佐世保下京町の前から気になっていた 居酒屋TONTONさんへ、一人突撃! まずは鶏のタタキを前菜がわりに。シャキシャキ玉ねぎがタタキと 相性バツグン◎ そして、一気に看板メニューのトンテキ。写真では伝わりにくいですが、これは なんと言っても、まず「デカっ❗️」 そして「厚つッ❗️」(^^) しっかり中まで火が通してあるので 余分な脂がなく、添えてあるワサビ と塩を交互に楽しみながら一人でも ペロっとイケます。 ただ生ビール2杯は欲しいです(*´∇`*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日の大潮からベイト(小魚)がビチビチ。 ルアーを用意したら、もう先人がいたり あきらめてサビキを用意したら、雨。。。 おそとを見ながら道具の手入れも 飽き飽き(>_ もういい!出る! 夜こそ海流の中で小魚を追っていますが 昼間は船やイカダのかげに隠れたアジの 頭の上を直撃(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
佐世保広田のまる龍さんは昼時も夜も お客さんが絶えない人気ラーメン店さん。 とくに塩バターベーコンはオススメ! 溶けていくバターで味がかわって、最後は ラーメンなのにまるでカルボナーラ🍥 っと、いつも同じものばかりなので 今日は香味塩ラーメンを。 さらに煮たまごをトッピング! やさしい塩味にネギ油の香りがひろがる スープまで飲み干したくなるラーメン でした(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この辺では一番はやいと言われている 桜(ソメイヨシノ)がどうかな?っと 御床のホテルまでのぼると、まだまだ でしたが菜の花は満開! 遠くに見える片島はかすんでおぼろげ ですが、春の霞もまた春。 クルマをとめて、展望台まで歩くと 真っ青な海を背景に記念写真を撮影 できるフォトフレームが人気です(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日から、子供たちの休みもあってか 足元が安全な波止場では釣り人が急増! 屋内よりも屋外でのびのびしながら お父さんは腕前を披露ってとこかも? 大潮まわりではキビナゴも多いみたいで 昨日は茨城県からの来られたお客さまも 和幸丸さんの船で青物釣り。 厨房に持ち込まれたヒラゴとネリゴで 夕食は大遠征の釣行に乾杯~🍺✨🍺 ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
「伊勢エビでビスクを作ってみたら?」 っと時どき言われることがあったのですが そもそも、ビスクって? よくわかんないまま、いつの間にか自販機 にも登場してました❗️ しかも、ちゃんとコカ・コーラの‼️ サントリーとかじゃないですよ(^^) 恐るおそる買って飲んでみると 濃い~。何かがめちゃ濃い~(。>д エビ・トマト・タマネギ・ニンニク あとセロリかな。。。ヤバい。。。 ただ、ロングドライブにはいいかも? ぜったい、お茶を求めて次の 自販機まで眠れませんよ~(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…
南風とともに降り始めた小雨が 信楽たぬきにしっとり。西彼町の甚九郎さんの軒先で雨宿りを☔️☔️ ジメジメとしたお天気でもしっかりとした 歯応えのソバ はツルツル清涼感が◎次々入ってくるお客さんの声につられて オススメのミニ天丼をつけてしっかり(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
お世話になっている漁師福丸さんに 甥っ子のお食い初めのことを話すと 「こればもってけー」 っとバケツいっぱいのサザエを! こんだけあったら、家族で食べても まだ十分お客さんにふるまえるだけ あるなぁ~ っとちょっと横取り(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
きのうは昼に座敷で弟夫婦の次男坊の 「お食い初めのお祝い」を開催! 生後100日の1汁3菜に名物の伊勢エビを 追加して、身内で盛り上がりました。 叔父が浜でさがして来た まん丸な石で歯がため。 羽織袴姿でハレの日には崎戸はやっぱり 伊勢エビは欠かせません(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ロータスハウスさんは飲み助には うれしい11時チェックアウト。 昼ご飯を食べようと、四ヶ町へむかうと プラトンの隠れ家さんの看板。 夜のライブハウスかと思っていたら ランチの文字と2階に続く階段が。 モモステーキランチをガッツリ! って… こんな真っ昼間から… ぜったい、ビールでしょ!🍺 基地に勤めていたマスターと飲食店同士 酒の勢いで話しもはずんで、さらに オススメのスコッチまでしっかり(^^) 気づけば15時近く。 んで… 頭をカキカキ… チェックアウトしたはずのホテルに チェックインしますf(^_^; マジの「おかえりなさいませ」が 聞けます。。。 ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇…
