ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
役割分担があります
昨日の話にもちょっとだけ関係がありますが。 『ハズレが続いている』施設では採血以外の検査はできません。 なので、採血結果と本人の様子を見ながら 「〇〇の病気…
2024/04/30 09:30
ハズレが続いている
施設では採血以外の検査はできません。 なので、採血結果と本人の様子を見ながら 「〇〇の病気カモ」 と当たりをつけてその病気に合った病院にお願いしています。 で…
2024/04/29 09:30
診断されて「変わって」しまうのは誰?
今日はこの本。 認知症といわれたら 自分と家族が、いまできること (健康ライブラリー)Amazon(アマゾン) 東京慈恵医大の教授が書いた本です。大学の…
2024/04/28 09:30
あと何年
我が家の犬が入院しました。10歳のトイプードル。太り気味の女子。 小さい段差をジャンプで上がろうとして膝の靭帯を切断! 受傷エピソードが中年女子すぎるやろ…。…
2024/04/27 09:30
看取り切れない
最近「看取り」と言いながら看取り切れない人が数名してちょっと悩んでいます。 90代後半。入退院を繰り返していて食事も十分にとれていない。一応ご家族とも「施設で…
2024/04/26 09:30
バスの運転手さんに聞かれたこと
うちの施設はなかなかに不便な場所にあり駅から職員用の送迎バスが走っています。 このバス、外部業者が走らせてるので運転手さんもうちの職員ではないのですが3人くら…
2024/04/25 09:30
30年間間違っていた?
誰かがお亡くなりになったとき 死亡診断書を書いてお渡しするのですが1枚の紙の 右側が死亡診断書左側が死亡届 になっていて左側はご家族が書いて役所に提出します。…
2024/04/24 09:30
なぞの表彰状
うちのデイケアでは麻雀グループがあって。ほとんど同じメンバーで毎週麻雀を楽しんでいます。しっかりした人ばかりなので勝手にやってる(笑)。 先日送迎時に奥さんか…
2024/04/23 09:30
わたしだけじゃなかった!
先日船井総研さんから届いた、経営が傾いている、問題施設の「あるある」10選。 面白かったので共有します。 ① 施設内が暗い(照明)② 廊下にモノが放置されて…
2024/04/22 09:30
家族が入所した後、いちばん大切なこと
今日はこの本。 ケアマネが教える失敗しない施設選び: 介護が必要になった親の住まいを選ぶ本Amazon(アマゾン) 短いのでさらっと読めます。メイ…
2024/04/21 09:30
集合ねって言われても
ある日の昼すぎ、わたしの部屋がノックされて(一応個室がある(笑))介護職員が顔を出し突然 「先生!今日4時集合だから!!!」 4時集合!?何が???? …
2024/04/20 09:30
さすがに早すぎ
うちに短期間入所していたCさん。在宅でがんばっていたけど認知症が増悪してBPSDがひどくなり暴れる、噛みつく…。 「施設が決まってるけどそこが空くまで預かって…
2024/04/19 09:30
悩みごとの顛末
先日のこの記事のお母さん。 『職員の悩み事』先日職員から 「入院中の母親の老健を探している」 と相談されました。 え~うちに連れてきたらいいやん! 「い…
2024/04/18 09:30
施設で食中毒!?
ノロ騒ぎのときに嘔吐後体調を崩し緊急入院となったAさん。 ノロが感染して申し訳なかったな~と思っていたら病院から 「ノロじゃなかったよ。カンピロバクターだっ…
2024/04/17 09:30
眠れないほど楽しみなこと
X(旧Twitter)で 「高齢者施設にレクリエーションは不要。生活介護以外の仕事は職員の負担でしかない」 っていうのを発見。こういうの、定期的にあがるよね……
2024/04/16 09:30
謎の電話
ある朝出勤したら相談員が大きな声で 「施設の 職員さんに 相談して くださいね!!!」 と一言ずつ区切りながら電話に向かって叫んでた…。 電話の相手は外人…
2024/04/15 09:30
口腔ケアだけじゃない、大切なこと
今日はこの本。 むせる・せきこむをスッキリ改善! 誤嚥性肺炎にならない35の習慣Amazon(アマゾン) 最近ちょっと誤嚥性肺炎の本、医学書から一般書…
2024/04/14 09:29
団体行動を乱さないで~
今年は桜、遅かったですね。開花予想に合わせてお花見企画してたのですごく焦りました(笑)。 でも無事デイケアの人々を近所の大きな公園へお連れすることができました…
2024/04/13 09:30
1錠1500円超えの薬の行方
何度も何度も言うように老健は利用料金に薬代が含まれています。医療保険も使えないので10割施設負担。ですから薬価の高い薬を使っている人はどうしても入所が難しいの…
2024/04/12 09:30
悪いこともあれば良いこともある
うちの施設は若干(笑)古いのでもともとお風呂は大浴場がひとつだけ。今は家族風呂が2つできたけど基本的にはデイも入所も同じお風呂を使います。 午前中デイが全員…
2024/04/11 09:30
ギリギリを生きているから
要支援で週に1度デイに通ってきているBさん。95歳だけど(!)なるほど、支援だよね~という感じで杖歩行自立、コミュニケーション良好。娘さんと二人暮らしされてい…
2024/04/10 09:30
暴言いわなくなったわけ
入所中のAさん(女性)は御年97歳。車いすだけどめちゃめちゃ元気で口癖は ばかやろう!! 笑笑。 他の入所者にも「ばかやろう!」職員にも「ばか!ばか!ば…
2024/04/09 09:30
困った病院
近隣のS病院。ソーシャルワーカーの調整力に問題があるのか、 「ある日突然退院になる」 事件、頻発中(笑)。 そのS病院から入所予定のご家族から 「明日そちら…
2024/04/08 09:30
なんで呼ぶのが正解?
今日は以前にも紹介した長谷川式の長谷川先生の本。 父と娘の認知症日記 : 認知症専門医の父・長谷川和夫が教えてくれたことAmazon(アマゾン) 今度は…
2024/04/07 09:30
新入職員に伝えたいこと
新年度ですね~。職場にも新卒さんがやってきて新鮮な風が吹いております(笑)。 去年入職した新卒さん、20名弱、誰一人辞めなかった!!↑これが事件ってどういう…
2024/04/06 09:30
特別な関係
先日施設で100歳を迎えたAさん。 ご家族が20人以上(!)来所して1階ロビーで盛大にお誕生日会が開催されました。 なんでも前日までに装飾用のたくさんの風船や…
2024/04/05 09:30
意味がなくても、意味がある
高齢者の医療費をなんとか減らしたい!!と国が思ってるかどうかは…わかりませんが(結局1割負担のままだったし)超高齢者の受診、とくに施設からの受診は肩身が狭い今…
2024/04/04 09:30
職員の悩み事
先日職員から 「入院中の母親の老健を探している」 と相談されました。 え~うちに連れてきたらいいやん! 「いや~。めっちゃナースコールが多くて文句ばっかり…
2024/04/03 09:30
急がば回れ
勝手にブログにお返事シリーズ。 「父が認知症で精神科に入院している。少しでも生活の質を上げるために特養に申し込みたいけどどこからも断られる。どうすれば!?」…
2024/04/02 09:30
わたしのブログを読む上での注意事項!
今日はちょっと言い訳と言うか注意事項。 わたしのブログで 「〇〇な人の入所は難しい」系の記事 まあまあ多いのですが。 (ちなみに明日もそういう記事の予定) …
2024/04/01 09:30
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?