Outward: Definitive Edition も無事クリアし実績コンプリートも出来たので報告です。その後、「DARK SOULS™ III」や「けものフレンズ」「レスレリアーナのアトリエ」をやったりしてました。放置ゲームの「You...
Outward: Definitive Edition も無事クリアし実績コンプリートも出来たので報告です。その後、「DARK SOULS™ III」や「けものフレンズ」「レスレリアーナのアトリエ」をやったりしてました。放置ゲームの「You...
Outward: Definitive Edition 3度目の挑戦中です。過去のキャラデータは残っていましたが1からやり直しました。2年ほどブランクは空いていたのですが3度目の挑戦ということで序盤もサクサクです!難しいと泣いて辞めた5年前...
Monster Hunter World: Iceborne の実績コンプリートしました。実績コンプを狙い始めてから約300時間、計500時間ほどMHWをやってた計算になりますね。各所ブログをみてて、みなさん実績コンプを狙い始めてから250...
今回のMHWに対するMOD構築において複数のMOD紹介サイトで目にしたSpecial Kについてです。何でもCPU負荷軽減やFPSなどが良くなる最適化MODということみたいだったのでインストールしてみました。書いてあったとおりにやってみたの...
Monster Hunter World: Iceborne
Monster Hunter Worldを初めて早1ヶ月。 Worldのストーリーが終わりIceborneのストーリーも終わって導きの地に入りました。 HRは62, MRは40っ...
Monster Hunter World に Mod を導入したので気になったことを書いてみます。 MOD管理ソフトについて。 MHW用に「MHW Mod Manager」があり...
前回 Monster Hunter Wildsのオープンβテストに参加した後 Once Human に戻ったんですけど何故か頭の中はモンハンのことでいっぱいに。 Wilds やっ...
Monster Hunter Wildsのオープンβテストが2024/11/01(金)~04(月)の期間に開催されることと話題になっていることも友達に教えてもらい、過去にMHFも...
初めての初心者サーバーでのシーズンが最終ステージに入り、新ステージへの移行モードに入りました。 クエストの根源の戦いもやりたかったのですが、チームやチャットマップを見ててもやって...
初めての初心者サーバーでのシーズンが最終ステージに入り、新ステージへの移行モードに入りました。 クエストの根源の戦いもやりたかったのですが、チームやチャットマップを見ててもやって...
2024年9月半ばに始めました。出会いは憶えてないのですが、はじめ youtube で Neverness to Everness を知ってどんなゲームなのか調べているうちに脱線して他のものを見たりして Once Human にたどり着いた
昨年の5月に復帰したFF14も06/28には黄金のレガシーを迎えることができメインストーリーも終えることが出来ました。当時パッチ3.2まで進めていましたが8年ぶりに復帰したので細かい部分のストーリーを忘れていましたので進められず。ストーリー
今年の2月にヘブンバーンズレッドを始め、5月にはFF14に復帰し今も両方進めています。ヘブンバーンズレッドは、4章後編Day10を終えたところです。FF14は、紅蓮編の中盤と言ったところでしょうか。今年いっぱいには紅蓮を終わらせて、新年から
今年の2月にヘブンバーンズレッドを始め、5月にはFF14に復帰し今も両方進めています。ヘブンバーンズレッドは、4章後編Day10を終えたところです。FF14は、紅蓮編の中盤と言ったところでしょうか。今年いっぱいには紅蓮を終わらせて、新年から
2月からヘブンバーンズレッドをやり始め、特に記事にすることもなくなってしまいしばらくブログから遠ざかっていました。今もまだヘブンバーンズレッドを続けています。スマホとSteam版の両方でクロスプレイしているのですがSteamの方の時間を見る
2月からヘブンバーンズレッドをやり始め、特に記事にすることもなくなってしまいしばらくブログから遠ざかっていました。今もまだヘブンバーンズレッドを続けています。スマホとSteam版の両方でクロスプレイしているのですがSteamの方の時間を見る
ABEMAで「Angel Beats!」のCMが頻繁に流れていて1日過ぎたあたりから流石に気になり始めて。スマホゲームはリセマラとガチャが嫌なのでそうそうやらないんですけど、今回は始めてみました。ヘブンバーンズレッドはSteamでもできると
