ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
#568 人感センサーライトタイプのダウンライトはいくらするのか?
2021/09/30 20:00
#214 インテリアフェアに単身で挑んで、赤っ恥をかいてきた話(2)
インテリアフェア当日。嫁は8度7分の高熱でダウン。インテリアフェアを諦めて嫁を病院に連れて行こうと思ったその刹那、嫁から「ひとりでインテリアフェアに行って来て」とお願いされる八郎。さて。。。
2021/09/30 06:30
♭068 「お金が貯まらない人は玄関先にプランターがある」という話は本当なのか?
ネットニュースで配信された「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"」についての私見です。
2021/09/29 09:30
#213 インテリアフェアに単身で挑んで、赤っ恥をかいてきた話(1)
2018年の末に「2019年2月にインテリアフェアがある」とインテ担当に教えてもらう八郎家。悩んだ末に参加する事を決めた八郎家。しかし、フェア前日、嫁の様子がおかしい事に。。。
2021/09/29 06:30
♭067 ハウスメーカー新築の外構の依頼は最低限にした方が良い?
注文住宅の費用を少しでも削減しつつ、かつ自分でDIYである程度補完出来て、尚且つ楽しむこともできる、という個人的なつぶやきをしています。
2021/09/28 20:00
#212 着工20日目「⑧足場組立」後は上棟を待つばかり!!
我が家が出来るまでシリーズとして、定点撮影をして我が家出来ていく様子をビジュアルでお伝えするシリーズ。 今回は「⑧足場組立」です。
2021/09/28 06:30
♭066 後植え自前で庭にシンボルツリーのオリーブの木を植えてみた!
後植で庭にオリーブを植えてお話しと、オリーブを地植えする場合の注意点をまとめました。
2021/09/27 20:00
#211 着工16日目「⑥型枠撤去」➡着工17日目「⑦給排水配管工事」
我が家が出来るまでシリーズとして、定点撮影をして我が家出来ていく様子をビジュアルでお伝えするシリーズ。 今回は「⑥型枠撤去」と「⑦給排水管工事」です。
2021/09/27 06:30
♭065 八郎の野望―ガーデニング風雲録―
八郎が2年半住んで、ガーデニングをこうしたいっ!という野望のお話しです(笑)お暇があったら読んでみてください。
2021/09/26 20:00
#210 着工8日目「④配筋工事」➡着工12日目「⑤生コンクリート打設」
我が家が出来るまでシリーズとして、定点撮影をして我が家出来ていく様子をビジュアルでお伝えするシリーズ。 今回は「④配筋工事」と「⑤生コンクリート打設」です。
2021/09/26 06:30
♭064 多年草を庭に植えるデメリット!茎の「木質化」とメンテナンスの難しさ
庭に多年草を庭に植えるデメリットの紹介。多年草を植えておけば何とかなる、と思っているそこのあなた。何ともならないかもしれませんよ。
2021/09/25 20:00
#209 着工日4日目「②捨てコンクリート打設」➡着工6日目「③型枠工事」
ついに着工「地盤補強(強化)」を終えた八郎家の土地。ついに土地が柵で囲まれ、型枠工事が始まります。
2021/09/25 06:30
♭063 1年草と多年草の違い、ガーデニング初心者はどちらを植えるべき?
庭に植えるお花は1年草と多年草のどちらが良いのか?ここでは1年草と多年草の近いとメリット・デメリットを見ていきたいと思います。
2021/09/24 20:00
#208 どこからが、いつからが着工日?着工1日目「①地盤改良」
地鎮祭終了後、現場監督から着工日の連絡がないまま2週間強が経過したある日。嫁からのLINEで我が家が無事着工したことを知る八郎。しかし、現場監督から着工の連絡がないままなのはいかがなものなのか?
2021/09/24 06:30
♭062 抜いても抜いても庭に生える謎の雑草、その理由はシマトネリコの幼木!
抜いても抜いても同時多発的に生えてくる雑草。その雑草を写真で撮り、Googleレンズで検索すると、驚きの犯人の正体が浮かび上がってきた。。。
2021/09/23 20:00
#207 地鎮祭後、なかなか着工しない我が家
地鎮祭も終わり、地縄も確認。いよいよ後は着工を待つだけ!のはずなんですが、着工の日は追って連絡します!という現場監督の言葉も空しく、連絡はないまま。。。
2021/09/23 06:30
♭061 シンボルツリーにシマトネリコは止めておけ!2年間住んで分かったデメリット
シンボルツリーにシマトネリコはやめておけ!そのデメリットを住んで2年半経過して通過している八郎が紹介します。
2021/09/22 20:00
#206 地鎮祭後の我が家の地縄が狭く感じられて、全てをやり直したくなる衝動に駆られる
地鎮祭後あるある、地縄マジックとも言われる「地縄狭い=我が家狭くね?」問題。八郎家も例外なくそれに直面し、打ち合わせを最初からやり直したく衝動に駆られる。
2021/09/22 06:30
♭060 結局、我が家の液晶テレビは無事買い替えられたのか?