島に住んでる方じゃないとなかなか分から ないかもしれませんが、お酒を飲む方には それぞれ常宿が。 バスやタクシーはもちろん、家族に迎えに 来てもらえる距離ではないので島んちゅは とってもビジネスホテルの利用率が高い! ワタシの場合、年間30日ほど。 っといっても、飲みに出る日自体が街に 住んでる方より全然少ないのでコストは そう変わらないかも? そんなホテル選びは人それぞれ。 安さや繁華街との利便性だったり。 かなり使うのでやっぱりフロントの 接客は意外とはずせません。 たくさんある中で、全体のバランスが 一番イイところを。 ふつう、街中のお安めビジネスホテルは 窓をあけると隣のビルの壁ってと…
結局、小浜ちゃんぽんは食べないまま 店長となんでも鑑定団を見ながらビール。 「いや、これは印刷って思うばい!」 っと店長。 「わからんてすよぉ~」 って無限のやり取りだけで終了(>_ いかにもオッサンの一人旅らしくて 翌朝、クスクス笑いながらもお腹が… 次回再訪して初めての小浜ちゃんぽんは 必ず万福さんで食べると心に決めて 佐世保へ。 そう、こんな時こそ! 天津包子館さんのジャンボ餃子! 小柄なオッサンにサプリを補給(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
体もあったまったところで、名物の 小浜ちゃんぽんを食べれるとこを探すと 近くに食堂万福さんの赤ちょうちん🏮 カウンター上にはTVチャンポンマンの ロケ地になった記念写真があります。 ぐっさんとお店の方もならんで。 おっ、ビンゴ!っとまずはビールで🍺 食べんですか~っとナマコをいただいて… 少し鳥の唐揚げもいただいたりして… その度、ビールを頼んで… ほらぁ~!やっぱりお腹パンパンで 小浜ちゃんぽん入らんやん~(>_ ただ!カロリーはゼロ! 水分が90%といわれるナマコ。 残り10%はたぶん、ポン酢で出来てます(^^) 長崎近辺の情報はコチラ🎵 ⬇️ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…
島原から温泉つきのホテルをさがすと やっぱり小浜がイチオシ。 峠をひとっ走りして、浜観ホテルさんへ。 海側の本来はツインのお部屋を シングルユースで広々。 到着すると、ちょうど夕方で海に沈む太陽が! 刻々と変わっていく彩りに町の湯けむり。 ただひたすらボ~っと(^^) ホテルには温泉の大浴場は朝風呂に とっといて、せっかくだからと町の 温泉施設浜の湯さんへトコトコ。 小浜のお湯はなんといっても熱い♨️💨 わずか150円でこのポカポカは 食前酒がわりにちょうどイイ。 エンジンかかってまいりました(*´∇`*) 長崎近辺のブログ情報はコチラから🎵 ⬇️ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…
嬉野から太良をまわって、そのまま 一気に島原まで。 かんざらしで有名な銀水さんに やって来ました! お店の内外を湧水が流れて、清涼感漂う 駄菓子屋のような懐かしさ。 お店の方からおばあさんがやってた 当時のお話をききながら、ほんわか した心地に。 オススメで氷を入れると さらに甘さもすっきり◎ 何にもしない、のどかで まったりティータイムを満喫(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
妻を亡くして3年。 心にぽっかりとあいた穴がいったい どこにつながっているのか。 探しつづけているうちに誰もいない 冬の海水浴場へ。 もう波の音も聴こえません。 ウソです。(^^) これだけ海のそばに暮らしているのに 海水浴場や魚市場と聞くとつい寄って しまう自分のクセにはもう慣れましたf(^_^; でもやっぱり、こんなまだ肌寒い時期に 砂浜をオッサンがひとりで歩いてたら そんな感じに見えるよなぁ~っと。 クスクス(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
嬉野の繁華街の中に車だと見過ごしていた 神社への入口が。 豊玉姫って名前は聞いたことはあるけど なまずって?なに? どうやらこの白磁のなまず様が美しかった といわれる豊玉姫の遣いのよう。 もともと少しぬめりのある嬉野温泉の効能で さらにツルツル、すべすべのご利益が! どこで知るのか、いつの間にか気づくと まわりは女性の参拝者だらけでした(^_^;) まえに行われてて、飛び込んでみたけど 「どういうこと?」ってよくわからなかった なまずの寝床ってランタンのイベントの 意味がやっとわかりました(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ…
嬉野といえば温泉豆腐が有名ですが あちこち食べても、結局ここに帰って きてしまう「よこ長」さん。 よく見ると、かつ丼や定食類も揃えて いらっしゃいますが来る人、来る人 口々に注文は温泉豆腐ばっかり(^^) とくにまだ寒いこの時期は熱々で ハフハフあったまりたいです(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ほの懐かしくもある嬉野を歩くと 足湯がとても気持ちいい~(*´∇`*) 少しだけ時代をさかのぼったような ちょっとだけ時間がとまったような 温泉地特有のタイムスリップ感と いえば、やっぱり飲み屋さんたち。 そんな夜にはカラオケが聴こえてきそうな 繁華街の角には、スナック ピラミッド。 クレオパトラ風に… スフィンクス風(^^) どうしてピラミッドという名前を つけたのかちょっと興味が。 なかなか、飛びこみで知らないスナックに ひとりで入るほどの度胸はありませんが 扉をあけると、ぜひとも… あなたがピラミッド型だから? みたいなママを見てみたい(*´∇`*) ブログランキング応援お願いします🎵 …