ABEMAで「Angel Beats!」のCMが頻繁に流れていて1日過ぎたあたりから流石に気になり始めて。スマホゲームはリセマラとガチャが嫌なのでそうそうやらないんですけど、今回は始めてみました。ヘブンバーンズレッドはSteamでもできると
Outward に Mod を導入します。Outward を Modding用バージョンに変更するmod を使用するために Outward を Mono branch に変更します。Epic Storeの場合はデフォルトで mono になっ
Outward に Mod を導入します。1. Outward を Modding用バージョンに変更するmod を使用するために Outward を Mono branch に変更します。Epic Storeの場合はデフォルトで mono
Outwardはカナダの Nine Dots Studio が開発したオープンワールド・サバイバルRPGです。体温、空腹、疲労、喉の渇き、風邪、病気、消化不良などの症状に対して注意する必要があるサバイバルの面があります。またキャラクターにレ
年末年始はSkyrimをやってました。進めていたデイドラ関係と闇の一党を攻略していました。気乗りではなかったんですよ。Skyrimは全実績解除済みの2周目でしたしなんとなくやっていた感じです。で、きっかけは忘れてしまいましたが10日ほど前か
やっと難易度ノーマルをクリアしました。サブクエストもやり全マップを開きながらだったので時間がかかりましたがなんとかクリアです。ハクスラがどんなものなのかやってみたい。ハクスラの魅力であるワクワク感、脳から何かが出てくるような体験をしてみたい
やっと難易度ノーマルをクリアしました。サブクエストもやり全マップを開きながらだったので時間がかかりましたがなんとかクリアです。ハクスラがどんなものなのかやってみたい。ハクスラの魅力であるワクワク感、脳から何かが出てくるような体験をしてみたい
ここ1ヶ月ほどSkyrimをやっていまして、同胞団とドーンガード、メインクエはドーンガードが進められるところまで終わらせた感じです。次はデイドラを進めるのが良いとのことなのですが、好みのクエではないので進みがちょっと悪くなってます。特にボエ
ここ1ヶ月ほどSkyrimをやっていまして、同胞団とドーンガード、メインクエはドーンガードが進められるところまで終わらせた感じです。次はデイドラを進めるのが良いとのことなのですが、好みのクエではないので進みがちょっと悪くなってます。特にボエ
MODを色々試していくと、いくつかのお気に入りのMODが見つかってくると思います。Titan Questは、経験値の取得量が少なく「テンポが悪い、レベルの上がる速度が遅い」とよく言われています。なので経験値やスキルポイントなどがUPするMO
MODを色々試していくと、いくつかのお気に入りのMODが見つかってくると思います。Titan Questは、経験値の取得量が少なく「テンポが悪い、レベルの上がる速度が遅い」とよく言われています。なので経験値やスキルポイントなどがUPするMO
最近SkyrimのMOD環境再構築を行っていました。2年前に遊んでいてMOD導入していたのでアンインストールする予定はなかったと思うのですが、アンインストールされていました。実績をすべてアンロックしてしまった1年前にアンインストールしてしま
最近SkyrimのMOD環境再構築を行っていました。2年前に遊んでいてMOD導入していたのでアンインストールする予定はなかったと思うのですが、アンインストールされていました。実績をすべてアンロックしてしまった1年前にアンインストールしてしま
今までもMODが使えるゲームでは、積極的に使ってきていたのでMODを使用することに対してあまり嫌悪感を持っていません。あまり快く思わない方がいましたら、読み進めないことをおすすめします。良く使ってきていたMODは、倉庫が増えるだとか重量軽減
今までもMODが使えるゲームでは、積極的に使ってきていたのでMODを使用することに対してあまり嫌悪感を持っていません。あまり快く思わない方がいましたら、読み進めないことをおすすめします。良く使ってきていたMODは、倉庫が増えるだとか重量軽減
かねがね倉庫のやりくりが大変で倉庫MODの導入を考えていたのですが、自身で作るのは無理そうだったのでTQVaultを導入することにしました。※ ツールの利用は、自己責任でお願いします。自己責任とは、ツールの利用を自分で決断しその決断・行動に
かねがね倉庫のやりくりが大変で倉庫MODの導入を考えていたのですが、自身で作るのは無理そうだったのでTQVaultを導入することにしました。※ ツールの利用は、自己責任でお願いします。自己責任とは、ツールの利用を自分で決断しその決断・行動に
現在やっているゲームといえば、黒い砂漠とTitan Questである。ただそろそろ黒い砂漠にかわる次のゲームを。と思っているところです。購入したもの、無料でもらったものも含めかなりの量の積みゲーがあります。GOG Galaxyでまとめてみる