テレビの買い替えを検討していた八郎家。嫁と俺での好みの違いや価格の問題、しまいにはおとり広告までいろいろあったが、結局最終買い替える事は出来たのか!?
2021/09/21 20:00
#205 地鎮祭レポート(2) 施主が持つのは鍬(くわ)鋤(すき)鎌(かま)のどれ?
慣れないながらも進んでいく地鎮祭。施主が持つ農作業具は、鋤・鍬・鎌のどれだったか、やや焦りながらイベントをこなし、恐らく全施主が感じるであろう、地縄のアレが訪れることに。ここで夫婦真っ青になります。。。
2021/09/21 06:30
♭059 おとり広告は消費者庁へ通報!不誠実な対応が許せない!
コストコオンラインの格安テレビの対応があまりにもお粗末だったことに怒り心頭の八郎。景品表示法に違反の疑いあり?ということで消費者庁に通報する事に。
2021/09/20 20:00
#204 地鎮祭レポート(1)四方払いでお神酒をまいて…って、ええぇ…
いよいよ地鎮祭がスタート。ネットや動画で予習をしていた八郎。四方祓いでも4か所+中央にお酒を巻くものだと思って5か所である程度お酒が無くなるような勢いで撒いていたら。。。
2021/09/20 06:30
♭058 激怒!コストコカスタマーサポートの返答になっていない返答
2021/09/19 20:00
#203 いよいよ地鎮祭直前!そして「現場監督」登場っ!!
ついに地鎮祭当日を迎える八郎家。地鎮祭前30分に現地に乗り込むと、ハイエースに乗って表れた神主様ご一行と、3台の車に分乗して現れたチームセキスイハイムが集合します。そして、その内1台には本邦初公開の人物の姿が。。。
2021/09/19 06:30
♭057 コストコオンラインセールでおとり広告?9万8千円の液晶テレビが4万7千円なんだけど…
テレビの買い替えを検討中。ふと見たコストコオンラインセールのメールマガジンで、9万8千円の55型液晶テレビが何と4万7千円と半額以下!しかも最新スペック!!
2021/09/18 20:00
#202 セキスイハイムの地鎮祭ってぶっちゃけいくらかかるの?時間、服装は?
いよいよ地鎮祭が近づいてきた八郎家。ハイム営業に「地鎮祭に必要な物」「服装」「所要時間」等を問い合わせてみる事に。
2021/09/18 06:30
♭056 有機ELテレビや液晶テレビを安く買う方法!アマゾンか?コストコか?
テレビの買い替え検討中。SHARPの60型液晶テレビが高すぎたことで嫁のテレビ買い替えモチベーションは消失し、八郎の55型有機テレビも否定されてしまう状況に。その後、アマゾンのタイムセールを狙うも良い商品は現れず、そんな中、コストコオンラインのメルマガにトンでもない商品が掲載されることに。
2021/09/17 20:00
#201 地鎮祭やめますか?それとも、夫婦やめますか?
最終仕様確認も終わり、いよいよ地鎮祭を待つばかりの八郎家。しかし、地鎮祭をしないという選択肢はあるのかハイム営業に聞いた八郎。するととんでもエピソードを聞かされることに。。。
2021/09/17 06:30
♭055 有機ELテレビはLGエレクトロニクスとハイセンスを狙え!
テレビの買い替えを検討中。どうしても有機ELテレビが欲しい八郎は、海外製の商品技術も世界でシェアを取るくらいの力がある事を力説し、価格優位性も含め、嫁に一生懸命説得を試みるも、嫁は「液晶と有機ELの違いがわからない」と一蹴されてしまう。
2021/09/16 20:00
#200 そして、内装プラン変更の賽は投げられた
現状決定しているアクセントクロスやカーテンをインテリアシミュレーターに反映させてみると、その内容が想像と随分かけ離れて、再度決め直したくなった八郎家。インテ担当に電話をして確認してみた結果。。。
2021/09/16 06:30
♭054 テレビのメーカーは国産?外国産?外国産が侮れない理由とは?
有機ELテレビが欲しい八郎はコスパの良い外国産を狙うも、嫁の拘るメーカーは国内産。嫁になぜ外国産がダメなのかを聞くと、国内産は安心・安全と言うのだが、じゃあ外国産は安心・安全では無いのか?
