このブログではエンドロール撮影歴8年の布川(ぬのかわ)が現場の視点から結婚式の闇(笑)を暴露しています。 また当社(STYLE Shop)の撮影における想いも熱く語っています。
コロナでもYouTuberや自宅作業(アフィリ・ゲーマー)は強い【時代は変わった】
いや~。 昨日の安倍首相の「3/2~全国の小・中・高校の休校要請発言」は度肝を抜かれました。 うちの娘(小4)と息子(小1)は不謹慎にも喜んでいましたが・・・( ̄▽ ̄;) 世の中の大人達は混乱したでしょうね。 小さいお子さんがいる家庭で共働きの家族は仕事はどうすればいいんでしょうかね? 事前にわかっていれば、何らかの対策が取れたかもしれませんが、急すぎます! 休校要請はもちろん賛否ありますが、そんなことは分かった上でのあの発言なので、事態は相当深刻なのが分かります。
結婚式ライブ配信アプリ「WeddingLive」ってどうよ?【正直微妙】
コロナウイルスの影響で結婚式が相次いで延期になる中、結婚式をライブ配信するアプリが登場しました。 その名も「WeddingLive」。 このサービスを開発しているのが株式会社WeddingLiveという所のようですが、今回のコロナウイルスの件もありβ版を3月中旬にテストリリースするようです。 WeddingLiveでは結婚式をライブで見ることができ、アプリ内から新郎新婦に向けてご祝儀も送金できるよ
コロナウイルスで撮影業者(カメラマン)に与えるダメージ【フリーランスの働き方】
私の周りでもコロナウイルスの影響で結婚式の延期やキャンセルが決まったという情報が少しずつ入ってくるようになりました。 知人のブライダルカメラマンは、予定していた撮影が延期になり、購入予定だった機材が買えなくなったようです(>_
コロナウイルス:結婚式をやると決めた新郎新婦へ【その決断間違っていません】
コロナウイルスの影響で、大型イベントの延期や中止が相次いで決まり、いよいよウェディング業界にもその波は押し寄せ始めています。 私の元にも、新郎新婦から「結婚式が延期になるかもしれません。」という問い合わせが既に何件か来ています。 コロナウイルスが今後どのくらい勢力を広げていくのかが見えない状況で、結婚式の延期やキャンセルの決断を迫られている新郎新婦はホントお気の毒です。 結婚式場が自ら結婚式を延期
コロナウイルス:結婚式ではマスクはしてはいけない?【ゲストへの配慮について】
今週末に結婚式に参加される方はマスクしますか? コロナウイルスの感染予防対策において、マスクの着用は必須です。 しかし、ホテルやテーマパークなど接客業を行うスタッフに対しては「家族にインフルエンザ発症者がいる」「花粉などのアレルギーがある」といった事情がない限り、マスクの着用はNGとされています。 その理由としては ・表情が見えづらく不快な印象を与えかねない ・会話が聞き取りづらくなる などが挙げ
コロナウイルスで結婚式がキャンセル or 延期になる?【難しい決断】
都内で感染者が増え続けているコロナウイルス。 その影響で明日(2/21)撮影予定であった企業の表彰式&祝賀会イベントの撮って出しエンドロールの撮影がキャンセルになりました。 しかし今週の3連休には都内で2件のブライダル撮影がありますが、両方とも行う予定になっています。 3月にもたくさんの撮影が控えていますが、何名かの新郎新婦から結婚式が延期になるかもしれない。という連絡はいただいております。 結婚
撮って出しエンドロールのリスクについて【失敗する確率は極めて低いですが完璧はありません】
撮って出しエンドロールはリスキー? 私は撮って出しエンドロールを8年やっています。 これまでに、500組以上の撮って出しエンドロールを作ってきました。 一応、過去にエンドロール映像が当日上映できなかった!という経験はありませんでしたが、結構危うかったことは正直2-3回ありました。 撮って出しエンドロールは当日撮影した映像を披露宴の最後に流すことになるため、一見リスクが高いように感じられます。 ・編
出張撮影サービスのLOVE GRAPHってどうよ?【WEB歴18年の私が考察】
カップルフォト・ファミリーフォトをプロカメラマンに撮ってもらいたい! と考える方が年々増加しています。 結婚式の前撮り撮影などとは違い、もっとカジュアルな写真を残したいという方が利用している有名なサービスがあります。 それが、「LOVE GRAPH(ラブ・グラフ)」です。
Amazonを装うフィッシングメールにご注意を!【危うく引っかかるところでした】
私のメーラーには毎日何通ものフィッシング詐欺メールが来ます(;^_^A もう15年以上前から使っているメールアドレスなので流出しまくっているようで怪しいメールが山ほど来ます。 基本的には、全てスルーしているのですが、ちょっとドキッとしたことが起きました。 危うくAmazon Payのフィッシングサイトに引っかかりそうになりましたので、注意喚起という意味合いも込めて、何が起きたか共有したいと思います
ビジネスにおける「メール」と「電話」の使い分け【これ重要です】
皆さんは、ビジネスにおいて「メール(ここ最近だとチャット)」と「電話」だとどちらを利用して連絡を取り合っているでしょうか? 私は、ここ最近は基本メールやチャットで連絡をするようにしています。 10年以上前に会社員をしていた頃は「大事なことはメールじゃなくて電話しろ!!」とよく上司から注意されていました。 確かに、メールよりも電話で話した方が相手の意図や考えていることが汲み取りやすいのは事実です。
【留学歴5年】英語を話したいならこの1冊は読むべき!!【むずかしいことはわかりませんが、英語を話せる方法を教えてください!】
私は、19歳~24歳までカナダのバンクーバーに語学留学をしていました。 英語が全く話せなかった私ですが、従兄がカナダ人女性と結婚をしていたこともあり、彼女のススメで高校卒業後バンクーバーに留学することになりました。 バンクーバーでは、英語学校⇒ビジネススクール⇒大学⇒専門学校を経て、2001年に帰国しました。 帰国してからは全く英語を使う事はなくなってしまいましたが、英語を聞く・話すという部分では留学前よりも格段に成長できました。
その名も「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」 2020年2/1に最初の動画をアップされてから、1週間足らずで登録社が80万人にまでに達しています(゚Д゚;) 2/7現時点で4本の動画がアップされていますが、めちゃくちゃ面白い!!! 久しぶりに声出して笑いましたね。
「ブログリーダー」を活用して、ぬのかわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。