上級会員に適格(eligible)な旅行者をめざして世界各地を飛行機を中心に移動する際得られた情報及び効率的にFOP、PPを獲得するルートをご紹介しています。
4月30日にJALの2019年度(2020年3月期)の決算短信がリリースされました。すでに4月22日に業績予想の修正値がリリースされていましたが、業績確定値となりますので、見てみたいと思います。
JALの2020年3月の旅客輸送実績が報告され、単月及び2019年度としての情報が出ましたのでまとめてみました。
JAL 新型コロナウイルス拡大に伴う国内線航空券の特別対応 手続してみました。
GW明け平日に、羽田(HND)-沖縄(OKA)往復の予約を持っていましたが、特別対応の発表がありましたので、手続してみました。
JALも低積算率ビジネスクラス(Iクラス)設定され始めています。
先日ANAが低積算率ビジネスクラスの設定についてご紹介しましが、現時点でJALでもANAよりは見かけません(個人的な感想です)が、じんわり始まっている印象を受けますので一例をご紹介します。
4月28日にANAの2019年度(2020年3月期)の決算短信がリリースされました。すでに4月20日に業績予想の修正値がリリースされていましたが、業績確定値となりますので、見てみたいと思います。
2021年2月初旬で、ビジネスクラス ホーチミンシティ発券、東京経由 ロサンゼルス往復ルートで、ほぼ同運賃の設定を見つけましたので、ANAのPP単価抑制ぶりが理解できる内容となっておりますので、ご紹介します。
JAL FOP 2022年にむけたスタートダッシュプラン 海外発券ビジネスクラス FOP単価10円以下
スタートダッシュとして、1月初旬 JAL運航便によるビジネスクラス デリー発券、東京経由、ロサンゼルス往復でFOP単価10円を切るプランがありますので、ご紹介します。
エアカナダ(AC) ビジネスクラス 海外発券 PP単価10円台
エアカナダ(AC)で海外発券、ビジネスクラスでPP単価10円台、日本から発券地であるロサンゼルスへの移動はプレミアムエコノミーでの移動とすることで総合PP11円台となかなか見ないプランがありましたので、ご紹介します。
アメリカン(AA) 12月上旬 海外発券プレエコ ステータス到達駆込プラン FOP単価7円以下
12月上旬、ロス発、ムンバイ着で、アメリカン(AA)によるプレエコ利用で低FOP単価プランありましたので、ご紹介します。
JALもANAも上級会員1年延長 大手航空会社 COVID19 上級会員救済策まとめ(4/24)
JALが4月24日に、2020年度のステータス1年延長を発表しましたので、他社のUPDATE含めてご紹介します。
JALも上級会員1年延長 大手航空会社 COVID19 上級会員救済策まとめ(4/24)
JALが4月24日に、2020年度のステータス1年延長を発表しましたので、他社のUPDATE含めてご紹介します。
JALも上級会員1年延長 大手航空会社 COVID19 上級会員救済策まとめ(4/24)
JALが4月24日に、2020年度のステータス1年延長を発表しましたので、他社のUPDATE含めてご紹介します。
IHG インターコンチネンタル アンバサダー 有効期間が3か月延長されてました。
IHGはCOVID-19の対応として'20年の上級会員の到達レベルを下げる救済策を発表しましたが、インターコンチネンタルアンバサダーは2020年4月22日付で3か月延長されていましたのでご紹介します。
JAL FOP新型コロナ特別調整(2-3月搭乗分)はまるっと2倍でした
JALの2月ー3月既搭乗分の特別対応分が積算され始めたようです。筆者にも積算されていましたが、事前の想定とは異なり、まるっと2倍の積算でしたので状況お伝えします。
日本の航空運輸産業は最終的にどのように国からの支援を受けるのだろう
各国の航空会社への支援に関する報道が増えてきているように感じます。報道を通して、決まったことや表面的な情報にしか触れることはできませんが、どうなるのかなぁと気になります。
JAL(JL)の通期連結業績予想の修正のプレスリリースが出ましたので、先にプレスリリースされたANAHDとの比較も含めて状況レビューしてみました。
SQ 11月中旬 海外発券プレエコ ステータス到達駆込プラン PP単価10円以下
安めの運賃が多い11月下旬で、年末ステータス確定駆け込みプランシンガポール航空のプランをご紹介します。
JAL 12月上旬 海外発券ビジネスクラス ステータス到達駆込プラン FOP単価10円以下
12月上旬で、JAL運航便 インド発券ビジネスクラス シドニー往復+日本とインド往復(エコノミークラス)も含めてFOP単価10以下の運賃がありますので、年末駆込ステータス確定プランとしてご紹介します。
ANA HD 2020年3月期の連結財務指標速報値とその数字の意味するもの
ANAHD(NH)の通期連結業績予想の修正のプレスリリースが出ましたので、状況レビューしてみました。
シンガポール航空(SQ) 成田発券ビジネスクラス 10-12月 PP単価11.2
10月から12月で、シンガポール航空(SQ)のクライストチャーチ(CHC:ニュージーランド)往復が、PP単価11.2で出ていますので、ご紹介します。
