上級会員に適格(eligible)な旅行者をめざして世界各地を飛行機を中心に移動する際得られた情報及び効率的にFOP、PPを獲得するルートをご紹介しています。
2021年2月中旬 ビジネスクラス Staralliance 成田発 ソウル・ジャカルタ・イスタンブール経由サンフランシスコ往復 PP単価11円台
ジャカルタ発券と成田発券の組み合わせで、2021年2月中旬、全行程ビジネスクラス 成田発、ソウル(ICN)・ジャカルタ・イスタンブール経由でサンフランシスコ PP単価11円台がありましたので、ご紹介します。
2020年9月上旬 ビジネスクラス Staralliance 羽田発 ソウル・マニラ・イスタンブール経由サンフランシスコ往復 PP単価10円台
マニラ発券と羽田発券の組み合わせで、2020年9月上旬、全行程ビジネスクラス 羽田発、ソウル(ICN)・マニラ・イスタンブール経由でサンフランシスコ PP単価10円台がありましたので、ご紹介します。
カタール(QR) 9月 ビジネスクラス マニラ発 ドーハ経由 マドリッド往復 FOP単価11円台
2020年9月上旬、カタール(QR)による ビジネスクラス マニラ発、ドーハ経由でマドリッド FOP単価11円台がありましたので、ご紹介します。
2020年10月 LOT(LO) ビジネスクラス オスロ(OSL) 発券 PP単価8円台
過日2020年10月で、LOTポーランド航空(LO) ビジネスクラス、オスロ発券 ワルシャワ経由 シンガポール往復でPP単価8円台のルートがありましたのでご紹介します。
2021年 春節時 ビジネスクラス OneWorld 成田発 香港・シンガポール・ドーハ経由ロサンゼルス往復 FOP単価11円台
シンガポール発券と成田発券の組み合わせで、2021年春節時、全行程ビジネスクラス 成田発、香港・シンガポール・ドーハ経由でロサンゼルス FOP単価11円台がありましたので、ご紹介します。
2021年 春節時 JAL運航便 ホーチミンシティ発券ビジネスクラス FOP単価11円台
2021年の春節は2月の上旬のようですので、2月上旬 JAL(JL)運航便 ビジネスクラス、ホーチミンシティ発券 羽田経由 ロサンゼルス往復で、FOP単価11円台の運賃ががありましたので、ご紹介します。
アエロメヒコ 3月 バンクーバー発券リマ往復 ビジネスクラス VN積算QM単価6円台
3月上旬 アエロメヒコ バンクーバー発券、メキシコシティ経由、リマ往復 ビジネスクラスの運賃が7万円台でベトナム航空(VN)積算で、QM(クオリファイイングマイル)単価6円台をご紹介します。
「新しい生活様式」ならぬ「新しい上級会員の特別待遇」ってなんだろう?
今回のコロナ禍は、航空業界を取り巻く環境を大きく変えてしまいましたので、各アライアンスや航空会社が設定している上級会員の入会、更新基準及び特別待遇の内容も見直しをせざる得ない状況になっていると思います。コロナ禍後の上級会員への特別待遇の必要有無を考察してみました。
2021年GW CX便 成田発券マドリッド往復 ビジネスクラス FOP単価14円台
過日2021年GWの運賃のソウル発券、FOP単価14円台をご紹介しましたが、成田発券のビジネスクラスFOP単価14円台がありましたので、ご紹介します。
2020年末 香港発券 アメリカン航空 ビジネスクラス 南米弾丸(全機中泊) FOP単価13円台
2020年12上旬 アメリカン(AA) ビジネスクラス、香港発券 ダラス経由 サンパウロ往復で、FOP単価13円台の運賃ががありましたので、ご紹介します。
2021年GW BA便 ソウル発券リスボン往復 ビジネスクラス FOP単価14円台
現時点での検索において、東アジア発ビジネスクラス欧州往復で23万円台は破格のレベルです。FOP単価にすると14円台とあまり魅力的ではありませんが記録としてご紹介できればと思います。
航空会社の上級会員を維持する意義がだんだん薄れていくような・・・
3大アライアンスや他各航空会社でも各社FFPにて、搭乗実績の多い顧客に対しては、各種優遇措置を設定、サービスを提供していますが、コロナの影響でそのサービス内容も変容を余儀なくされているような気がします。
アエロフロート 2021年1月 羽田発券ニューヨーク往復 プレミアムエコノミー VN積算QM単価10円台
1月初旬、アエロフロートによる羽田発券、モスクワ(SVO)経由ニューヨーク(JFK)のルートがあり、プレミアムエコノミーでVN積算時QM単価10円台のルートがありましたのでご報告します。
アシアナ(OZ) 2020年8月 羽田発券ジャカルタ往復 ビジネスクラス PP単価13円台
アシアナが各方面にビジネスクラスで安い運賃を出しているのが目立ちます。とはいえ、日本人が入国やトランジットができないプランでは意味がありません。シンガポールは6月4日以降、トランジットを認めましたので、東京発券、ソウル経由、シンガポール往復でプランニングしてみました。