現在やっているゲームといえば、黒い砂漠とTitan Questである。ただそろそろ黒い砂漠にかわる次のゲームを。と思っているところです。購入したもの、無料でもらったものも含めかなりの量の積みゲーがあります。GOG Galaxyでまとめてみる
2022年10月12日 (水) から始まった「オータムシーズン」ですが、シーズンキャラを作成し育ててきました。トゥバラ装備もようやくオールVに強化でき、昨日キャラクターのレベルもLv61になりシーズンパスを終わらせることができました。亀裂の
2022年10月12日 (水) から始まった「オータムシーズン」ですが、シーズンキャラを作成し育ててきました。トゥバラ装備もようやくオールVに強化でき、昨日キャラクターのレベルもLv61になりシーズンパスを終わらせることができました。亀裂の
PCでの導入としては、Staem, Epic Games, GOG からインストールすることが出来ます。Play Games では、Steamを良く利用しているのでTitan Quest AEを購入しインストールしました。AEとは、10周年
PCでの導入としては、Staem, Epic Games, GOG からインストールすることが出来ます。Play Games では、Steamを良く利用しているのでTitan Quest AEを購入しインストールしました。AEとは、10周年
Titan Quest(タイタンクエスト)(以下TQ)は、Iron Lore Entertainment 社で開発され2006年にWindows版を発売。現在では、PS4やSwitch, Xbox, iOS, Android でも発売されて
シーズンとは、2020年から始まった育成支援コンテンツで2~3ヶ月の間シーズン専用サーバーが開かれます。シーズンサーバーでは、通常サーバーとは異なり、常に戦闘経験値+100%、スキル経験値+20%増加バフが適用されるのでキャラクターの育成が
黒い砂漠(Black Desert Online)とは、韓国の Pearl Abyss 社により開発・運営され2015年からサービス開始したMMORPG。ノンターゲティングシステムを採用した戦闘を始め、大規模な戦争システム、釣りや生産、貿易
ゲーム中にドロップしたアイテムの中からレア度やクオリティなどでフィルターをかけることにより不要なアイテムだけを非表示にさせたりすることができるツールです。便利ですのでぜひ導入しましょう。フィルターは自作することもできますが、ここでは公開され
リーグとは、PoEにおけるゲームモードのことです。1キャラクターは常に1 つのリーグにしか所属できず、リーグ間のキャラ移動は任意には行えません。キャラクター作成時にいずれかのリーグを選択することになります。大きく分けて基本となるパーマネント
日本語対応はされていませんが、PC版のみ一部を日本語化することが可能です。設定ファイルを変更すると日本語化できます。あくまでも非公式な方法ですので、いずれも自己責任でお願いします。Steam版『Path of Exile』を日本語化する場合
アカウントをどこで作成するか?Path of Exileは、Windows, Mac, PS4, Xbox等で展開されています。PC(Windows)で始めるとした場合、本家のGGG または Steam という選択肢もあります。Epic G
Path of Exile(パス・オブ・エグザイル)(以下PoE)はニュージーランドの Grinding Gear Games 社(以下GGG)で開発され2013年にサービス開始。基本無料で楽しめるオンラインゲームでハック&スラッシュ(以下
初めまして。このサイトでは、PCおよびスマートフォンでやっているゲームの実況や備忘録をお届けします。
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
「ブログリーダー」を活用して、Game Playerさんをフォローしませんか?
Outward: Definitive Edition も無事クリアし実績コンプリートも出来たので報告です。その後、「DARK SOULS™ III」や「けものフレンズ」「レスレリアーナのアトリエ」をやったりしてました。放置ゲームの「You...
Outward: Definitive Edition 3度目の挑戦中です。過去のキャラデータは残っていましたが1からやり直しました。2年ほどブランクは空いていたのですが3度目の挑戦ということで序盤もサクサクです!難しいと泣いて辞めた5年前...
Monster Hunter World: Iceborne の実績コンプリートしました。実績コンプを狙い始めてから約300時間、計500時間ほどMHWをやってた計算になりますね。各所ブログをみてて、みなさん実績コンプを狙い始めてから250...