JAL便利用 ホーチミンシティ タンソニャット国際空港 Le Saigonnaisラウンジ訪問記
ホーチミンシティ タンソニャット国際空港のLe Saigonnais Loungeを訪問する機会がありましたので、ご紹介します。
上級会員プログラムの母体であるマイレージプログラムの歴史を紐解きながら、コロナ後の上級会員の姿を独断と偏見で考えてみました。
ANA 10月上旬 成田発券サンフランシスコ往復 ホノルルまでフライングホヌ ファーストクラス
ANAのハワイ戦略の目玉であるエアバスA380/フライングホヌの投入は、このコロナ禍では裏目に出ているように思えますが、コロナ禍を見据えてか現時点で10月ごろでは面白い運賃が出ていますのでご紹介します。
大手航空会社 COVID19 上級会員救済策まとめ(4/16)
北米大手3社の上級会員救済策が出そろい、また海外大手の救済策はステータス半年から1年延長に集約されてきております。 その中でみると、日系大手社の救済策はやや毛色が異なっている内容となっていますので、UPDATEしてみました。
10月末カタールビジネス FOP単価10円以下 一発サファイア獲得ルート
海外発券分と日本からの発券地までの移動で、FOP単価10円以下で、一発サファイア獲得ができるルートをご紹介します。
国際線専業航空会社3社(CX,QR,SQ)の9月の海外発券ビジネスクラス運賃
国際線専業大手といわれるシンガポール(SQ)、カタール(QR)、キャセイパシフィック(CX)が、2020年度後半で、安めのビジネスクラス運賃を提示しているのが散見されますので、調べてみました。
アエロメヒコ ビジネスクラス驚愕運賃 + デルタステマ活用 スカイチームエリートプラス一発
今回のアエロメヒコの驚愕運賃を活用して、デルタが現在も募集している会員資格マッチチャレンジ(いわゆるステータスマッチ)を活用して、ステータスマッチ期間以上の上級会員資格を確保する方法をご紹介します。
エアロメヒコの東京(成田)発 メキシコシティ、サンパウロで驚愕の運賃が出ていましたので、ご紹介します。
第二ターミナルは、ANAの発着を主としたの国内線ターミナルでしたが、ANAの国際線発着を加えることで、ANAの一部路線においては、国際線と国内線乗継におけるターミナル間の移動が発生せず利便性が向上しました。コロナ禍真っただ中で閑散としていましたが、様子を見てきましたので、ご紹介します。
JAL/FOP、ANA/PPの計算方法は、状況に応じて改変しますので、定期的な確認が必要です。改めて現在の計算の方法の違いを確認、まとめてみました。
JAL、ANAの2020年2月度実績が出そろいました。減便、休便が本格化した初月ですので、比較、レビューしてみました。
ANA PP単価計算機能付PP計算機も作っちゃいました。(特別積算(PP2倍)対応)
JALに続き、ANAのPP単価計算機能付きPP計算機作りました。単純2倍故あまり付加価値はありませんが、特別積算(PP2倍)の計算もできるようになっています。活用いただければと思います。
4月、5月は国内2大キャリアを含め世界各大手航空会社の減便・休便が最高レベルに達している様相を呈しています。減便・運休の情報と共に、一部航空会社には運航再開への計画発表も見られますので、その内容も含めてレビューすることで、運航再開へのヒントを考察してみたいと思います。
JAL 特別対応(FOP2倍)活用 「7月下旬国際線ビジネスで1発ダイヤモンド」机上では組めますが・・・
JALから発表のありましたFLY ON ポイント(以下FOP)特別倍率(2倍)活用で1発ダイヤモンドの机上のプランをご紹介します。
JAL FOP簡単計算機にFOP単価計算機能を追加しました。
JAL全路線(国内線・国際線)のFOP、FOP単価(特別対応(FOP2倍)、お好きな月*倍キャンペーン)を簡単に計算る計算機完成しましたので、お試しください。
夏ダイヤ(2020年3月29日~)開始以降4月末までの国際線運航率15%とことですが、状況詳細にみてみたいと思います。
JAL 特別対応(FOP2倍)活用 「7月下旬 国際線ビジネスで1発サファイア」
期限限定ながら、恩恵を受けていない人もまだ計画の余地もある点で極めて大きいため、どのルートにしたらよいか悩んでいる人も多いと思います。昨今の状況も踏まえ、現時点で考えうる最良のルートを考えてみました。
JAL FOP特別対応(FOP2倍)活用 7月下旬東京発券国際線 最安FOPルートはどこか
JALのステータス会員救済策が発表され、同日に取り急ぎ期間最終月である7末で、東京発券ジャカルタ往復 ビジネスクラス 週末完結についてお伝えしました。他のルートはどうなのか確認してみました。
JALの2020年2月の旅客輸送実績が報告されました。コロナ禍で欠航、運休が本格化し始めた月であり、状況が気になりますので、まとめてみました。
大手航空会社 COVID19 上級会員救済策まとめ(4/1)
日本の2大キャリアであるJAL、ANAの上級会員救済策が出そろったところで、3大アライアンスを中心に上級会員の救済策を発表している内容をまとめてみました。
「ブログリーダー」を活用して、invalides178さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。