アシアナ(OZ) 2020年7月 成田発券ロサンゼルス往復 ビジネスクラス PP単価13円台
現時点で日本人のアメリカへの渡航は、入国後の行動制限はありますが、入国はできますので、来月7月 アシアナ(OZ)で、ソウル経由 ロサンゼルス往復でPP単価13円台がありましたので、ご紹介します。
国内線、国際線ともにコロナの影響で減便、休便が本格化した2020年4月度のJAL、ANAの実績が出そろいましたので比較、レビューしてみました。
2021年1月 LOT(LO) ビジネスクラス オスロ(OSL) 発券 PP単価10円台
2021年1月上旬、LOTポーランド航空(LO) ビジネスクラス、オスロ発券 ワルシャワ経由 シンガポール往復で、PP単価10円台のルートがありましたのでご紹介します。
アエロフロート 2021年2月 羽田発券リスボン往復 ビジネスクラス VN積算QM単価11円台
アエロフロート、2月末、成田発券、リスボン往復、ビジネスクラス、VN積算時QM単価11円台のルートがありましたのでご報告します。
アエロメヒコ 2021年2月 成田発券サンパウロ往復 ビジネスクラス VN積算QM単価10円台
なぜか同時期の成田ーメキシコシティ ビジネスクラス往復より安い運賃設定が常態化してるように見えますので、2月末で同ルートをベトナム航空に積算した場合について報告します。
スカイチームの最上級会員レベルである「エリートプラス」を獲得するのであれば、ベトナムエアラインのFFP(フリークエントフライヤープログラム)であるロータスマイルの方が、チャイナエアラインよりお得感が高いと感じましたのでご紹介します。
やっぱりデリー発券最強 2021年GW JAL運航便 ビジネスクラス FOP単価7円台
2021年GW JAL(JL) ビジネスクラス、デリー発券 羽田、往路ダラス、復路ニューヨーク経由 ボストン往復で、FOP単価7円台の運賃ががありましたので、ご紹介します。
まるで国内線のようなFOP単価5円台 3月下旬JAL(JL) プレミアムエコノミー シドニー発券
2021年3月下旬 JAL(JL) プレミアムエコノミー、シドニー発券 羽田、ロンドンヒースロー経由 マドリッド往復で、FOP単価5円台と国内線単価のような運賃ががありましたので、ご紹介します。
2021年GW直前 カタール(QR) ビジネスクラス シドニー(SYD) 発券 FOP単価12円台
2021年GW直前の4月下旬、各社運賃がどうなっているか調べていたら、 カタール航空(QR) ビジネスクラス、シドニー発券 ドーハ経由 ダラス往復で、FOP単価12円台のルートがありましたのでご紹介します。
2021年GW直前 ターキッシュ(TK) ビジネスクラス ジャカルタ(CGK) 発券 PP単価11円台
2021年GW直前の4月下旬、各社運賃がどうなっているか調べていたら、 ターキッシュ航空(TK) ビジネスクラス、ジャカルタ発券 イスタンブール経由 ロサンゼルス往復で、PP単価11円台のルートがありましたのでご紹介します。
まるで国内線単価のようなPP単価5円台 1月上旬シンガポール(SQ) プレミアムエコノミー クアラルンプール発券
2021年1月中旬旬 シンガポール航空(SQ) プレミアムエコノミー、クアラルンプール発券 シンガポール経由 ロサンゼルス往復で、PP単価5円台と国内線単価のような運賃ががありましたので、ご紹介します。
正月出発 ユナイテッド(UA) 成田発券 ビジネスクラス(Z) PP単価13円台
2021年正月 ユナイテッド航空 ビジネスクラスでの成田発券 往路ホノルル経由 サンフランシスコ往復で、安いと思われる運賃に積算率125%のZクラスが設定され、PP単価が13円台になっていましたので、ご紹介します。
アメリカン(AA) 2021年正月マドリッド発券 ビジネスクラス FOP単価12円台
1月2日発、アメリカン航空、ビジネスクラス、マドリッド発券 シカゴ経由、ロサンゼルス往復です。
1月上旬 ターキッシュ(TK) ヘルシンキ発券 ビジネスクラス PP単価9円台
2021年1月上旬 ターキッシュ航空 ビジネスクラスでのヘルシンキ発券 イスタンブール経由 ロサンゼルス往復で、PP単価9円台がありましたので、ご紹介します。
チャイナエアライン(CI)の日本発券アジア方面 ビジネスクラス フライトマイル単価10円台
今回チャイナエアライン運航便にて、日本発券アジア往復 ビジネスクラスが約10万円と日系でのキャンペーン時の運賃よりもやや安い値段で出ていますので、同社の上級会員システムの概略と共に、日本発券の例をご紹介したいと思います。
スリランカ(UL) 1月ベンガルール発券 ビジネスクラス FOP単価9円台
1月下旬、スリランカ航空、ビジネスクラス、ベンガルール発券 コロンボ経由、成田往復です。
「ブログリーダー」を活用して、invalides178さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。