫性があるかどうかにかかっています。これは、朝言っていることと夕方に言っていることが同じ、あるいは違うという意味ではありません。コミュニケーションをとるときに、その一瞬に、一貫性がある、ということです。話をするときの言葉、声の調子、身体の使い方、表情などが、すべて同じメッセージを伝えている、ということが一貫性なのです。一言でいうと動じない姿勢ということです。夫が妻に「愛している」と言いながら、キョロキョロし目が泳いでいたら、一貫性を感じられず本当かな、と思いますよね。一貫性は、夫婦以...一貫性、自己主張を通す覚悟が強い人の主張が生きる。
日本人はどのように自分の人生を歩むのか、夫婦として進むのか、家庭をどうするのか、また、国をつくり直し、世界へ貢献するのか、それが問われています。我々は何を学び、今何をするのでしょうか。日本人個々ではなく、日本人としての共同了解事項とは、どんなことがあるのでしょうか。お互いに、そうだよな、と思えるものです。右でも左でも、上でも下でも、日本人としての常識ともいえるお互いに理解していることとは何でしょうか。今の支配者は過去を支配できます。日本書紀を編纂した藤原氏、文明開化というキャッチコピーで推し進めた明治政府、敗戦日本を支配した米国、かれらは何をしたのでしょうか。歴史を都合の良い内容にすることで過去を支配しました。我々は、明治維新から何を学んだのでしょうか。江戸末期のグローバリストである長州と薩摩、一部の公家がイギ...今に生きて真に自立する
本訴によると戦後日本を襲った経済危機は4つある。大きい順に1.バブル崩壊2.コロナショック3.オイルショック4.リーマンショックだという。このコロナショックで、日本の組織マネージメントの問題点として、管理職を育ててこなかったこと、生産性の低い社員があぶりだされたこと、社員を過剰に拘束する雇用慣行、ということが浮かび上がった。簡単に書くと、仕事における身分制度は終わり。能力や適性による仕事の評価となる。この騒ぎで、民間企業では変革が進むであろう。そして公務員の変革は、予算執行が難しくならないとできないのであろうか。「日本企業の復活力」伊丹敬之著文芸春秋https://amzn.to/3cAVDI4日本企業の復活力コロナショックを超えて(文春新書)伊丹敬之文藝春秋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...日本企業の復活力
アメリカ合衆国の心理学者アルバート・メラビアンは、1971年の著書『Silentmessages(邦題:非言語コミュニケーション)』における調査で次のような結論を出しました。人と人とが直接顔を合わせるコミュニケーションには、基本的に三つの要素、1.言語、2.声の調子(聴覚)、3.身体の使い方(ボディーランゲージ・視覚)があります。そして、これら三つの要素は、メッセージに込められた意味・内容の伝達の際に占める割合が違い、これらの要素が矛盾した内容を送っている状況下において、言葉がメッセージ伝達に占める割合は7 %、声の調子は38 %、身体の使い方は55%であったということです。効果的で意義のあるコミュニケーションをするためには、これら三つの要素が、メッセージの意味を正しく伝えるようにお互いに一致する必要があります...言葉よりは行動を信じる。メラビアンの法則
真偽を確認することはできないが、信じるととても良い結果が出る7つの格言です。私は信じています。あなた自身が、またパートナーや仲間が悩んでいたり、問題を抱えているときに、この格言を唱えてみましょう。1.物事はすべて目的があって起こるものである。2.物事はすべて良くなるようになっている。3.失敗は存在しない。成功と学びがあるのみ。4.全てを理解していなくても、すべてを利用することができる。5.仕事は遊びである。6.人は自分を助けたがっている。7.決意すれば、すべてが可能になる。あなたが望む人生が出現しますように、お祈りしています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@an...信じると成功へ導かれる7つの格言
我々を動かす基ともなる感情(Emotion)はMotion(身体の使い方)からくるのです。感情はなるものではなく、するものなのです。今までの身体の使い方を変えることで、感じる感情が変わります。文章をいくら読んでもわかりにくいので、実際に試してください。それでは、触覚K(体の使い方)を体感してみてください。身体の使い方で感情を感じてみることを実際に体験してください。どういう姿勢、足の位置、体幹、手や首の位置をとると、喜び、怒り、悲しみ、恐れ、楽しさ、などこれらの感情を感じやすくなるのかを身体を実際に動かして体験してください。膝を抱え縮こまった身体の使い方では、どんな感情を感じましたか。肩幅で立ち胸を上げ視線を若干上げた時は、どんな感情を感じましたか。感情と身体は切り離せるものではないのです。デイヴィッド・J・リン...心が傷つくと身体も痛みを感じる。感情は身体の使い方から
