集団的思考の功罪と、投資の自己責任原則について
最近読んだ2冊の本に絡めて、ちょっと思ったことを書いてみる。 サマリー 人間は知識・スキルを集団内で分業することで発展してきた 個々の分野について「知ってるつもり」になっているのがデフォルトだが、他人の知識・スキルにアクセスすることで補っているのが実態 他者への情報提供においては、知識へのアクセスのしやすさ=わかりやすさが歓迎される 一方で、投資は自己責任原則の下に行われる難易度の高い取り組みである 複雑な事象をわかりやすく提供するほど、投資主体の「知ってるつもり」が加速し、本来必要な知識の獲得を怠るリスクが高まる 結果的に損失を負っても、責任は投資主体にある 情報提供者は、「わかりやすさ」と…
2022/06/25 10:28