2021/09/15 20:00
#199 納得のいく内装を目指して仕切り直す
インテリアシミュレーターで我が家を見て見た結果、リビングはイチからやり直す事に。しかしどうやり直したらいいのか、途方に暮れている嫁に、この若手やり手店長は、とんでもない提案をするのであった。。。
2021/09/15 06:30
♭053 カッコ悪くない?テレビ台よりデカいテレビ設置したら
どうしてもデカいテレビを設置したい嫁は、65型のテレビを強行に推す構え。しかしテレビ台から5cはみ出てしまうので、見た目を懸念する八郎。そこで、嫁にひとつの問題点を提起する事に。
2021/09/14 20:00
#198 店員の正体はひつじの皮をかぶったオオカミだった話
優しく我々情弱夫婦に提案をし続けてくれた線の細い若い店員が、他の店員のとのやり取りでこの店の店長だった事に驚きを隠せない八郎夫妻。しかしこの店長の計らい?で八郎家の内装はイチからやり直す事に。
2021/09/14 06:30
♭052 新しいテレビへの要望 スペック重視の俺とデカけりゃいい嫁とのせめぎ合い
2021/09/13 20:00
#197 知らなかったベッドのサイズのエトセトラ
インテリアシミュレーターでLDKの雰囲気を確認している所に「もうひとつ確認してほしい部屋が」という店員の申し出が。提案を飲んで確認してみるとそこには2階の主寝室のシミュレーションが。そして中央には頼まれてもいないのにベッドが。。。まさか。。。(笑)
2021/09/13 06:30
♭051 新居にピッタリなテレビのサイズは?テレビのインチをセンチに変換する早見表!
テレビコーナーで○○型(インチ)と書かれたテレビがずらっと並んでしますが、あの○○の数字の意味はなんなのか?その数字から画面のタテヨコのサイズをどうやって知ればいいのか?についてお話します。
2021/09/12 20:00
#196 インテリアシミュレーターでアクセントクロスやカーテンの雰囲気を確認した結果
インテリアシミュレーターで我が家のLDKを一足先に確認中。リビングの様子を見て見ると、広大なブルーのアクセントクロスに、野暮ったいブラウンのカーテンなど、気になるポイントが浮かび上がってきます。ここから、内装大改造の歯車が音を立てて回り始めます。
2021/09/12 06:30
♭050 コストコ入口すぐのテレビコーナーが情弱夫婦を誘惑する
2021/09/11 20:00
#195 部屋の雰囲気や家具の間隔がリアルに見れるインテリアシミュレーター
ダイニングテーブルをインテリアシミュレーターに当てて確認する八郎夫妻。視点を変えて見ると嫁の視点が曇ります。また、椅子をカラフルなものに変えると、更に雰囲気が変わり。。。更に迷いの森にはまる八郎家。
2021/09/11 06:30
♭049 えぇ…まだ映るのにテレビ買い替えるの?
皆さん、テレビが映るのに新しくテレビを買い替えようと思ったことはありますか?また、買い替えた事はありますか?今回は情弱夫婦がそうふと思ってからどうなったのかはお話しして来たいと思います。
2021/09/10 20:00
#194 インテリアシミュレーター準備完了!我が家のLDKはどうなった?
インテリアシミュレーターの準備が整い、モニターのある部屋に通された八郎夫妻。オペレーターと店員と4名でモニターを見入ります。嫁の肝いり、八郎の懸案事項である黒のダイニングテーブルをモニターに出すと、強烈な違和感が。。。しかし、嫁は喜んでいます。。。
2021/09/10 06:30
#567 隣に家が出来るまで、出来てからのプチトラブルまとめました!
隣に工事が始まってから、家が建って新しい家主が越してきて、そのお付き合いの中で、ちょっとした出来事やトラブル集をまとめてみました!
2021/09/09 20:00
#193 何を優先してラグを選ぶ?見た目?デザイン?掃除のし易さ?
ラグの種類で迷っている八郎家。しかし、嫁の意見で短い毛並みのやや賑やかなデザインのラグにします。すると店員から大きさを聞かれます。大きさもどのようにラグを活用するかで、微妙に変えた方が良さそうです。
2021/09/09 06:30
#566 ご用心?あなたの車のヘッドライトが向かいの家のLDKを照らす?
お向かいさんについに施主が越してきます。南向きの土地、南側道路に住んでいるお向かいさんになる訳ですが。ある日、八郎が夜、自分の家に車を駐車してヘッドライトをつけたまま電話をしていた時のエピソードです。
2021/09/08 20:00
#192 ふわふわのラグか?それとも繊維の短い物が良いのか?