宇宙は本来一つなのです。その一つがうねり変化することで多様性を楽しんでいるのです。すべては一つ、和して同せず、多様性を尊重するのです。和とは、相手を認めることです。同じになる必要はありません。また、歩み寄りとは、氣持ちを理解するということではなく、お互いに譲歩しあうという意味です。和して同せずを一言で言うと、『共生』となるのです。人間社会を豊かにするものビジネス。愛を届けるのも商売。社会に貢献するのも、変化や成長をもたらすのも、繋がりを提供するのも、ビジネスや商売です。団子が1つしかない時に、それを分け合うか、どちらかが全部食べたら共生とは言えません。共生とは、この団子を増やすことなんです。それを実際にするのが商売・ビジネス。家庭でも夫婦が共生する。和の日本人一人一人が自責で自由に自立し、自立した男女が夫婦とな...日本から世界へ豊かさや愛を届ける
出会った最初は、言葉で話すことや表情や仕草でコミュニケーションを取ることがほとんどです。親密さが増すにつれて触れあい、触覚で感じるスキンシップのコミュニケーションが深まってきます。手を繋いだり、腕を組んだり、ハグをしたり、キスをしたりと関係性の深まりとともに体の密着度も上がってきます。デイヴィッド・J・リンデン著、岩坂彰訳「触れることの科学なぜ感じるのかどう感じるのか」河出文庫<https://amzn.to/3lMeTW1>のなかで、NBA選手の身体的接触と成績の関係の調査で「シーズン開幕当初の選手同士の身体的接触は、個人についてもチームについても、シーズンを通じた成績と関連を示した」とスキンシップがチームの成績を上げる効果があったと研究成果を上げています。また、同書では「有意な結果として、ホットコーヒーを手...チーム(夫婦)の成績を上げるスキンシップ
和の精神を持った自立した人間は、一人一人がリーダーであると言えます。これからの時代のリーダーには、和のリーダーシップが求められています。和とは相手を認めるところから始まります。和の精神とは、相手を認めるということです。相手を認めるとは相手の思いを認めるということです。思いは認めるけど言いなりになりません。和して同せずです。相手の思いに共感して、思いを認めるのです。相手へのフィードバックは、正直で素直に、かつ早く、また思いやりをもって行います。相手に対してネガティブなフィードバックは、人目が無いところで行い相手の尊厳を守ります。リーダーは先陣に立って、誠意、献身し、決断力、行動で、自立したリーダーたちの間でのリーダーを勝ち取るのです。リーダーとしてチームの焦点を絞り、正しくあり方を示すのです。また他人をマネージメ...チームの和をつくるリーダー
眠れないあなた、人生の質を高めたいあなたの必読書。科学者が揃って「絶対寝るべき」という理由眠らないとどうなる?睡眠には「4ステージ」がある睡眠の「すごい効果」を全部受け取る睡眠って「賢者」になる夢が「創造性」を開花させるいい睡眠は「最良の薬」眠って「スリム」になる「免疫」を強くするSleep,Sleep,Sleepクリスティアン・べネディクト/ミンナ・トゥーンベリエル著鈴木ファウストアーベン理恵訳サンマーク出版<https://amzn.to/2NjPRRA>Sleep,Sleep,Sleepクリスティアン・ベネディクトサンマーク出版 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご質問やお悩み募集中ですこちらから、 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayas...Sleep,Sleep,Sleep
五感の優位が違くても、具体的に伝えることで、コミュニケーションがとれる
夫婦で会話をしようとして、なかなか意思の疎通が図れない、そんな時は、二人の優位な五感が違う可能性が大。人間は人により、五感のV=visual(視覚)、A=auditory(聴覚)、K=kinesthetic(触覚)の3つのどれかが優位となっていることがほとんど。その理解が深まると、感情のコントロールや、状態管理、コミュニケーション、そしてマーケティングや営業までもが、簡単に感じられます。これは男女関係をはじめ様々な人間関係の相互理解にも大変重要なことです。みんな、五感全てを持っていますが、人により得意な五感が違うのです。主に次の3つが得意な人がほとんどです。視覚Vが得意な人は、早口です。脳に浮かぶイメージを言葉にして話すので、早口になるのです。ビジョンやイメージの世界に生きていて、他の人ともビジョンやイメージの...五感の優位が違くても、具体的に伝えることで、コミュニケーションがとれる
