2024年5月19日、栗駒山山開き・後編
(本頁は「栗駒山山開き・前編」の続きである。)産沼ルートにある三途の川を渡渉したら、うっかり足を踏み外して流れの中に片足をドボン。少し歩いてから、腰を下ろして靴下の水を絞った。その時見たのが次の二景。展望岩頭剣岳産沼分岐でちょっとした雪渓に出会ったものの、歩き出したらすぐ土の道に戻った。そこから先、花はさっぱり無くひたすら登るだけ。しかし樹木(低木)は豊富で秋になれば日本一の紅葉の素となるらしい樹木の芽出しが素晴らしい。これはミネカエデか。西方の山々が見えて来た。ミネザクラもよく紅葉する。バックは焼石岳。山頂間近の斜面から来し方を見下ろす。秋は此処が真紅の絨毯になる。9時半頃、栗駒山山頂に到着。いつもなら山頂の広場は人でイッパイなのだがこの日は少なかった。山開きとはいえ、まだ朝早かったせいだろうか。と思っ...2024年5月19日、栗駒山山開き・後編
2024/05/31 09:03