折角ラグを購入する事になったのでラグの毛並みの長さの特徴とメリット・デメリットを聞いてみる事に。
2021/09/08 06:30
#565 ちょっとドキドキ?いかつい工事業者に駐車の仕方を申し入れる?
工事業者の車が行動にはみ出しており、我が家の車の出し入れに影響を及ぼしている事が判明。嫁や次女のクレームもあり、工事業者に駐車の仕方を申し入れる事になるのだが、果たして事はスムーズに進むのか?
2021/09/07 20:00
#191 ラグにはラグなりの役割がちゃんとある
センターテーブルを買う事にも納得がいかない八郎が、更にラグの購入にも納得がいかないのに押し切られようとしている。そこにはインテリア量販店「店員」の強かな戦略があった。。。
2021/09/07 06:30
#564 最後の土地で最後の試練?工事車両が我々の駐車を阻む
いよいよ分譲地の最後の土地となった、我が家の道路を挟んだ対面の工事が始まる。すると、工事業者の車両が我が家の車の出し入れを阻む事態になってることが明らかに。嫁や娘の突き上げもあり、八郎が工事業者に掛け合う事になるのだが。。。
2021/09/06 20:00
#190 センターテーブルって要りますか?
テレビボードの前にセンターテーブルを置きたいと言い張る嫁。全く必要性を感じない八郎。二人の押し問答は店員の見事なスルーパスによって打ち砕かれることに。。。
2021/09/06 06:30
#563 分譲地最後の土地に家が建つと何が起きる?
西側の空き地が埋まり、東側の空き地も埋まり、そして分譲地最後の空き地であった道路を隔てた北側の土地もついに地鎮祭の準備が。全ての土地が埋まり、最後の工事が始まろうとしていた中で、最後の試練が待ち構えていようとは。。。
2021/09/05 20:00
#189 すっきり収納テレビボード○○も収納しちゃいました
最後の最後に見つけた我が家の理想のテレビボード。そこには設置場所に頭を悩ませていた、複合機プリンターも収まるスグレモノだった!
2021/09/05 06:30
#562 アウトドア好きのお隣さんの家との付き合いにはご用心?
予想通りのアウトドア好きの施主が東の隣の家に越してくることになった八郎家。早速、入居後1週間後のBBQ開催で想定外の出来事が襲う。。。
2021/09/04 20:00
#188 インテリアショップのマネキン買いも悪くない!?
なかなか希望を満たすテレビボードがなく、トータルコーディネートしているマネキン売場へと足を運ぶ八郎。もう無いかと諦めていた最後のコーナーで、ついに希望の商品を見つける!そしてそのテレビボードは○○まで収納できる優れものだった。
2021/09/04 06:30
#561 東側の隣に家が建つとここまで陽が当たらなくなるものなのか!?
東側の土地に家が上棟したことによって、環境が激変!それは。。。日照の問題!今まで日光を遮るものが無かったので朝日を存分に受けていた我が家が、家が建ったことでほぼ遮られることに。。。
2021/09/03 20:00
#187 嫁氏が突き付ける我が家のテレビボードの条件
テレビボードを物色中の八郎家。嫁の条件は「ハード機器は見えないように」「配線は見えないように」「ローボードで」となかなか要望が多い。そんな中、全ての要望を満たしたたったひとつのテレビボードが。。。
2021/09/03 06:30
#560 地盤補強の騒音・振動問題 地震が来たような感じになるのか?
東側の土地の地鎮祭も終わり、○月×日から地盤強化の工事が入る事がポストに投函された、お隣の工事日程で明らかに。しかも地盤強化当日、八郎は休み。さぞかし、騒音などに驚かせられるのだろうと思いきや。
2021/09/02 20:00
#186 カウチソファーか、独立型ソファーか?俺はゆっくり座りたいっ!
悩める我が家のソファー選び。嫁はスツール込みのシンプルな3人掛+αのソファーを希望するも。八郎は3人+2人掛の独立型ソファーを推す。その理由は、世のお父さんの苦悩を表していた。。。
2021/09/02 06:30
#559 となりに人が住んで困った事その1 隣の家の木の落ち葉飛来問題
ついに隣の新居に人が住み始める事に。とても礼儀正しい若い夫婦だったんですが。秋も半ばに差し掛かる頃に衝撃の「落ち葉問題」が発覚する事に。。。
2021/09/01 20:00
#185 「青」に「青」!?悩める我が家のソファー選び
インテリアシミュレーターの入力に時間がかかるので先にソファー選びを始める八郎家。しかし、青のアクセントクロスに青のソファーをチョイスしようとする嫁。ちょっと色目がくどくないか?
2021/09/01 06:30
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、八郎さんをフォローしませんか?