ダブルバインドで支配されそうになったら、自信をもって自立するタイミング
上司やパートナーに相反することを言われると、どうしていいのかわからなくなり、固まりますよね。右と言われたのにすぐに左と言われ、ダメと言われたのに何でやっていないのかと怒られる。そんな時は自立のチャンスです。動画でご覧ください。https://youtu.be/l58qZOyQM7sダブルバインドで支配されそうになったら、自信をもって自立するタイミング
お金が心配、愛されていないんじゃないか、自分の居場所がない、そんな不平不満は、あなたが育成している
不平不満を抱えている人に共通することは、今ないものに意識を向けているということ。あれが無い。これも無い。他人が何かしてくれ無い。家族が言うことを聞いてくれ無い。ともかく、無い無い尽くしなのである。だから、無いことが続き、不満が育っていくのである。そこで、どんなに不満を言ったところで、無いという状況が深まっていくだけである。満たされて解決しないのである。あなたが自ら思い感じる、不平不満に満たされた人生を歩むことになるのだ。あなたの不平不満が続く限り。満たされて解決するためには。今、既に満たされているものに感謝をするのである。実はたくさんあなたには愛が降り注がれている。朝目が覚めた。ご飯が食べられた。水が飲めた。身体を動かすことができる。この他たくさんのことであなたは毎日満たされているのである。その満たされているこ...お金が心配、愛されていないんじゃないか、自分の居場所がない、そんな不平不満は、あなたが育成している
私たちは、親や学校、上司やマスコミの価値観に相当影響されています。しかし、それを自分ではなかなかわからないものです。私も40歳を過ぎてから、氣づいたことがあります。当時自分が改善したい『実際には自分のためにを相手のためにと言い換えて押し付けている』ことがありました。自分でも変だな、嫌だなと思っていたのですが、母と同居をしたときに、母が同じようなことを言っていたのです。自分の嫌なところが母譲りだったとは、この時まで氣が付きませんでした。そして、その原因がわかる同時に、そういう話し方をしなくなっている自分がいました。自分の価値観がしっくりこない場合は、誰かの影響を受けていて、本来の自分の価値観ではないということが多いのです。自分が正しいと思っていることは、本当に正しいことなのでしょうか。100人いれば100通りの正...価値観は違いを認め合う。夫婦は人生観が似ている方がいい。
祈りとは、他者への想いを願い込めることや世界の安寧を願うことです。利他の精神とも言えます。より多くの人の心からの祈りは、実際の現実へも影響を与えると言われています。まずは夫婦で、お互いの得たい結果を共有し、お互いに祈り合ってみることから始めてはいかがでしょうか。仲よし夫婦の祈りです。家庭に子供がいる場合は、子供も一緒に祈りをして、愛を伝えてください。人間は他人から認められると嬉しいのです。単に認められるだけではなく、自分のためにお祈りまでしてくれたら、あなたはどんな氣持ちになりますか。職場やチームで、その職場やチームの目的だけではなく、各個人の得たい結果、夢や希望をみんなでお祈りするのです。最初に自分の得たい結果、希望を共有する時は少し恥ずかしいかもしれません。しかし、みんながお祈りしてくれた後に、とても幸せな...チームで祈ることで、繋がりや信頼関係が深まる
あなたは、普段どんな言葉を使うことが多いですか。またどんな声で話すのでしょうか。あなたの言葉を一番聞いている人は、あなた自身です。自分が発する言葉は、自分に一番影響を与えるのです。言葉自体の意味だけではなく、発する声の高低や抑揚、長短などの表現で、その言葉が持つ意味合いも変わってきます。あなたが発する言葉や声が、あなたの周りの世界を形作っていくのです。汚い言葉を使えば汚い世界が現れます。美しい言葉を使えば美しい世界が現れます。貧しい言葉を使えば貧しい世界が現れます。ゲスな言葉を使えばゲスな世界が現れます。自分が欲しい世界に合った言葉や声を使うことを意識しましょう。そして、脳は否定形を理解できないのです。部屋の中で、『黒いものを見ないでください』と言われたとき、黒い物を見ますよね。『今、犬を想像しないでください』...あなたの言葉を聞いて、一番影響されるのはあなた自身だ