大島大橋をわたってすぐの西海町にある みなとの食堂ひろさん。元フェリー乗り場を利用したお店は 懐かしい方も多いかも? 刺身やヅケが人気のお店ですがワタシは いっつも、い~つもアジフライ定食! ふっくらとした身とタルタルソースに ガッツリ白飯が合う(^^) こちらは大空に舞うカモメがのどかな 港町の昼下がりを演出してくれます(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
寒の戻りのように冷え込んだ園内でも ひときわ元気なペンギンたち!大きな水槽にダイブするようすは 下からも見ることができます。 青い空をスイスイ泳ぐ黒いシルエットに 時間をわすれて、の~んびり🐧。。🐧。。。 ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
佐世保に先日泊まったとき、森きらら ってまだ行っとらんたいっとドライブ がてら翌朝行ってきました! 思いがけず、たくさんの種類の動物がいて 見どころは満載なのですが… どれもちょっと寒いらしくて… う~ん、動かない(>_ ただ、動かないからこそ… ゾウガメは触り放題です(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
きのうはランチのあと川棚町の温泉施設 しおさいの湯へ。 ここはなんといっても大崎半島の突端で 見晴らしがバツグン❗️ 昼間は真っ青な海、夕方には真っ赤に 沈む夕陽そして夜は沿岸をシーサイド ライナーが帰宅する人をのせてコトコト。 どの時間にきても楽しませてくれます(^^) ときどきもらう割引券で入ったのですが 翌日から10日間コロナ対策で休館の文字。 まさかこんなとこまで。 とりあえずギリギリセーフ😌 ワタシみたいに1時間かけて来る方多い でしょうから、少しでもブログが告知 代わりになれれば…。 ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村…
佐世保広田にある洋食屋ポワーブルさん。 そばにはガストやCoCo壱そしてジョイフル などチェーン店が多い中、ちょっと不思議な 雰囲気。 お店に入ると、ベージュのクロスとかなり ゆったり目に配置されたテーブル。 この感じ…グラバー庭の建物みたい⛪️ メニューにはステーキやビーフシチュー エビフライ🍤っと高価なものも。 その中でもひときわリーズナブルな 日替りランチは飲み物もついて820円! チキンカツとポークソテーにそれぞれ違う ソースがかけてあるのが洋食屋さんらしくて ちょっとだけ上品になれるお店です(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; …
行ってますか?ハードオフ。ワタシもついついジャンク品コーナーに。ジャンク品は中古の中でも不人気だったり 動作確認が不明だったりで激安な分、返品 ができない品々。 わかっていても、お宝探しにハマったりf(^_^; その中でも、ここ最近はオーディオ類が とても人気らしく、このラックスマンという メーカーのアンプなんて… 壊れているかもしれないジャンクですよ… それでも動かないからって返品もできない そんなオーディオが、なんと… 27500円‼️煙が出るので確認していませんって もう何のことやら。壊れてるかも?とか 通り越してるでしょ(>_ ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと…
年末年始には地元スーパーでも見かけた 天然の黒アワビ。 買いたいけど、お値段がちょっと…。 そんな方も多かったのでは? 先日、漁協に行くと潜り漁も最後で 大きさやオス・メスの選別作業を。 正月ウナギ登りだったお値段も今なら… ドーン❗️っとお求めやすく(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
長崎新聞のLINEニュースでときどき 目にする「なん食べよっと?」 県内あちこちの地区に駐在(?)する記者さん からのランチレポートで初めて知って2回目。 正直、佐々町でステーキ?っと思いますが 毎回お昼には予約しないと不安なほど お客さんであふれています! 前回はハンバーグをいただいて、とっても 美味しかったので今回もっと思いましたが… 30年やってるワタシがいうから間違いない❗️ これば食べてみんね❗️ って凄まじく勢いのある店員さん(もしか したらマダムかも?)の強プッシュ一発(^^) ヒレ肉のカントリーランチを。 お値段控え目な分、量は多くないですが すんごい柔らか~い、うま~い◎ 店…
河津桜で有名な佐々町の河口沿いでは 白魚漁をされてる地元の方が転々と。 その水面を見つめる姿は太公望という よりも息を殺して獲物を狙うシラサギ。 一方、反対の土手側を見ると河津桜の 中をチラチラと飛び交うメジロに… ハンターのようにレンズを向ける カメラマンたちの攻防が真っ盛り(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、椿の宿3代目えび千代さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。