今回のMHWに対するMOD構築において複数のMOD紹介サイトで目にしたSpecial Kについてです。何でもCPU負荷軽減やFPSなどが良くなる最適化MODということみたいだったのでインストールしてみました。書いてあったとおりにやってみたの...
Monster Hunter Worldを初めて早1ヶ月。 Worldのストーリーが終わりIceborneのストーリーも終わって導きの地に入りました。 HRは62, MRは40っ...
Monster Hunter World に Mod を導入したので気になったことを書いてみます。 MOD管理ソフトについて。 MHW用に「MHW Mod Manager」があり...
前回 Monster Hunter Wildsのオープンβテストに参加した後 Once Human に戻ったんですけど何故か頭の中はモンハンのことでいっぱいに。 Wilds やっ...
Monster Hunter Wildsのオープンβテストが2024/11/01(金)~04(月)の期間に開催されることと話題になっていることも友達に教えてもらい、過去にMHFも...
初めての初心者サーバーでのシーズンが最終ステージに入り、新ステージへの移行モードに入りました。 クエストの根源の戦いもやりたかったのですが、チームやチャットマップを見ててもやって...
初めての初心者サーバーでのシーズンが最終ステージに入り、新ステージへの移行モードに入りました。 クエストの根源の戦いもやりたかったのですが、チームやチャットマップを見ててもやって...
2024年9月半ばに始めました。出会いは憶えてないのですが、はじめ youtube で Neverness to Everness を知ってどんなゲームなのか調べているうちに脱線して他のものを見たりして Once Human にたどり着いた
昨年の5月に復帰したFF14も06/28には黄金のレガシーを迎えることができメインストーリーも終えることが出来ました。当時パッチ3.2まで進めていましたが8年ぶりに復帰したので細かい部分のストーリーを忘れていましたので進められず。ストーリー
今年の2月にヘブンバーンズレッドを始め、5月にはFF14に復帰し今も両方進めています。ヘブンバーンズレッドは、4章後編Day10を終えたところです。FF14は、紅蓮編の中盤と言ったところでしょうか。今年いっぱいには紅蓮を終わらせて、新年から
今年の2月にヘブンバーンズレッドを始め、5月にはFF14に復帰し今も両方進めています。ヘブンバーンズレッドは、4章後編Day10を終えたところです。FF14は、紅蓮編の中盤と言ったところでしょうか。今年いっぱいには紅蓮を終わらせて、新年から
2月からヘブンバーンズレッドをやり始め、特に記事にすることもなくなってしまいしばらくブログから遠ざかっていました。今もまだヘブンバーンズレッドを続けています。スマホとSteam版の両方でクロスプレイしているのですがSteamの方の時間を見る
2月からヘブンバーンズレッドをやり始め、特に記事にすることもなくなってしまいしばらくブログから遠ざかっていました。今もまだヘブンバーンズレッドを続けています。スマホとSteam版の両方でクロスプレイしているのですがSteamの方の時間を見る
ABEMAで「Angel Beats!」のCMが頻繁に流れていて1日過ぎたあたりから流石に気になり始めて。スマホゲームはリセマラとガチャが嫌なのでそうそうやらないんですけど、今回は始めてみました。ヘブンバーンズレッドはSteamでもできると
ABEMAで「Angel Beats!」のCMが頻繁に流れていて1日過ぎたあたりから流石に気になり始めて。スマホゲームはリセマラとガチャが嫌なのでそうそうやらないんですけど、今回は始めてみました。ヘブンバーンズレッドはSteamでもできると
Outward に Mod を導入します。Outward を Modding用バージョンに変更するmod を使用するために Outward を Mono branch に変更します。Epic Storeの場合はデフォルトで mono になっ
Outward に Mod を導入します。1. Outward を Modding用バージョンに変更するmod を使用するために Outward を Mono branch に変更します。Epic Storeの場合はデフォルトで mono
今年の2月にヘブンバーンズレッドを始め、5月にはFF14に復帰し今も両方進めています。ヘブンバーンズレッドは、4章後編Day10を終えたところです。FF14は、紅蓮編の中盤と言ったところでしょうか。今年いっぱいには紅蓮を終わらせて、新年から
今年の2月にヘブンバーンズレッドを始め、5月にはFF14に復帰し今も両方進めています。ヘブンバーンズレッドは、4章後編Day10を終えたところです。FF14は、紅蓮編の中盤と言ったところでしょうか。今年いっぱいには紅蓮を終わらせて、新年から