貢献とは、ある事や人、社会のために、自分の持っている力をできる限り出して、力になることです。貢献の第一歩は、自分に対する貢献です。今あなたが正しいと思っていることは、本当にあなたのやりたいこと、好きなこと、楽しいことですか。親や先生、上司や先輩、友人やパートナーから言われて、それが正しいと思い込んでいることではありませんか。誰かに言われたことではなく、あなたの内から湧き上がる思いを大切に生きていますか。自由に自分の意思で生きていますか。自分に正直に生きていますか。心から笑顔でいられますか。その上で、自分の力で衣食住をまかなえていますか。そういう自立した人間であることが一番の貢献です。自立した人間として、自分以外の家族や人や社会のために、自分の持てる力を発揮するのです。天災地変など、大きな災害の時には、助けを求め...貢献することで、豊かさマインドが身に付く
良心が欠如した社会病質(ソシオパシー)の人は、口が上手いうえに、一見すると魅力的な人に見える。普通の人は、会社で昇給や昇進などを動機として競争するが、ソシオパスの競争行動や動機は、人を貶め、支配することだけを目的にして競い合う。ソシオパスを正確に見抜くのは難しい。教師や医師、聖職者などには、大勢の人に対して対人関係の影響力がある。更に疑われにくいのでソシオパスが集まりやすい。ソシオパスとは氷のような冷酷さと人間性とは程遠い虚無である。ソシオパスは、他人の怒りや脅えを糧としている。ソシオパスに対しては冷静さを保つことが何よりも重要である。その他ソシオパスの特徴やソシオパスから自分を守る原則は、本書を一読されたし。「良心をもたない人たちへの対処法」マーサ・スタウト著秋山勝訳草思社<https://amzn.to/3...良心をもたない人たちへの対処法
「お手玉4つのステップ」に加えて、パートナーの短所だと思っていることを長所に置き換えると、あなたの魅力が増します。パートナーへのモヤモヤや愚痴の翻訳作業をするのです。あなたのパートナーの短所だと思っていることはありますか。下記の例文を参考にパートナーの長所を探してみてください。物事にはプラスとマイナスの両面が必ずあります。細かくてうるさいな→心配してくれている頼りない→優しさとろい→慎重我がまま→意志の強さ心配性→慎重、責任感が強い優柔不断→優しい、慎重、柔軟性があるマイペース→おおらか協調性がない→主体性がある頑固→信念がある人見知り→負けず嫌い→向上心が強い緊張しやすい→真面目意志が弱い→他人の意見を尊重できる流されやすい→協調性がある、柔軟性が高い自分に甘い→飽きっぽい→流行に敏感我が強い→リーダーシップ...モヤモヤと愚痴を魅力的に変える超簡単な翻訳作業
一生ラブラブでいたいなら。知っておきたい「夫を傷つける妻の言動」と「夫の心得」
リンク先をご覧ください。https://by-them.com/429422 一生ラブラブでいたいなら。知っておきたい「夫を傷つける妻の言動」と「夫の心得」
何か特別なこと、嬉しいことがあったら、お祝いしていますか。もし、していないのでしたら、これからはお祝いしましょう。仕事で目標を達成した。あるいは初契約が取れた。誕生日や結婚記念日、子供がテストで100点を取ってきた。自分の目標を達成した。パートナーが目標を達成した。すべてお祝いの対象です。その出来事が起こったらすぐにお祝いをします。時間が空くと嬉しさが減るのです。人間の認識は時間と場所において近いところの方が強くなるのです。半年後に誕生日のお祝いをされても、嬉しさは少ないですよね。時間と場所において近い状態でお祝いをするようにしましょう。お祝いをすると、それは嬉しく感じます。祝福されるのは楽しいのです。物事を達成した、ということは、パターンを認識し、破壊し、構築し、それができたということなのです。すぐにお祝いを...成果が出たらお祝い。これで喜びのループへ
あなたのモヤモヤや愚痴はあなたの考えそのものです。どんなに辛くても、こんがらかっていても、ひもといて解消することが出来ます。理想の仲よし夫婦になれば、お互いに自分のモヤモヤや愚痴をパートナーに聞いてもらうことが出来るようになります。しかし、いきなりパートナーのモヤモヤや愚痴をぶつけられたら、どうしていいのかわからなくなりますよね。お互いが幸せを感じ続けられるために、夫婦や家族間の問題に限らず、子供の学校関係や仕事関係でのモヤモヤや愚痴も、お互いに聞いてあげられる関係性を目指すのです。この場合、相手のモヤモヤや愚痴を聞くだけで意見や提案は一切しません。あくまでもモヤモヤや愚痴の感情の共有をするだけで、その出来事や氣持ちへの意見や改善策は不要です。夫婦でそれぞれの思いを共有することが大切なのです。付き合い始めて日が...あなたのモヤモヤ・愚痴を尊重し、溜めずに伝える
「ブログリーダー」を活用して、シゲさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。